iPhoneで「夜景」「夕景」をきれいに撮る方法荻窪圭のiPhoneカメラ講座

» 2016年04月30日 07時32分 公開
[荻窪圭ITmedia]
荻窪圭のiPhoneカメラ講座

 「iPhoneで夜景をきれいに撮れる?」という質問を受けることがたまにある。その人がどんな夜景写真を想像しているのか知らないけれども、普通の夜景なら撮れます。

 特に都会の夜景はなんだかんだいって明るいので、普通にカメラを向けて撮ればOK。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座 ライトアップされた大坂市中央公会堂

 ただし、「手ブレ」にだけは注意すること。これが一番大事。

 昼間の写真ならけっこうアバウトにもってアバウトに撮ってもOKだが、夜景となると、そうはいかない。暗いから。

  1. 両手でしっかりと、できれば肘を体につけて持つ(そうすると少しは安定する)
  2. カメラを撮りたい景色に向け、一呼吸おく(その間にiPhoneがピントを合わせてくれる)
  3. 「息を止めて」そっとシャッターボタンに触れる(強く押すとその勢いでぶれちゃうし、じっくり押しすぎると連写扱いになっちゃうから、ちょんとタッチする感じでいい)
  4. 撮った写真がブレてないかピントはあっているかチェックする

 である。

 自信がないときは、体を電柱か何かにあずける(これで身体がぶれにくい)、椅子に座りテーブルに両肘をつく(これもぶれにくい)、などをすればOK。

 話がややこしくなるのは、光が少ないときだ。夜景ってのは大体にして、暗い背景と明るい光源の組み合わせでできてる。両者のバランスがほどよいと、そのまま撮ってOK。

 バランスが悪いとどうなるか。光が少ないと、背景の暗さに引っ張られてこうなるのである。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座

 光が少ないと必要以上に明るく撮ろうとして全体にノイズが増えてざらっとなる。で、前回の話を思い出してほしい。タッチAF/AE&明るさ補正(露出補正)だ。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座 普通に撮るとこう
荻窪圭のiPhoneカメラ講座 適当なところをタッチして指をぐぐっと下に引っ張って暗めにする
荻窪圭のiPhoneカメラ講座 そうすると暗部がぎゅっと締まった夜っぽい写真になる

 どのくらい補正するかはお好みで。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座 そのまま撮る
荻窪圭のiPhoneカメラ講座 ずずっと指を下に下げて暗めに撮る

 スポットライトを浴びてるようなときはぐっと暗めにして、背景を真っ暗にしてやると、よりコントラストが際立った写真になる。

 タッチAF/AEだけでもずいぶんと違う。明るいところをタッチして撮れば、そこの明るさを基準にするので背景がぐっと締まるのだ。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座 明るめに撮ると全体の様子が分かるが、ライトアップされた桜が白く飛びぎみ
荻窪圭のiPhoneカメラ講座 ライトを浴びた桜部分をタッチして撮るとそこに明るさが合うので背景が暗くなってぎゅっと締まる

 つまるところ、タッチAF/AEと明るさ補正の使いこなしが大事なのだ。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座 これは明るい窓のところをタッチして撮影。そうすると明るいところがトビすぎず、背景がほどよく締まる

 冒頭の夜のiPhone 6sの写真もiPhone 6s Plusで撮ったもの。夜の公園でiPhone 6sのアップルマークのあたりをタップして合わせて撮影した。おかげで背景がぐっと締まって雰囲気が出た。

 あとはもう明るく撮るも暗く撮るも自由自在。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座 明るめに撮ると、より華やかになるが、白飛びしやすくなる
荻窪圭のiPhoneカメラ講座 暗めに撮ると夜らしくなるし、白飛びも抑えられるが、華やかさに欠ける

 ここはお好みで。

 ただ、強い光源にはピントが合いづらいのでそこは撮るときに確認すべし。あとから見たらちょっとピンボケしていたということもあるから。

夕焼けも同じ技できれいに撮れる

 夕焼けを撮るときも夜景と同じ技でいける。

 夕日や夕焼けは「空の明るさ」と「地面の明るさ」の差がすごく大きい。空はまだ日が少し残ってて明るい。地面は逆光なので暗い。

 撮り比べてみよう。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座 夕空を撮ったハズなのに空が光っちゃってよく分からない
荻窪圭のiPhoneカメラ講座 空をタップして撮ると、空の明るさに合わせてくれるので地面はシルエットになり、空にグラデーションが出た

 これなんかも空をタップしてさらに下方向にずらして(つまりマイナスの露出補正をかけて)撮った西の空だ。奥に見えるのは富士山。どうせ富士山は小さくしか見えないのだから、とわざと少し離れて手前にイルミネーションを入れてみた。シルエットとイルミネーションの向こうに富士山という構図。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座

 これもタッチAF/AEを使わなかったら、手前の屋根の下部分が明るく写り、遠くの空は白くなって夕暮れの雰囲気が消えちゃう。

 夕日や夕焼けは空をタッチしてそこに明るさを合わせ、さらに暗めにしてやると、より色が濃く乗って夕焼けらしくなる。

 iPhoneのカメラって機能はシンプルだけど、タッチして指を上下に動かすだけで自在に撮れるのだ。夜景や夕焼けがうまく撮れないという人はぜひ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年