アップル、合計12コアXeon採用の「Mac Pro」を発表32ナノの“Westmere”世代へ

» 2010年07月27日 22時30分 公開
[ITmedia]

ATI Radeon HD 5870、512GバイトSSD、Magic Trackpadも選択可

「Mac Pro」

 アップルは7月27日(日本時間)、プロシューマー向けのタワー型デスクトップ「Mac Pro」をモデルチェンジしたと発表した。8月よりオンラインのApple Store、同社直営店などで販売を開始する。

 従来のMac Proは、45ナノメートルプロセスルールで製造されるNehalem(開発コード名)マイクロアーキテクチャのXeonを採用していたが、新型のMac Proは32ナノメートルプロセスルールで製造されるWestmere(開発コード名)マイクロアーキテクチャのXeonを新たに搭載した。Hyper-Threadingに対応したWestmereコアのXeonを2基装備することで、最大12コア24スレッドの同時実行が可能だ(従来モデルは最大8コア16スレッド対応)。

 GPUはATI Radeon HD 5770を採用するほか、BTOオプションとしてATI Radeon HD 5870を用意(いずれも1GバイトGDDR5メモリ搭載)。グラフィックスカードには2基のMini DisplayPortと、1基のデュアルリンクDVIを搭載した。データストレージでは512GバイトのSSDが選べるようになり、オプションで最大4基まで内蔵可能だ。キーボードはテンキー付きApple Keyboard(USB 2.0ポート2基搭載)、マウスはMagic Mouseが付属するが、オプションとして同時発表された外付けマルチタッチトラックポイントの「Magic Trackpad」(6800円)も選べる。プリインストールOSはMac OS X Snow Leopardだ。

 8コア標準構成は、CPUにWestmereコアのXeon E5620(4コア/2.4GHz/Turbo Boost最大2.66GHz/3次キャッシュ12Mバイト)を2基搭載し、6Gバイトの1066MHz DDR3 ECC SDRAMメモリ(最大32Gバイト)、ATI Radeon HD 5770(1GバイトGDDR5メモリ)、1TバイトSerial ATA HDD(7200rpm)、2層記録対応の18倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)といった構成で32万8800円だ。

 4コア標準構成は、CPUにNehalemコアのXeon W3530(4コア/2.8GHz/Turbo Boost最大3.06GHz/3次キャッシュ8Mバイト)を1基備え、3Gバイトの1066MHz DDR3 ECC SDRAMメモリ(最大16Gバイト)、ATI Radeon HD 5770(1GバイトGDDR5メモリ)、1TバイトSerial ATA HDD(7200rpm)、2層記録対応の18倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)といった構成で22万8800円だ。

 CPUのアップグレードオプションは、8コアMac Pro用として、WestmereコアのXeon X5670(6コア/2.93GHz/Turbo Boost最大3.33GHz/3次キャッシュ12Mバイト)によるデュアル構成、Xeon X5650(6コア/2.66GHz/Turbo Boost最大3.06GHz/3次キャッシュ12Mバイト)によるデュアル構成を用意。4コアMac ProはWestmereコアのXeon W3680(6コア/3.33GHz/Turbo Boost最大3.6GHz/3次キャッシュ12Mバイト)、もしくはNehalemコアのXeon W3565(4コア/3.2GHz/Turbo Boost最大3.46GHz/3次キャッシュ8Mバイト)にアップグレードできる。

 ボディのデザインやサイズに変更はない。本体サイズは206(幅)×475(奥行き)×511(高さ)ミリ、重量は8コア構成時で約18.7キロ、4コア構成時で約18.1キロだ。光学ドライブの5インチベイは2基、HDDの3.5インチベイは4基、PCI Express拡張スロットはPCI Express 2.0 x16スロット1基、PCI Express x4スロット2基を実装。インタフェースはFireWire 800ポート4基、USB 2.0ポート5基、ヘッドフォン、スピーカー、光デジタル音声入出力、ライン入出力を備えている。通信機能は1000BASE-Tの有線LAN、Bluetooth 2.1+EDRを搭載し、802.11n AirMac Extreme Wi-Fiカードに対応する。

ディスプレイ出力はMini DisplayPort×2、デュアルリンクDVI×1を装備
メンテナンス性に配慮したケースの内部構造は従来機を継承している
アルミボディの外付けトラックパッド「Magic Trackpad」のオプションも用意

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  5. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  6. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  7. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  9. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
  10. サンワ、軽量筐体を採用したエルゴデザイン仕様のワイヤレスマウス (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年