auとSoftBankのユーザーはSIMロック解除をしたほうがよい その理由とは?ITライフch

» 2017年05月10日 06時00分 公開
[ITmedia]
ITライフch
auとSoftBankのユーザーはSIMロック解除をしたほうがよい その理由とは?

 総務省がガイドラインを作成し、制度ができあがりつつある「SIMロック解除」。しかし、手順やメリットがわかりにくいため、利用したことのないかたがほとんどでしょう。けれども、auやSoftBankのスマホを使っているのであれば、SIMロック解除は行なっておいたほうがよいといえます。その理由についてお伝えします。

格安SIMの選択肢が広がる

 SIMロック解除をすることで、多くの格安SIMが使えるようになります。格安SIMに乗り換えれば料金を安く抑えることが可能に。また、乗り換えなくても使い終わった古いスマホに別のSIMカードを入れれば、予備機として使うこともできます。

SIMロックを解除せずに使える格安SIM
docomoのスマホ auのスマホ SoftBankのスマホ
SIMロック解除をせずに
使える格安SIM
OCN モバイル ONE
IIJmio(D)
楽天モバイル
mineo(D)
LINEモバイル
FREETEL
BIGLOBE SIM
U-mobile
イオンモバイル
NifMo
レキオスモバイル
UQ mobile
mineo(A)
J:COM MOBILE
IIJmio(A)
※VoLTE対応機種は一部を除き
SIMロック解除が必要
b-mobile S 開幕SIM
※カッコ内のDはドコモの回線プラン、Aはauの回線プラン。

 docomoのスマホは、多くの格安SIMでそのまま利用が可能です。OCN、IIJmioなどの老舗格安SIMから、楽天モバイル、LINEモバイルなどなじみのある会社の格安SIM、さらには沖縄のレキオスモバイルのような地方型の格安SIMなど選択肢は多岐にわたります。そのため、SIMロック解除の必要性は他の2社と比べると少ないでしょう。

 他方、auのスマホはUQ mobile、mineoなどで使うことができますが、VoLTEに対応したスマートフォンはSIMロック解除が必須。結果として2015年4月以降に発売されたスマホはSIMロック解除を行う必要があります。

 auから発売されたiPhoneを例に挙げると、下記のような状況です。

5s/5c 6/6 Plus 6s/6s Plus SE 7/7 Plus
UQ mobile
mineoで使うためには
SIMロック解除不要
※UQ mobileは
動作確認対象外
SIMロック解除不要 SIMロック解除必要 SIMロック解除必要 SIMロック解除必要

 なお、SoftBankはもともと格安SIMに消極的ということもあり、対応している格安SIMが3月に提供を開始したb-mobileの「開幕SIM」のみというさびしい状況です。また、現時点で開幕SIMは音声通話に対応していないため、選択肢はかなり乏しいといえます。

 このように、docomoとau・SoftBankでは、格安SIMへの対応の違いがはっきりと分かれていますが、auとSoftBankスマホでもSIMロックを解除することで、他の格安SIMを使うことができるようになります。

 SIMロック解除後は次のようになります。

docomoのスマホ auのスマホ SoftBankのスマホ
SIMロック解除後 OCN モバイル ONE
IIJmio(D、A)
楽天モバイル
mineo(D、A)
※カッコ内のDはドコモの回線プラン、Aはauの回線プラン。

 以上から、auとSoftBankのスマホは、SIMロック解除を行なっていたほうがよいと考えられるのです。

買取価格が少しだけ高くなる

 SIMロック解除をしておくと、端末を売却する時に買い取り価格が高くなるというメリットもあります。

 例えばスマホ買取を行っているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)グループのイオシスは、SIMロック解除をしてあるiPhoneの買取査定額がアップすることをホームページに記載しています。また、じゃんぱらでは「少しだけ上がる」とのこと。さらにオークションサイトでも、出品時に「SIMロック解除済み」がアピールされているのを多く見かけました。

 ゲオモバイルアキバ店では「SIMロック解除をしても変わらない」とのことでした。ゲオは中古スマホの業界団体「リユースモバイル・ジャパン」を立ち上げており、中古スマホの健全な流通を促しています。それらの影響で、今後は買取価格に影響が出るかもしれません。注目したいところです。

 SIMロック解除は条件を満たせば無料で行うことができ、デメリットもないといえます。auとSoftBankユーザーのかたは、一度SIMロック解除をしてみてはいかがでしょうか。

この記事の執筆者

モバイルプリンス

モバイルプリンス

街中で基地局を探したり、SIMを頻繁に入れ替えるため、不審者扱いされる悲しいエピソード多数。


基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright:(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年