2015年には充電の概念が変わる――ワイヤレス充電規格「Qi」の展望と課題ドコモは「現在評価中」(2/2 ページ)

» 2010年12月02日 21時39分 公開
[田中聡,ITmedia]
前のページへ 1|2       

受信感度やアンテナへの干渉を検証中――NTTドコモ

 ケータイキャリアの中でいち早くワイヤレス充電の取り組みを進めているのがNTTドコモだ。同社はWPCには未加入だが、CEATEC JAPAN 2010にはWPC準拠の三洋電機製バッテリーに対応した試作機を展示するなど、ワイヤレス充電の採用には積極的な姿勢を見せている。

 NTTドコモ 移動機開発部 技術推進担当 課長の金井康通氏はワイヤレス充電のメリットについて、置くだけで充電できる利便性に加え、コネクタカバーを開けずに充電できるので、カバーの耐久性や防水性能が向上すること、コネクタカバーが不要になれば薄型化にも貢献することなどを挙げた。

photophoto NTTドコモ 移動機開発部 技術推進担当 課長 金井康通氏(写真=左)。ワイヤレス充電端末のメリット(写真=右)

 ただしワイヤレス充電をケータイで使う際には問題点もある。ワイヤレス充電では金属製のコイルを用いるので、電波の受信感度が劣化したり、ケータイのアンテナ(FeliCa、ワンセグ、GPS、Bluetoothなど)と干渉したりする恐れがある。さらに、磁気方位センサーや開閉センサー(ホール素子)への影響も懸念される。ドコモがWPC加入に踏み切れないのも、これらの課題が完全に解消されていないためだが、受信感度やアンテナへの影響は問題ないレベルを達成できる見込み。「現在、ワイヤレス充電を使いながらケータイとしても問題なく使えるかは調査中」(金井氏)とのことで、同社の検証結果が待たれる。

photophoto ドコモは2005年からワイヤレス充電端末の取り組みを進め、受信感度(2GHz帯、800MHz帯、1.7GHz帯)、アンテナやセンサーへの干渉を調査してきた(写真=左)。「アンテナへの干渉は、コイルの配置を考慮すれば問題ないレベル」との結論が出ている(写真=右)
photophoto ワイヤレス充電普及の下地ができたことから、ドコモはCEATEC JAPAN 2010にWPC方式のワイヤレス充電端末の試作機を展示した(写真=左)。ワイヤレス充電普及に向けての課題(写真=右)
photophoto ワイヤレス充電用バッテリーを内蔵したカバーを装着したiPhoneを、三洋電機製の充電台に乗せて充電。端末を置くと充電台のコイルが移動して充電される(写真=左)。こちらはEnergizerのワイヤレス充電器。三洋電機の充電台は磁力でコイルが動くタイプだが、同製品には複数のコイルを備えており、こちらもフリーポジショニングで充電できる(写真=右)
photophotophoto Energizerでバッテリーを充電(写真=左)。ケータイにワイヤレス充電用バッテリーを装着(写真=中)。こちらはTEXAS INSTRUMENTSの充電台(写真=右)
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー