約230作品からオリジナルのジャンプを作れるアプリ「Myジャンプ」リリース

» 2016年08月08日 18時34分 公開

 集英社の週刊少年ジャンプ編集部とデジタル事業部が「Myジャンプ」アプリを共同開発。8月8日に配信を開始した。

Myジャンプ Myジャンプ

 本アプリの「週刊Myジャンプ」では、現在から過去まで約230の人気作品を組み合わせ、オリジナルのジャンプを編集できる。料金プランに応じて選んだ10〜20作品が毎週1冊配信されるという仕組みで、対象作品は毎月追加される。月額利用料金は480円(税込/連載枠10作品)と840円(税込/連載枠20作品)の2種類を用意。

MyジャンプMyジャンプ

 また、作品ごとではなく「感動シーンコレクション」「熱血シーンコレクション」など1話ずつ抜き出して組み合わせられる「MyジャンプBEST」機能も搭載。作成は無料で、作成者または他のユーザーが作った作品の閲覧・購入は10作品250円(税込)、20作品400円(税込)となる。各機能で作ったジャンプはSNSを通じた共有・拡散もできる。

 このほか、運営のおすすめだけでなくユーザーの傾向に合わせた漫画との出会いを提供する「無料マンガ」を毎日1話更新。ジャンプ作家へのインタビューやジャンプファン著名人の語る「自分とジャンプの思い出」などのニュース・インタビュー記事も配信し、8月8日からはケンドーコバヤシ、木村カエラ、坂口健太郎が選んだ「Myジャンプ」やジャンプの思い出を語った特別プロモーションムービーを期間限定で公開する。アプリのガイド役を務めるキャラクター「マイ」と「ホンボット」は鳥山明氏の描き下ろしだ。

 あわせて、集英社が運営するジャンプ公式会員登録サービス「ジャンプID」も同時スタート。購入履歴や利用履歴などを保管し、端末の故障や機種変更などの際にデータの復元が可能となる。ジャンプIDは「ジャンプBOOKストア!」「少年ジャンプ+」などと共通で、アプリ間の連携も行っていく。

photo
photo

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月25日 更新
  1. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. 楽天モバイルが「ワンプラン」を撤廃してまで、U-NEXTセットの新料金プランを提供する理由 (2025年06月24日)
  4. iPhoneに「マイナンバーカード」を載っけてみた 実践して分かった注意点もチェック (2025年06月24日)
  5. 縦折りスマホ「razr 60」、2025年秋以降に日本発売予定 モトローラ、目黒蓮さん効果で「ブランド認知」に手応え (2025年06月24日)
  6. 「motorola edge 60 pro」は単なる“コスパよし”のスマホではない AIでカメラを大幅強化、Perplexity Proもお得に (2025年06月23日)
  7. KDDIが未来型コンビニ「Real×Tech LAWSON」1号店をオープン 来店者に合わせたレコメンド、からあげクンの調理ロボも (2025年06月23日)
  8. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  9. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  10. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー