USB“フルセグ”チューナー「MonsterTV HDU」発表会デル初の地デジ対応

» 2007年10月11日 20時00分 公開
[後藤治,ITmedia]

 デルは10月11日、PC周辺機器の新製品説明会を開催した。この日発表されたのは、液晶ディスプレイ「SP2208WFP」「E248WFP」と、インクジェット複合機「デル オールインワンプリンタ 948」、そしてポータブル地上デジタルTVチューナー「MonsterTV HDU」の計4製品。同社が周辺機器だけの発表会を行うのは初めてのことだが、今回の目玉である手のひらサイズのUSB地デジチューナーに熱い視線が注がれた(関連記事:「お出かけ地デジ」で山手線を回ってみるテスト

 MonsterTV HDUは、エスケイネット製の外付け地デジチューナーで、「(B-CAS)カードの限界サイズまで縮小」した軽量コンパクトな筐体が特徴。ソニー製チューナーを搭載し、地上デジタル放送の視聴および録画に対応する。さらにオプションのブースター搭載モバイルアンテナを利用することで外出先でも視聴が行える。

MonsterTV HDUのサイズは98(幅)×70(奥行き)×15(高さ)ミリ、重量は80グラム。前面に電源LEDとリモコン受光部を内蔵し、背面にUSBとアンテナ入力、外部アンテナ用電源が並ぶ。稼働中もそれほど熱は帯びていなかった

ソニー製の地デジ専用チューナーを搭載。裏面はB-CASスロットのみになっており、両面実装すれば“技術的には”半分のサイズも実現できるという(写真=左)。リモコンを同梱。データ放送に対応していないため、赤/青/黄色ボタンはない(写真=中央)。「(B-CAS)カードより小さくはできないので……」と語るエスケイネット デジタルプロダクツ 推進室マネージャの田野勉氏(写真=右)

 録画の保存先には外付けストレージを利用できるが、録画番組のムーブなどは行えず、機器の利用に関してはPCとチューナーが原則的に一対一の関係になる。同製品はデルがエスケイネットから独占供給を受ける形で、「Inspiron」および「XPS」シリーズのBTOオプションとしてバンドル販売を行う。なお、MonsterTV HDUのシステム要件は、CPUがCore 2 Duo E4300/T7100以上、もしくはAthlon64 X2 3800+以上とやや高めだ。対応OSはWindows Vista(32ビット)。

視聴ソフトのユーザインタフェースは、液晶パネルを模した青い表示部分と、アイコンを使った操作ボタンが並ぶシンプルなデザインだ(写真=左)。EPGで一週間の番組情報を確認できる(写真=中央)。動作環境はデュアルコアCPUが必須(写真=右)

 MonsterTV HDUの概要を説明したデルソフトウェア&周辺機器マーケティング本部ブランドマネージャの正木龍士氏は、地デジ搭載PCの普及率が低い現状(デスクトップで24%、ノートPCでは4%)の要因の1つに価格面でのハードルの高さを挙げ、「いままで地デジPCは特定のモデルだけ、しかもチューナーの有無で平均6万円から7万円も価格差があった。MonsterTV HDUがBTOに加わったことで、ユーザーの欲しいモデルで手軽に地デジをサポートし、安価に提供できる」とメリットをアピールした。

外付け地デジチューナーの戦略的な背景を説明するデルの正木龍士氏(写真=左)。デスクトップPCにおけるデジタルチューナー搭載PCの普及率は24%(写真=中央)、ノートブックPCでは4%(写真=右)となっているが、その要因の1つは価格差にあるという

 なお、現時点ではPCとチューナーのセットを1つのシステムとして販売するため、MonsterTV HDUの単体販売だけでなく、既存ユーザーに対する追加販売も“行なえない”。また、単体での価格も公開されていない(BTOで追加すると+2万円ほどになる見込み)。オンライン販売の開始は10月16日からだが、ビックカメラ22店舗で地デジパッケージモデルの先行販売が10月13日より行われる。対象モデルは、Inspiron 1720 地デジパッケージ(21万9800円)、Inspiron 1520 地デジパッケージ(17万9800円)XPS M1330 地デジパッケージ(20万4800円)の3機種。


 このほか会場には、1920×1200ドット表示に対応した24インチワイド液晶「E248WFP」(6万8800円)や、200万画素Webカメラを内蔵した22インチ液晶「SP2208WFP」(5万9800円)、インクジェット複合機「デル オールインワンプリンタ 948」(1万8800円予定)も展示されていた。

200万画素Webカメラを内蔵したSP2208WFP。液晶上部のカメラの両側にマイクを搭載する。Webカメラ内蔵モデルでは、9月に20インチモデルの「SP2008WFP」を投入しているが、SP2208WFPは色再現性を92%に上げ、新たにHDMIを備えた

E248WFPはエントリーワイドのラインアップに位置付けられるが、色再現性が92%、コントラスト1000:1と、デジタルハイエンド・ワイドのカテゴリに置かれる「2407WFP-HC」(24インチ/1920×1200ドット)と比べても「遜色のないパネルを採用した」(同社)。ただし、視野角は上下/左右ともに160度になる(写真=左)。個人/SOHO向けのデル オールインワンプリンタ948は、デル オールインワンプリンタ946の後継として印刷速度の向上や自動両面印刷の標準搭載に加え、オプションで無線LANアダプタの追加が可能になった(写真=中央/右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月24日 更新
  1. またCrowdStrike起因の不具合 Windows 11 24H2でWordやExcelが動作不良に (2024年10月23日)
  2. 試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得 (2024年10月22日)
  3. 約3年ぶりにモデルチェンジした「iPad mini(A17 Pro)」を試す 外観からは分からないスペックアップでクリエイターにもお勧めの1台に (2024年10月22日)
  4. スチームパンクな見た目と磁気センサースイッチ、ラピトリ対応が魅力のキーボード「NuPhy Field75 HE」をチェック (2024年10月21日)
  5. 小さなボディーに所有欲を満たす豊かな質感! 3.5型ディスプレイのAndroidデバイス「AYANEO POCKET MICRO」開封レポート (2024年10月23日)
  6. 8K/30fps撮影に対応したライカ印の正統派アクションカム「Insta360 Ace Pro 2」を前モデルと撮り比べてみた (2024年10月22日)
  7. まもなく発売の「Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック版)」 レビューキットを写真でチェック (2024年10月23日)
  8. AMDがL3キャッシュ爆盛りCPU「Ryzen X3D」の次世代モデルを11月7日に発売へ 既存の「Ryzen 9000Xシリーズ」は米国で値引きセールを実施 (2024年10月22日)
  9. 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す (2024年10月22日)
  10. ASRock、Core Ultra 200S対応マザーボードの発売日と価格を公開 (2024年10月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー