ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  W

  • 関連の記事

「WinMX」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「WinMX」に関する情報が集まったページです。

むしろ「本質的に良くない部分」を問うことが必要:
映画『Winny』公開記念 杉浦隆幸氏、高木浩光氏たちが振り返る「Winnyとは何だったのか」
それは権力による創造の抑圧だったのか――元IPAセキュリティセンター長、セキュリティ研究者、ユーザー、セキュリティエンジニア、「One Point Wall」開発者たちが、さまざまな立場からWinny事件が残した影響を振り返った。(2023/4/19)

今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの
ファイル共有ソフト「Winny」開発者・金子勇さんの逮捕によって、日本のP2P技術は大きく後れを取ったと言われている。だが、そう悔やんで終わらせて、本当にいいのだろうか。実は、Winnyの血を受け継いだ技術が災害対策やスマート工場などに適用され始めている。(2023/3/30)

5月6日:ファイル共有ソフト「Winny」が公開
(2016/5/6)

ITmedia ニュース読者感謝祭:
2ちゃんねる、mixi、iPhone――IT業界10年の歩み 2004〜2014アクセスランキングTOP100
2004年にスタートしたITmediaニュース。誕生から11年の各年ごとのアクセスランキングTOP100をまとめました。……全1100個!(2015/2/18)

Shareユーザーら全国一斉摘発 30人逮捕
P2Pファイル共有ソフトなどを悪用した違法アップロードの全国一斉取り締まりが行われ、30人が逮捕された。(2011/12/1)

月々3000円台前半でモバイルWi-Fiルーターが持てる 「@nifty EMOBILE G4」は買い得なのか?
ニフティが9月1日から、イー・アクセスの「EMOBILE G4」を利用したサービスを提供開始した。9月30日までは、新規に契約すると月々3000円台の前半で最新のモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi(GP02)」が利用できるキャンペーンも実施している。このコストパフォーマンスの高さを検証してみた。(2011/9/13)

本家より安い!? ニフティがEMOBILE G4を月額3217.2円で提供するキャンペーン
ニフティが9月1日から、データ通信サービス「EMOBILE G4」の提供を開始した。9月1日から30日までに加入すると、Pocket WiFi(GP02)が1円に、月額料金が@nifty接続サービス会員なら24カ月間3217.2円になるキャンペーンを実施している。(2011/9/2)

レコ協加盟10社、WinMXで音楽不正アップロード4人の情報開示を請求
レコ協加盟の10社は、「WinMX」で音楽ファイルを不正にアップロードされ権利を侵害されたとして、ISP2社に対しユーザー4人について、身元情報などの開示を請求したと発表した。(2009/3/12)

ファイル共有ソフトの「現在利用者」、1割超える──ACCSなど調査
ACCSなどが毎年実施しているファイル共有ソフトの利用実態調査で、過去1年間に使ったことがあるという「現在利用者」の割合が初めて1割を超えた。(2008/12/12)

ネットの逆流(4):
ファイル共有ソフトの利用で犯罪者になる可能性も
なぜWinnyなどのファイル共有ソフトから情報が流出してしまうのか。安易に利用すると逮捕されかねない危険なツールの仕組みを紹介する。(2008/11/30)

許可なきUSBメモリは使用不可、ネットエージェントが管理製品
ネットエージェントは、許可しない外部ストレージやP2Pソフトウェアの利用を防止するセキュリティ製品を発売する。(2008/10/17)

P2P経由の情報漏えいリスクを減らす:
ライフボート、特定プログラムのファイルアクセスを遮断する新製品
ライフボートはP2Pソフトなどからのファイルアクセスを禁止する「簡単フォルダーロック+FL」を発売する。(2008/5/26)

高校生がVista海賊版販売 書類送検
「Vista Ultimate」「Office Professional 2003」などの海賊版を販売したとして、著作権法違反の疑いで、札幌市の男子高校生(17)が書類送検された。(2008/4/16)

おもしろさは誰のものか:
創りたい、伝えたい――ネットと個人は止まらない
テキストから写真、動画まで、誰でも簡単に、世界に公開できる時代が来た。誰もがメディアを持った今。その「おもしろさ」は、誰のものだろうか。(2008/3/14)

「ファイル交換ソフトユーザーが急増」──ACCS・レコ協など調査
ACCSやレコード協会などが、P2Pファイル交換ソフトのユーザーが急増している、という調査結果を公表した。全体の9.6%(昨年6月は3.5%)が利用しており、「Winny」が最もよく使われている。(2007/12/21)

帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活
「悪用厳禁」「ぶっこ抜き」――休刊したはずのネットランナーが、悪ノリ全開の「ネトラン」として復活する。(2007/10/19)

Winnyファイル保持者のアドレス特定ツール、Share対応版がリリース
フォティーンフォティ技術研究所(FFR)はShareネットワークでのファイル発信者を特定する情報漏えい対応ツールを発売する。(2007/10/15)

ジャングル、Winnyなども検知できるマルウェア対策ソフト「SGアンチマルウェア」
ジャングルは、同社製スパイウェア対策ソフト「SGアンチスパイ2」の後継製品「SGアンチマルウェア」を発売する。(2007/6/7)

「変態」「WinMX」──危険な検索ワードにランクイン
McAfeeがインターネット上の検索エンジンの安全性を調査した。純粋な検索結果に比べ、リスティング広告には危険なサイトが2.4倍含まれる。危険な検索キーワードには、日本発と思われるワードも挙げられている。(2007/6/6)

自治体のセキュリティを診断する無償サービス、MSなど3社が提供
マイクロソフトとラック、自治体ドットコムは、アンケートと自動診断ツールを利用して自治体のセキュリティを診断する無償サービスを開始する。(2007/5/21)

“グレーツール”に複数のポリシーで対応できる「AntiMalware v5」
P2Pのファイル共有ソフトなど、必ずしもマルウェアとは限らないが会社に不利益をもたらす可能性が高いものをアークンは“グレーツール”と名づけ、新製品「AntiMalware v5」で対策を打ち出した。(2007/2/15)

小寺信良:
行動原理から見る購買層と購買力
商品には必ず対象となるユーザーが想定されている。高級なヘッドフォンなど、少々金銭的にムリをしても、良いものを使うことは本人のプラスにもなるが、その製品がどのようなユーザーを意識して作られたものかも考えた方がよいだろう。(2007/1/9)

ビジネス向けのメッセンジャー Biz IM市場の幕開け(第2回)
変わるビジネスコミュニケーション
インターネットの常時接続とブロードバンド化は、メッセージのレスポンスがリアルタイムで、簡単にファイルの交換や在席確認ができるインスタントメッセンジャー(IM)を爆発的に普及させた。ビジネスでもIMを幅広いシーンで活用できる。(2007/1/5)

寄稿:小倉秀夫弁護士
Winny裁判を考える なぜ「幇助」が認められたか
Winny開発者の判決は「予想より軽かった」と小倉秀夫弁護士は述べ、幇助とは何かを解説。「最大の悲劇は、Winnyのポジティブな利用方法をユーザーが開拓してくれなかったこと」と指摘する。(2006/12/19)

P2PネットワークのeDonkeyが閉鎖
WinMXやGroksterなどに続き、eDonkeyが音楽業界の圧力を受けてサービスを停止した。(2006/9/13)

ファイル交換ソフト、やめた理由は……
ACCSなどが行った、ファイル交換ソフトの利用実態調査の結果がまとまった。(2006/7/25)

対談 小寺信良×津田大介(1):
著作権を取り巻く環境はどう変わったか
「著作権」をめぐる課題は技術が進歩しても収まることなく、むしろ複雑さを増しているのが現状だ。“映像の小寺信良氏”と、“音楽の津田大介氏”に、著作権を取り巻く環境の変化について語ってもらった。(2006/6/16)

Winnyウイルスから機密情報を守れ!【第3回】
WinnyユーザーのPCがゾンビPCに変わる日
Winnyウイルスは次々と亜種が発生しており、感染した際の被害範囲も大きくなってきている。さらにWinny本体にもセキュリティホールが発見されたことで、さらに強力なウイルスが登場する危険性が出てきた。(2006/5/31)

hi-hoも帯域制限 上り1日15Gバイト以上で
ISP「hi-ho」は、大容量のデータ通信を行うユーザーの通信帯域規制を行う。Winnyなどのユーザーが帯域を占有し、他ユーザーの通信速度低下を招いているとみられるため。(2006/5/16)

Winnyウイルスから機密情報を守れ!【第1回】
Winnyウイルスの現状を知ろう
企業や団体が所有している機密情報の流出が、毎日のようにニュースで報じられている。このほとんどがWinnyウイルスの感染が原因だ。ウイルスは日々進化しており、Winny自体のセキュリティホールも発見された。(2006/5/15)

ニフティ、「Winny」帯域制限を拡大
ニフティのISP「@nifty」は、関東圏でのみ行ってきた「Winny」などP2Pファイル交換ソフト利用時の通信速度制限を、他地域に広げていく。(2006/4/28)

レコード業界、P2Pユーザーに対し2000件の訴訟
Gnutella、eDonkey、BitTorrent、WinMXなどのユーザーを相手取り、国際レコード産業連盟が損害賠償を求める訴訟を起こした。(2006/4/4)

ISS、中小企業向けマネージドセキュリティサービスに禁止ソフト検出オプション
ISSは、中小企業向けの「マネージド プロテクション サービス for SMB」に、禁止アプリケーションやスパイウェアを検出する「情報漏えい対策オプション」を追加する。(2006/3/29)

日本IBM、「Winnyを起動させない」セキュリティサービスを開始
日本IBMは、Winnyによる情報漏えい防止ソリューションの提供を開始した。このソリューションでは、PCの監視でWinnyの起動を検知し、自動的に終了させることができる。(2006/3/22)

ぷらら、Winny通信をシャットアウトへ
ぷららネットワークスは、Winny通信の完全規制を5月をめどに始める。ぷららユーザーはWinnyの使用は事実上不可能になる。相次ぐ情報流出を受けた処置。(2006/3/16)

再び関西電力からWinnyで情報流出、保安院が情報管理の徹底を指導
関西電力は、同社社員の個人所有PCがウイルスに感染し、業務情報がWinny上に流出したことを明らかにした。(2005/12/27)

P2Pの違法音楽交換摘発、計16カ国に拡大
違法音楽交換撲滅キャンペーンを進めている業界団体が、新たに5カ国・地域でP2Pユーザー訴追に乗り出した。(2005/11/16)

KDDIが10月より法人向けにセキュリティ付加サービス、損害補償制度も
KDDIは10月1日より、法人向けインターネット接続サービス「KDDIインターネット」の付加サービスとして、損害補償制度を備えた「セキュアライン」の提供を開始する。(2005/9/22)

iTunes、米国でP2Pしのぐ人気確立
有料・無料合わせたインターネットでのデジタル音楽入手状況調査によれば、利用世帯数でiTunesがP2Pサービスの「WinMX」に続く2位となった。(2005/6/8)

特集:Skypeは企業IP電話を変えるか
PART3 アプリケーションから利用するSkype
Skypeをビジネス利用する際、既存の情報システムとの連携が必要になるケースは多いだろう。Skypeと他アプリケーションとの連携方法にはいくつかレベルがあり、密接度に応じて実装量が変わる。Part3では、まずSkypeが提供するシンプルな連携方法を解説し、「マルチスケジューラ」を例にアプリケーション連携の実際を紹介する。(関連特集)(2005/6/1)

“ダウンロード”に規制の法律が?
文化審議会著作権分科会 国際小委員会の審議が「ファイル交換への対応」を主題に行われた。現在は条文での規制がないダウンロード行為に対して、「何らかの抑止力を持った条文を作るべき」と発言する委員も。(2005/6/1)

国内ファイル交換ソフト、現ユーザーは127万人 ACCS・RIAJ調査
ACCSとRIAJの推定によると、国内のファイル交換ソフトユーザーは推定約130万人。(2005/5/31)

「ファイルローグが著作権侵害」、二審も認める
P2Pファイル交換ソフト「ファイルローグ」による著作権侵害が控訴審でも認められた。JASRACとRIAJは今後、中央サーバを利用しない「Winny」タイプのP2Pソフトユーザーへの対応を強化する。(2005/3/31)

LifeStyle Weekly Access Top10
“オンラインで音楽レンタル”――日本の方が向いている?
「Napster To Go」のようなオンラインの“音楽レンタル”サービスは、レンタルCDという制度が根付いている日本にこそ向いているのかもしれない。(2005/2/7)

「WinMX使用に伴う示談のため、現金を支払え」 JASRACを名乗る電話に注意
JASRACは「WinMX使用に伴う示談のため、現金を支払え」という電話が、同協会およびエイベックスの関係者を名乗る人物からかけられていることを明らかにした。協会では、詐欺事件に繋がりかねないとして注意を呼びかけている。(2005/1/27)

「P2Pトラフィックに悩む事業者に」――アロット、帯域制御装置の新モデルを発表
アロット コミュニケーションズは、帯域制御を実現するネットワークアプライアンス「NetEnforcer」の新モデルを発表した。(2004/11/4)

音楽業界、欧州で新たに459件の個人訴追
IFPIは、欧州6カ国で音楽のファイル交換ユーザーを相手取り、計459件の法的措置を起こした。(2004/10/8)

九大に「Winny」「WinMX」監視システム導入
学内での著作権侵害を未然に防ぐ。(2004/8/2)

P2Pファイル交換、現ユーザーは95万人──ACCS・RIAJ調査
(2004/6/28)

「Winny」「WinMX」ネットワークをマップで可視化 ネットアーク
国内通信事業者がトラフィック集中箇所を把握するのに役立つという。(2004/6/23)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。