“3万円台”モバイルノートPCの実力は?(2016年3月14日〜3月20日)PC USER 週間ベスト10

» 2016年03月22日 18時28分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 PC USERで1週間に読まれた記事のアクセス数をランキングする「PC USER 週間ベスト10」。2016年3月14日から3月20日までの集計結果です。

 今回は、デルの11.6型モバイルノートPC「New Inspiron 11 3000」のレビューが1位となりました。エントリーモデルなら3万円台から購入でき、バッテリー駆動時間は9時間以上で持ち運びにも便利、かつ光沢仕上げで質感の高いボディーは人気モデルとなりそうです。

 同じくレビューからは、実際の使い勝手に迫った「Surface Book徹底検証」の後編が3位、日本サムスンのポータブルSSD「Portable SSD T3」が5位、SynologyのNAS「DiskStation DS216+」が6位でした。

 アキバのPCパーツ情報からは、31.5型で3万円切りのディスプレイに注目した「古田雄介のアキバPickUp!(3月14日版)」が2位に入りました。

 米Googleが開発した囲碁AI「AlphaGo」が、人間のトップ棋士に勝利して話題を集めてからはや一週間、盤上ゲームにおける妙手が生まれるプロセスを読み解いたコラム『盤上で探す「神の一手」 人間と人工知能が紡ぐ思考』は4位にランクインしました。

 連載『牧ノブユキの「ワークアラウンド」』からは、「言うだけ無駄? こんな要望はメーカーに採用されない」が7位となりました。メーカーに伝えても無駄になってしまうような要望の具体例を紹介しています。

 プレイステーション 4用のVR(Virtual Reality)対応ヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR」の発売日と価格が決定したことを伝えるニュースは8位でした。

 日本IBMが提唱する「コグニティブ・コンピューティング」がゲームに活用されたら? そんな未来を体験できるイベント「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」の体験リポートは9位となりました。このイベントは、抽選で選ばれた208人のユーザーが参加できますが、応募総数は10万件で当選倍率は500倍にも及んだとのことです。

 3月22日未明(日本時間)に開催されたAppleのスペシャルイベントですが、「イベント直前予想とウワサまとめ」は10位に入っています。発表された内容は以下の記事で確認できます。

→・4型iPhoneと9.7型「iPad Pro」:「iPhone SE」は何が変わった? 1分で振り返るApple発表まとめ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月19日 更新
  1. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  4. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  5. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
  6. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  7. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  8. ASUS、10GbEポートも利用できるWi-Fi 7対応ハイエンド無線LANルーター (2025年04月18日)
  9. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  10. iRobotコーエンCEOが来日 ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」の新ラインアップを紹介 企業継続への不安は「心配無用」とアピール (2025年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年