自分の「2012年の注目ケータイ&トピック」を読み直していたら、笑ってしまった。2013年はこんな年になってほしい、と私が願望を書いているのだが「3000mAh以上のバッテリーを搭載している機種が10機種中8機種」「スマホ3日もつ」などなど。10機種中8機種というほどではないが、ほぼ実現しているじゃないか。スマホメーカーの努力を実感する。すごい!
が、2013年を振り返ってまず強い印象が残っているのはスマホではない。ガラケー(フィーチャーフォン)だ。こんなに再注目されるとは思わなかった。私のスカスカのブログに、発表会のガラケーの写真をアップするだけで、異様にその記事だけ読まれているのである。別に詳しく書いたわけではない。写真をポンと載せただけだ。しかしやたら読まれている。
ガラケーユーザーが新機種に期待し、情報を渇望していたようだ。だが、筆者の知る限り、ガラケーの新機種特集といった記事はなかなかなかった。あったのは「ガラケーを今後どうするのか」「ガラケーの未来はどうなるのか」「ガラケーユーザーがスマホに機種変更するには?」そんな記事だ。
だけどガラケーユーザーが読みたかったのは、そういった記事だったのか。やっぱり新しく発表されたガラケーの機能や使い勝手のレビューを読みたかったんじゃないだろうか。もちろん新機能がないのは分かっているだろうし、それどころかガラケー向けのサービスが続々終了しているのも、ガラケーユーザーは分かっているだろう。だけどそれでもボタンの押しやすさとか、メニュー画面はどうなの? とか、細かい機能はどんなものがあるのか? 塗装や質感はどう? ということが知りたかった人たちは一定数いたはずだ。
もう少しガラケーにこだわる人向けの「端末の」記事を書けたらよかったな、とスマホやタブレットの記事の締切に追われながら、そんな反省が頭に浮かんでいる。
そのガラケーとも関係してくるのが「料金」である。とにかく皆安く買いたい、安く使いたい。「スマホは料金が高い」とされているからガラケーに根強い人気があり、MNPの割引やキャッシュバックが注目され、特にドコモの「ツートップ」戦略は大きなインパクトがあった。ウィルコムの「だれとでも定額」や、MVNOの格安SIMは大盛況、さらには年末になって「楽天でんわ」も登場した。
スマホやケータイを安く使う方法は、これまでもさまざまな機会で取り上げられていたはずだが、私の周りでここまで盛り上がったのは初めてだ。だけども、それはまったく喜ばしいことではない。
それは「料金が高い」から、「どうすれば安くなるのか分からない」から、記事が読まれたのである。もう少し売り方を、契約の仕方をなんとかできないもんか、と常々思う。2013年もスマホを買いに何度か行ったが、もう細かいオプションを付ける・付けない、前金がある・ない、そういうことに「え? それ何ですか?」と疑問というかツッコミを入れるのが疲れる。
何も新機種を買うだけの話ではない。MVNOの格安SIMはオンラインで簡単に契約できるようになり、初心者でも説明書、あるいはWebページを見て設定ができるようになったけれども、解約するときの手続きはスムーズにできるだろうか? あるいはSIMの形を変更したいときは? 中古スマホはさまざまな店で扱うようになったが、品質の程度に差がありすぎないか。せめてもう少しキレイにしてから並べてほしい……(実績のある店はやはりキレイな中古が多い)。
スマホは安く使うことができる。だけど「延々と調べたうえで安くできる」というのはユーザーにとっては辛い(ライターには仕事が来るけども……)。
今の状況はいびつだな、変だな、と強く思っている。もちろんケータイ会社をはじめ、業界の人々も分かっているはず。せっかく良い端末をメーカーが開発しても「料金が分かりにくいから買うのやめた」となったら誰も得をしない(と思う)。
最後に今さらながら「LTE」が頭に残っている。誤表記や通信障害で騒ぎになった一方で、「プラチナLTE」「ダブルLTE」「クアッドバンドLTE」と、嬉しい高速通信競争もあった。筆者も通信速度を調べに何度も行った。都内や主要駅での通信速度は素晴らしかった。
だけど普段の使い方では、いまだなかなか「高速」を実感できない。新iPhoneを買ったある編集者が「前よりつながらない、遅い……」と早くも嘆いていた。混雑もあるだろう。筆者の近所の横浜駅周辺では、屋外でLTEが入らないこともけっこうある。自宅なんか3G、アンテナ0〜2本は当たり前だ(自宅の場所が悪いんだけども……)。
なんだか「LTEであること」が当たり前になっているが、恐らく読者の中には「そんなにLTEつながんねえよ」「そもそもLTEのエリアじゃないよ」とか、「いや3Gも大切にしてくれ」「通話品質をなんとかして」と思った人は多いはずだ。
LTEが盛り上がれば盛り上がるほど、その恩恵を実感できないユーザーはシラケてしまう。「実感」なんて人ぞれぞれの主観なので、この対策は大変難しいとは思うが、ケータイ会社はエリアをコツコツ広げ、ユーザーも「つながらない」声をケータイ会社に届けるしかない。
そして冒頭書いたように、2014年の今ごろ、「料金が分かりやすくなった!」「LTEがつながる!」「明らかに高速になったよね!」と願望がかなっていれば素晴らしい。あとはガラケーの記事を、ちょっと多めにブログにアップしようと思います……はい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.