鮮やかカラーの軽量A4ノートが機能強化──「FMV-BIBLO S」2009年PC夏モデル

» 2009年04月21日 11時00分 公開
[ITmedia]

ポップな「ピンクパープル」と「ミルクホワイト」の2色を用意

 富士通の「FMV-BIBLO S」シリーズは、女性ユーザー向けにデザインされたボディが特徴のスタンダードノートPC。2009年夏モデルは2009年春モデルの「S/C50」の特徴を継承しながら、CPUとメインメモリ容量などの基本機能を強化した「S/D50」を用意する。

photophoto 「FMV-BIBLO S」シリーズ 左:ピンクパープル/右:ミルクホワイト

 カラーはS/C50と同様で、ピンクパープルとミルクホワイトの2色を用意する。プリインストールOSは32ビット版のWindows Vista Home Premium(SP1)で、価格はオープン、実売15万円前後が予想される。

 ポップなカラーリングとともに、14.1型ワイド液晶のノートPCとしては軽量な約2.5キロのボディは、家庭内での可搬性を考慮したデザインとなっている。本体のカラーに合わせたUSBレーザーマウスやACアダプタ(ミルクホワイト)も付属する。

 基本スペックはCPUにCore 2 Duo P8700(2.53GHz/FSB 1066MHz/2次キャッシュ3Mバイト)、チップセットにグラフィックス機能のIntel GMA 4500MHDを統合したIntel GM45 Express、メインメモリにPC3-8500対応のDDR3 SDRAM(2Gバイト×2)を採用。HDDは320Gバイト(5400rpm)、光学ドライブはDVD±R DL対応DVDスーパーマルチとなる。液晶ディスプレイは1280×800ドット表示の14.1型ワイドパネルを採用する。

 通信機能はIEEE802.11b/g/n(nはドラフト2.0準拠)の無線LAN、1000BASE-Tの有線LAN、Bluetooth v2.1+EDRを装備し、3つのUSB 2.0、ExpressCard/34、IEEE1394(4ピン)、HDMI出力、SDメモリーカード(SDHC対応)/メモリースティックPRO対応のメモリカードスロット、有効130万画素のWebカメラ(Webカメラを利用したプリクラ風画像作成機能なども搭載)を搭載する。

Web販売モデルは、ブラックカラー+Blu-ray Discドライブ搭載モデルも

photo WEB MART限定の「FMV-BIBLO S」オーシャンブラック

 富士通の直販サイト「WEB MART」では、店頭モデルのミルクホワイトとピンクパープルに加えて、男性も選択しやすいオーシャンブラックカラーのモデル(S/D55N)も用意する。S/D55NはCPUやメインメモリ、HDD容量、無線LANの有無といった仕様のカスタマイズメニューとともに、光学ドライブにBlu-ray Discドライブを選択できる。


FMV-BIBLO Sシリーズの主な仕様

FMV-BIBLO Sシリーズの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
FMV-BIBLO S S/D50(FMVSD50PK ピンクパープル) 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8700(2.53GHz) 4096MB(DDR2) 320GB Windows Vista Home Premium(SP1) 32ビット 15万円前後(WEB MART価格:14万9800円)
S/D50(FMVSD50W ミルクホワイト) 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8700(2.53GHz) 4096MB(DDR2) 320GB Windows Vista Home Premium(SP1) 32ビット 15万円前後(WEB MART価格:14万9800円)
FMV-BIBLO Sシリーズの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
FMV-BIBLO S S/D50(FMVSD50PK ピンクパープル) 14.1型ワイド 1280×800ドット Inter GM45 Express 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約2.5キロ
S/D50(FMVSD50W ミルクホワイト) 14.1型ワイド 1280×800ドット Inter GM45 Express 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約2.5キロ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  2. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  3. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  4. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  5. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  6. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  7. Windows 11が“ようやく”Windows 10をグローバルシェアで逆転 StatCounter集計 (2025年07月11日)
  8. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  9. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
  10. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー