ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ジェームズ・ゴスリング」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?:
「Apache Log4j」の脆弱性が話題だけど、そもそもApacheとかJavaの語源って知ってる?
Log4jのjはJava。そしてApache。これらはどういう由来なのか、調べてみた。(2021/12/17)

「API」に著作権はあるのか【前編】
JavaのAPI流用は合法――「Java著作権訴訟」でGoogleがOracleに勝訴の影響は?
「Java」のAPIに関する著作権を巡る米最高裁判所での訴訟で、GoogleがOracleに勝訴した。その要因とは何か。今回の結果がJavaに与える影響とは。専門家の意見から探る。(2021/5/11)

「Javaの父」ゴスリング氏がAWS入り
Sun MicrosystemsからOracle、Google、Liquid Roboticsと活躍の場を移してきた「Javaの父」、ジェームズ・ゴスリング氏がAmazon.com傘下のAWSにDistinguished Engineerとして参加した。(2017/5/23)

「ブレードランナー 2049」の初トレーラー公開 ハリソン・フォードも登場
映画「ブレードランナー」の続編、「Blade Runner 2049」の初トレーラーが公式YouTubeチャンネルで公開された。30年後のリック・デッカード役のハリソン・フォードも登場する。米国での封切りは2017年10月6日の予定だ。(2016/12/20)

Javaの父も開発に加わる“海上無人データセンター”登場
波力と太陽光で発電し、無休で稼働する海上ロボット「Wave Glider」の新モデルが発表された。(2013/4/10)

“Javaの父”ゴスリング氏、「GoogleはSunをドロドロにした」――Android訴訟でOracleを支持
ジェームズ・ゴスリング氏が自身のブログで「Oracleとは意見は合わないけれど、この訴訟に関してはOracleが正しい」と語った。(2012/5/1)

“Javaの父”ゴスリング氏がGoogleを辞め、新興企業の幹部に
2011年3月にGoogle入りしたゴスリング氏が同社を辞め、無人ボートで海洋データを収集しクラウドにアップロードする新興企業Liquid Roboticsの主任ソフトウェア設計者に就任した。(2011/8/31)

“Javaの父”ゴスリング氏がGoogle社員に
Javaの生みの親として知られ、OracleのSun買収後にOracleを退社したジェームズ・ゴスリング氏が、Google入りした。同氏はGoogleのAndroidでのJava利用について苦言を呈したことがある。(2011/3/29)

IBM、Java実装「OpenJDK」でOracleと協力――Apache Harmonyから乗り換え
IBMとOracleが、Sunが開発したJavaのオープンソース実装OpenJDKの開発で協力すると発表した。IBMはApache Harmonyを離れ、Javaコミュニティーの安定を目指して“現実的な選択”を行った。(2010/10/13)

“Javaの父”ゴスリング氏、Oracle退社の理由を語る
Oracleによる初のJavaOne開催中、ジェームズ・ゴスリング氏はeWEEKの単独インタビューで、これまで明かさなかったOracle退社の理由を語った。(2010/9/27)

Oracle、Googleを提訴――AndroidのJava特許侵害で
OracleによるJavaをめぐるGoogleの提訴に驚いた向きは多いが、Javaの生みの親であるジェームズ・ゴスリング氏など、一部の人々にとっては予想通りのことのようだ。(2010/8/16)

「Javaの父」ジェームズ・ゴスリング氏、Oracleを去る
OracleによるSunの買収後同社を去ったジョナサン・シュワルツ氏、ティム・ブレイ氏、サイモン・フィップス氏などに続き、Javaの生みの親であるジェームズ・ゴスリング氏もOracleを退社した。(2010/4/12)

Oracle Open World 2009 Report:
エリソンCEO、IBMに宣戦布告
「Oracle Open World 2009 San Francisco」が10月11日、米国サンフランシスコで開幕した。ラリー・エリソンCEOはSunのハードウェア製品を中心に据え、IBMとハードウェアの戦いを挑むことを明らかにした。(2009/10/13)

Javaの父、GoogleのAndroid戦略に「苦言」?
Javaの父ジェームズ・ゴスリング氏は、独自のJavaを使うGoogleに、「ほかのJavaスマートフォンとも仲良くしたら?」と苦言を呈しているのだろうか。(2009/6/24)

「Javaの父」に聞くSunの未来:
「OracleによるSun買収後もJavaは生き残る」――ゴスリング氏
両社の社風は異なるが、「ソフトウェア企業の一員になるのを楽しみにしている」とSun Microsystemsの副社長兼フェローにして「Javaの父」、ジェームス・ゴスリング氏が語った。(2009/6/22)

2009 JavaOne Conference Report:
次回開催はどうなる? 今年のJavaOneを振り返る
いろいろな思いを乗せて始まった開発者向けイベント「2009 JavaOne Conference」が終了した。写真特集で振り返ってみよう。(2009/6/10)

2009 JavaOne Conference Report:
JavaFXを土台にした新サービスを相次ぎ投入
Javaの生みの親であるジェームズ・ゴスリング氏から、Javaの開発者とユーザーをつなぐオンラインストア「Java Store」が正式に発表された。そのほかにも同社が提供するRIAプラットフォームであるJavaFXを土台にした新サービスが目白押しだ。(2009/6/3)

2009 CommunityOne West Report:
Sunが「CommunityOne」を開幕、開発者同士の交流を活発に
Sunが主催する開発者、技術者向けイベント「JavaOne」の前夜祭ともいえる「CommunityOne West」が開催された。現地のサンフランシスコからその熱気をお届けする。(2009/6/2)

Weekly Memo:
修羅場を乗り越えてきたJavaの新たなる試練
先週、「Javaの生みの親」といわれるジェームズ・ゴスリング氏が来日し、Javaの最新状況について講演した。その内容とともに、エンタープライズ向けJavaについて考察したい。(2008/12/8)

「ネットワークこそコンピュータ」:
Sun Microsystems:革新者のジレンマ
Sun Microsystemsが明らかにした最大6000人に上る人員削減計画は、景気後退が予想以上の厳しさにあることを人々に実感させた。革新性から利益を上げることがいかに困難であるかを広く知らしめるものとなった。(2008/12/3)

ロックスターと「Javaの父」、Javaエコカーで協力
ミュージシャンのニール・ヤング氏が、Java搭載のエコカーでレースに挑む。(2008/11/14)

Microsoftが.NET版Emacsの開発を検討中
UNIX/Linux技術が.NETの世界に進出しようとしている。(2008/1/7)

MSの新言語「F#」は関数型プログラミングがベース
Microsoftは、ソフトウェア開発分野の次の大物として関数型言語に狙いを定めている。(2007/11/6)

まつもとゆきひろのハッカーズライフ:
第8回 ハッカーとオープンソース
わたしに限らず、多くのハッカーたちはフリーソフトウェア(オープンソースソフトウェア)が大好きです。ハッカーがフリーソフトウェアを愛する最も大きな理由は、自由なのです。(2007/10/29)

「Sun Tech Days」日本4年ぶり開催、Javaの父来日も
今年で10周年を迎えるSun Tech Daysが、今年の11月6日から8日まで東京で開催されることが決まった。Java開発の父ゴスリング氏も来日予定だ。(2007/10/18)

データセンターにメインフレーム復活の兆し
メインフレームは“遺産”――そんな認識を持つ人は少なくないだろう。だがデータセンターの肥大化に悩む企業は再びメインフレームへ目を向ける。(2007/9/19)

矛盾を抱えつつ進化する“Java”――黒船となったRuby on Rails
インターネット全盛以前に誕生したJava。アプリケーション開発の形態が変化していく中で、Javaもまたいろいろな刺激を受けてきている。これまでのJavaと今後のJava、業界キーマンがコラムで語る。(2007/8/16)

まつもとゆきひろのハッカーズライフ:
第4回 Emacs対vi
ハッカーといっても一枚岩ではありません。いろいろな趣味、いろいろな文化のハッカーが存在します。そして彼らは、自分の意見や文化についてしばしば論争を起こします。今回は「Emacsかviか」を例に、ハッカー文化圏について眺めてみましょう。(2007/6/26)

オープンソース化に満足?――Javaの父ゴスリング氏に聞く(後編)
Java言語の優位性、JVMへの課題、次世代の言語には何が必要なのか? ゴスリング氏は、プログラム言語に関するさまざまな見解を、インタビューで語った。 (2007/5/22)

“The Toy Show”でゴスリング氏が狙ったもの
ジェームズ・ゴスリング氏はJavaOne最終日で“The Toy Show”と題した講演を行った。この中では、数々のガジェットを紹介したが、例年とは異なる雰囲気となった。その理由は何か?(2007/5/16)

オープンソース化に満足?――Javaの父ゴスリング氏に聞く
なぜSunはJavaFX Scriptを作ったのか? Sunのゴスリング氏はJavaにまつわる質問に答え、「防壁を築き、石を投げ合って」いるオープンソースコミュニティーの状況についても語った。(2007/5/16)

2007 JavaOne:
JavaOne開幕で明らかとした究極の“オープン”
Javaの次なる展開について問われることが多くなった。2007 JavaOneが開幕し、基調講演では“OPEN POSSIBILITIES”がメインテーマとして掲げられた。(2007/5/9)

Javaの生みの親、再び言語論争の渦中に?
Javaの生みの親であるジェームズ・ゴスリング氏が、再び、言語に関する論争の渦中に舞い戻ったようだ。(2007/1/15)

Sun、「あらゆる機能」をJavaに組み込むプロジェクト
Javaの可能性をより多くの人に試してもらえるよう、Sunは新たなプロジェクトを立ち上げた。(2007/1/11)

Javaを解放したSun
Sunのリッチ・グリーン執行副社長は、「オープンソースへの貢献という点で、ITの歴史上最大となるものであることは間違いない」とコメントしている。Javaのオープンソース化の妨げとなっていた主要な要因は?(2006/11/14)

Sun、NetBeansの初心者向けバージョンをリリース
NetBeansの新バージョン「NetBeans IDE/BlueJ Edition」がリリースされた。フル機能を備えたプロ向けIDEへの移行パスを学生に提供する教育用ツールであるという。(2006/9/21)

2006 JavaOne Conference:
ゴスリング氏率いるパビリオンウォーク、キーワードはJava-RTS
19日まで米国サンフランシスコで開催中の2006 JavaOne Conference。協賛ベンダーが集うパビリオンでは、ユニークなプロダクトが目立っていた。Sunでフェローのゴスリング氏が、各国のプレス陣といっしょにブースを回った。(2006/5/17)

2006 JavaOne Conference:
LG3Dの仲間たち、「Dukelele band」が今年も
Dukeleleと呼ばれるDukeとウクレレをモチーフにしたJavaOneでおなじみの楽器がある。Project Looking Glassに集う有志を中心として毎年恒例となっているストリートライブが今年も行われた。(2006/5/17)

Javaをオープンソースにしない本当の理由――Sun元幹部による公開書簡
Sunの元幹部であるピーター・ヤーレッド氏は、自身のブログ上でジョナサン・シュワルツ社長兼COOへ公開書簡を投稿した。(2006/3/30)

加速するJava利用、オープンソースのSourceForgeサイトでC++を追い抜く
世界最大のオープンソースソフトウェア開発サイト、SourceForgeでJavaが、プロジェクトの数でC++を追い抜き、最有力の言語となった。Javaの父、ゴスリング氏は、Sunの無償化戦略が後押ししていると話す。(2005/12/6)

JavaOne Tokyo 2005 Report:
JavaOne Tokyoで説いたSunのオープンソース・フリーダム
Javaが歩む今後10年。“Participation”で支えられるJavaは、コンピューティングそのものの抽象化という新たな局面へ向かっていることを明かした。ミコ・マツムラ氏が基調講演で語った。(2005/11/11)

Java誕生10周年、メモリアルイヤーを締めくくるのはJavaOne Tokyo
JavaOne Tokyoが11月上旬に開催される。スペックリードが大挙来日して技術セッションが行われるほか、Javaと.NETの相互運用性をテーマにした「インターオペラビリティトラック」も用意される。(2005/10/1)

2005 JavaOne Conference:
ボーイングが採用したリアルタイムJavaの理由
ゲージ氏からJavaアプリをJVMごと仮想化するというユニークな試みが2005 JavaOneで披露された。ゴスリング氏からは、Javaアプリ事例として海洋水質調査、そしてボーイングが注目したリアルタイムJava(RTSJ)について触れた。(2005/7/2)

2005 JavaOne Conference:
次にJavaがフォーカスすべきは医療、教育とSunのマクニーリ会長兼CEO
2005 JavaOne Conference開催の2日目。マクニーリ氏は基調講演で、今後Javaが貢献すべき業界について語った。「電卓でさえ触ったことがない人々が働く分野がある。システム統合はそのような所でこそ必要とされている」マクニーリ氏(2005/6/29)

2005 JavaOne Conference:
Dukeの10歳を祝う2005 JavaOne、ゴスリング氏のガジェットは公募へ
2005 JavaOne Conferance開幕の初日、ジョナサン・シュワルツ社長兼COOは、インターネット上のパティシペーション(参加)の重要さを強調、FOSSについてもFreeである点に注目していると語った。コミュニティー重視はいっそう高まる。(2005/6/28)

JavaはOrkの夢を見るか?――2005 JavaOne開幕前日
米国時間の6月27日、2005 JavaOne ConferanceがJavaの聖地で開幕する。Java生誕から10年を迎えたこの時、多くのデベロッパーが集い、今後のJavaについて語り合ういちばんのトピックは何になるのか?(2005/6/27)

JavaOneで語られるJavaの今と未来
Sunは来週のJavaOneでJavaの現状と今後を語るほか、J2SEやJ2EEの次期版の詳細を明かし、SOA、Webサービスにも重点を置くと見られる。(IDG)(2005/6/24)

Focus on Technology:
10周年を迎えたJava、その成功と逃したチャンス
誕生から10年、サーバで広く成功を収めているJavaだが、成功と同じくらい失敗もある。その中でも一番大きいのは、SunがJavaベンダーとして失敗したことだ。(IDG)(2005/5/6)

Microsoftと親しくなったSun、その変化とは?
Microsoftとの「歴史的和解」から1年近くが経った。Sunの社内で根本的な変化が生じるのは、これからかもしれない。(2005/4/4)

Sunの新しいライセンスは「クローズド・オープンソース」
SunはJavaの新たなライセンス方式を発表したが、簡素化されたライセンスを新たに3種作っただけで完全なオープンソース化とはならず、画期的というには少々物足りない内容だった。(2005/3/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。