音声通話SIMを提供するIIJの狙い/「MVNO2.0フォーラム」で見えたMVNOの現状と課題石野純也のMobile Eye(3月3日〜14日)(1/3 ページ)

» 2014年03月16日 14時08分 公開
[石野純也,ITmedia]

 3月6日に総務省とテレコムサービス協会MVNO委員会が「MVNO2.0フォーラム」を開催したのと前後して、インターネットイニシアティブ(IIJ)が音声通話つきのSIMカードを発表するなど、3月3日から14日の2週間は、“格安SIM”として注目を集めるMVNOに関する話題が相次いだ2週間だった。IIJのほかにも、ASAHIネットやSo-net、hi-hoなどが、新プランの発表やプランの改定に踏み切っている。

 そこで今回の連載では、IIJの新たなプランを紹介しつつ、その発表やMVNO2.0フォーラムから見えてきたMVNOの現状や、MVNOが抱える課題についてまとめていきたい。また、ほかのMVNOが発表したプランについても、適宜触れていく。

データ量の増加、音声通話対応SIMの発行とサービスを強化するIIJ

 IIJは3月7日、同社の提供する個人向けサービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」のラインアップとして、音声通話対応のSIMカードを追加すると発表した。あわせて、現在提供中の「ミニマムスタートプラン」(税別900円)は500Mバイトから1Gバイトに、「ファミリーシェアプラン」(税別2560円)は2Gバイトから3Gバイトにと、4月1日からそれぞれ利用できる容量を増加させる。

photophotophoto 音声対応SIMカードの提供を開始するIIJ。イオンやビックカメラの店頭でも購入可能だ。MVNOで回線交換の音声通話まで用意しているところはまだまだ少なく、IIJのほかには日本通信やSo-netなどが対応している
photo 500Mバイトだった「ミニマムスタートプラン」を1Gバイトに、2Gバイトだった「ファミリーシェアプラン」を3Gバイトにと、それぞれのクーポンを増量する

 音声通話はSIMカードの交換が必要となるが、既存のプランに1000円(税別)をプラスすることでつけらる仕組みで、通話料は30秒20円(税別)。無料通話はなく、国際ローミング時には音声通話のみ利用できる。このタイミングでIIJが音声通話対応のSIMカードを始める背景には、次のようなユーザーのニーズがある。

 「お客様の使い方を見ていると、(SIMを)スマホに挿している方が多い。家族や友達との会話はLINEやFacebookで済んでしまい、Gmailをはじめとするフリーメールが利用拡大し、モバイルキャリアが提供するメールへの依存も少しずつ緩くなっている。一方で、サポートやTwitterには、『いつ電話をやるのか』とかなり言われてきた。必要なときに電話で話せるニーズは根強い」(サービス戦略部 サービス企画1課 青山直継氏)

photo 音声対応SIMカードやクーポン増量の狙いを語るIIJの青山氏

 もちろん、スマートフォンではアプリとしてIP電話サービスを利用し、データ通信のみのSIMカードでコストを抑えるという手もあることはあるが、「スマホで従来の080、090(あるいは070)を使いたいという漠然とした不安や需要がある。無料のIP電話は操作性だったり、使いたいときにつながらず、通話が途切れる、音声が聞こえにくかったりするという問題がある」(青山氏)。

 通信の仕組みをひも解けば分かるが、アプリレイヤーのみのIP電話とは異なり、回線交換はそれ用に帯域がきちんと確保されている。無線である以上、完璧はないが、それでもユーザーが極端に多くなると速度が低下し、パケットの流れが止まってしまうデータ通信網より安定性が高い。青山氏の言葉を借りれば、「いつでもちゃんとつながり、一定の品質が保たれる」というのが回線交換式の音声通話の魅力だ。

 また、音声通話を始めることで、MNPでIIJへのポートインも可能になる。音声通話がないデータのSIMカードはあくまで今までの電話番号を移せない2回線目以降。音声通話を始めることで、1回線目需要を見込めるようになるというわけだ。

photophoto 回線交換の電話や、そのIDとなる電話番号への信頼はまだまだ高い。IIJが音声通話をサービスとして提供するのには、こうした背景がある

 IIJはアプリで制御し、必要なときだけ通信を高速化する「クーポン」という仕組みを採用しているが、これを500Mバイトから1Gバイトに増量する。単純比較すると、933円(税別)で1Gバイトのプランを始めたBIGLOBEよりも割安となる。これについて、青山氏は「市場において1000円を切る1Gバイトのプランが先行している。市場動向を見ていると、そこに魅力を感じ、評価されているということはマーケティングの上でも出ている」と追随を認めた。

 1Gバイトで約1000円という価格が可能になった背景は、青山氏によると「帯域単価の下落、あるいはその見通しも含め、1Gバイトであっても(1000円前後で)ご提供できるバランスが取れるようになりつつある」ことにあるという。利用者やトラフィックが増えれば接続料も上がるため、単純な比較はできないが、実際、2007年度には10Mbpsあたり1441万4939円だったドコモの接続料は、2012年度に284万6478円まで値下がりしている。また、総務省は今後、接続料のさらなる値下げを行う方針を掲げているといい、これに伴い、日本通信は1月に総務大臣に求めていた裁定を取り下げている。

photo MVNOはネットワークを貸し出すキャリアに対して、接続料を支払っている。このコストが下がっていることが、容量増加の一因であるという

 こうした事情が相まって、各社1Gバイトで1000円程度の価格設定に落ち着きつつあり、今のMVNO市場の“相場”になっている。3月7日には、同じくドコモ網でサービスを提供するhi-hoが月額933円(税別)の「ミニマムスタート」プランのデータ量を4月1日から500Mバイトが1Gバイトに上げると発表した。同様に、ASAHIネットは、「1ギガプラン」の価格を、4月1日から1858円(税別)から900円(税別)に値下げるする。

 価格帯の相場が形成されつつある中、IIJは他のMVNOとどこで差別化していくのか。青山氏によると、「1000円未満が売れ筋で注目を集めてはいるが、1000円以下であれば1000円以下で料金体系と品質、使い勝手のバランスをいかに取っていけるか。IIJではサービス事業者、通信事業者としてこれに取り組んでいる」という。

photo IIJのネットワークに対する取り組みを語る佐々木氏

 先に挙げた、ユーザーが自分の判断でオン・オフを切り替えられるシステムもその1つ。また、IIJでは「低速通信はペナルティではない」(ネットワークサービス部 モバイルサービス課 担当課長 佐々木太志氏)と考えており、クーポンをオフにした場合でも、以下のような「バーストトラフィック」では高速に通信ができるような仕組みを取り入れている。

 「IIJはクーポンオフでも(200Kbpsになっても)案外使えるとご評価いただいている。この帯域を遅くしても、長い間設備が占有されてしまうと、その効果が打ち消されてしまい、なんらコスト削減にならない。そのため、(帯域制限をかけない)バーストの転送をさせてあげて、呼を早く解放するようにしている」(佐々木氏)

photophoto MVNO同士の価格競争がひと段落しつつある今、今後の差別化の軸は品質になっていくという

 MNOとは料金で、MVNOとは品質で勝負していくというのが、IIJの戦略といえるだろう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月06日 更新
  1. ソニーの無線イヤフォンが5444円に値下げ 高音質技術DSEE搭載:Amazonブラックフライデー (2024年12月05日)
  2. 健康保険証に代わる「マイナ保険証」に申請しないとどうなる? 利用方法や注意事項まとめ (2024年12月04日)
  3. PayPayが「他社クレジットカード」への対応継続に向けた検討を実施 2025年夏以降の提供を目指す (2024年12月05日)
  4. SMS、MMS、RCS、iMessageの違いは? 今さら聞けないスマホの「メッセージ」サービス (2024年12月05日)
  5. 物理キーボード搭載のiPhoneケース「Clicks」発売 実機を試して驚いた“完成度の高さ” (2024年12月03日)
  6. d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【12月3日最新版】 1万〜10万ポイント還元を見逃すな (2024年12月03日)
  7. ビックカメラ、東京都ならコード決済で最大1.2万円還元 dポイント最大20%還元、PayPayポイント最大5000円相当の還元も (2024年12月04日)
  8. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 抽選で1万〜5万ポイントが当たるチャンスあり (2024年12月04日)
  9. ドコモの「Galaxy S24」、14万5970円→9万6503円に値下げ 2年後返却で実質約4.4万円に (2024年12月05日)
  10. NTTのAIは「頭で勝負する」 自分だけの“ファンサ”、空飛ぶ避雷針、電池技術の美顔マスクも公開 (2024年12月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー