ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  N

  • 関連の記事

「Netratings(ネットレイティングス)」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ
連載「ネットは1日25時間」。今回の記事はマターリ読んでください。(2016/2/11)

【連載】走りながら考えるメディアマーケティング:
第7回 独自路線か連携か――Yahoo!ニュースの膨大なアクセスを無視できない新聞社
Yahoo!ニュースに近づく朝日新聞、独自路線の日本経済新聞――。「横並び」と言われることが多い新聞各社のデジタルへの取り組みに差が出始めている。(2012/12/10)

Facebookの国内訪問者が1700万人超に 1年で倍増
ネットレイティングスによると、5月のFacebookの国内訪問者数は1724万人に。国内ネットユーザーの約3割が訪問している。(2012/6/26)

モテ機 Vol.2:
おうちに誘える“確固たる理由”! 「Hulu」でスマートかつギャップ男子を演じよう
女子を家に誘うとき「うちでDVD観る?」と言うのはもう古い。2012年最新版の誘い文句は「うちでHulu観る?」に決定したい。Huluを知らない男子はかなり損してるぞ。ということで、話題の動画配信サイト「Hulu」をチェックだ。(2012/5/21)

「Hulu」の月間訪問者数が7カ月で180万人突破――ニールセン・ネットレイティングスの調査
ネットレイティングスは、インターネット利用動向調査「NetView」の2012年3月データにより、Huluが運営する動画配信サイト「Hulu」(フールー)の訪問者数がサービス開始7カ月で180万人以上に達したと発表。(2012/4/26)

短期集中連載・mixiはどこへ行く?:
最終回 1500万人を満足させることは可能か――問われる「ネットベンチャーの雄」の舵取り
登録ユーザー数2337万人、アクティブユーザー数1537万人――圧倒的なユーザー数を誇るmixiは「国産の情報社会インフラ」ともいえる存在だ。しかしmixiは今、大きなトレンドの変化の中で、いくつかのジレンマと戦っている。(2012/1/16)

ねっと知ったかぶりβ版(11/28〜12/02) ランボルギーニ取材で涙した
注目ニュースをまとめてお届けする「ねっと知ったかぶり」。今週はDeNAのプロ野球参入決定が話題になりました。ランボルギーニ取材の裏話もあります。(2011/12/2)

mixi“ユーザー数”問題、ネットレイティングスが説明 「訪問者数は堅調に推移」
mixi“ユーザー数が激減”などと解釈されたインターネット利用動向調査結果について、ネットレイティングスが見解を公表。改めて集計方法の変更について説明し、訪問者数は堅調に推移しているとした。(2011/11/28)

ミクシィ、“ユーザー激減”に反論 ネット調査会社に説明求める
ネットレイティングスの調査結果について「mixiのユーザー数が激減した」という解釈、報道が「利用実態に大きく誤解を与える」としてミクシィが反論。(2011/11/25)

Google+の国内ユーザーが225万人に ネットレイティングス調査
一般公開したGoogle+の国内ユーザーが9月に225万人に達したことがネットレイティングスの調査で分かった。(2011/11/1)

石黒不二代の「ビジネス革新のヒントをつかめ」:
Twitterの現状と今後について大公開
わたしにとって、デジタルガレージは、なにか「あっ」と驚くようなこと、ウキウキするようなことをしてくれる会社です。今回、インタビューに応じてくださったのは、このデジタルガレージの上級執行役員であり、TwitterカンパニーのExecutive VPである佐々木智也さんです。(2010/9/27)

Yahoo!JAPAN、Googleの検索エンジンと広告配信システムを採用 正式発表
ヤフーは、Yahoo!JAPANの検索エンジンと検索連動広告配信システムをGoogleに切り替えると発表した。Yahoo!JAPANのデータをGoogleに提供することも明らかにした。(2010/7/27)

W杯期間中、ネット上で最も話題になった選手は?
サッカーのワールドカップ期間中に、ネット上で最も話題になっていた日本代表選手は誰だろうか。ネットレイティングが調査したところ、やはりエースストライカーの話題で盛り上がっていたようだ。(2010/7/12)

30〜40代が多い「アメーバピグ」ユーザー 月間UUは190万超に
ネットレイティングスの調査によると、アメーバピグの月間UUが190万超に成長。4月にスタートしたテレビCMが伸びに影響しているという。(2010/6/29)

ミクシィ初の配当 「我慢の時期」――mixiアプリ投資で通期減益
ミクシィの09年度は減益。mixiアプリへの投資やテレビCM費用が響いた。「長期株主に還元したい」と初の配当を行う。(2010/5/12)

mixi、月間UUが1000万突破 登録制とテレビCM追い風に
mixiのUUが1000万人を突破。登録制への移行やテレビCMの放映が追い風になったようだ。(2010/4/27)

Amebaなう、月間UUが100万突破 女性ユーザーにアプローチ
Amebaなうの月間UUが100万を突破。半分以上を女性が占めるという。(2010/2/24)

「まとめ」人気で急成長 NAVERに聞く「人を信じる検索」
「NAVERまとめ」人気でNAVERへのアクセスが拡大している。目指すのは「人を信じる」検索。人手を加えた検索で、次世代の検索プラットフォームを築きたいという。(2010/2/1)

NAVERユーザーが拡大 「NAVERまとめ」人気が貢献
NAVERが“再上陸”から半年で月間UUが100万を突破。「NAVERまとめ」の人気が要因だ。(2010/1/27)

Facebook、日本からのアクセス拡大 UUが1年で4倍に
「Facebook」の日本からのアクセスが拡大している。11月のユニークユーザーは139万人で、1年前の約4倍に増えた。(2009/12/25)

ブログ、ピグ、なう――Amebaが目指すもの
「Amebaピグ」「Amebaなう」など、Amebaブランドのサービスが急成長している。中長期的なビジョンは「ない」が、「国内最大規模のネットメディアを目指している」という。(2009/12/22)

Twitterの国内UU、200万超え PVは半年で10倍に
ネットレイティングスの調査によると、Twitterの国内ユニークユーザーが10月までに200万を超えた。(2009/12/10)

Twitterサーバ、バルスに勝つのも当然?
Twitterサーバが「バルス」の呪文に耐えた。だが日米のユーザー数の差を考えると、それも当然かもしれない。(2009/11/30)

mixi利用時間急増、Yahoo!に次ぐ2位に mixiアプリ効果
mixiアプリ人気でmixiの総利用時間が急増。10月はYahoo!に次ぐ2位となり、YouTubeを抜いた。(2009/11/26)

GyaO!のUUがニコ動超え YouTubeに次ぐ2位に
GyaO!のUUがニコニコ動画を超え、YouTubeに次ぐ動画サイト2位に浮上した。ただ利用時間が短く、若年層ユーザーが少ないのが課題だ。(2009/10/27)

mixiアプリ効果 PC版mixi、9月のPV・滞在時間が急拡大
8月24日にスタートした「mixiアプリ」が人気で、PC版mixiの9月のPVと滞在時間が拡大した。(2009/10/19)

企業とTwitterの向き合い方:
Twitterを使っているのは誰なのか
Twitterの流行に伴い、マーケティングやプロモーションにTwitterを使う企業が出始めている。本連載では4回にわたり、企業のTwitter活用法を取り上げる。まずはTwitterユーザーの実態を明らかにしよう。(2009/9/16)

「Twitterって本当に流行ってるの?」
「Twitterって本当に流行ってるの?」――こう聞かれることがある。月間UU 78万人を、どう評価すべきだろうか。(2009/8/17)

Twitter定点観測:
事件はTwitterで起きている
新たな利用者や使い方が日々増え続けているTwitter。8月にはDoS攻撃を受けてサイトがダウンしたりOAuthを利用したスパムが出回ったりした一方で、広瀬香美さんなどの著名人のTwitter活用が増え、知名度の向上に貢献した。8月前半のTwiiter動向を振り返る。(2009/8/16)

ネットレイティングスがCGM分析「BuzzMetrics」開始
ネットレイティングスは、特定のキーワードについてCGMサイトに投稿された消費者の意見を分析し、専門アナリストがアドバイスする「BuzzMetrics」を始めた。(2009/7/30)

Tumblrの国内UU拡大 Twitterは35〜49歳が半数
ネットレイティングスの調査によると、Tumblrの国内UUが1カ月で1.6倍に。TwitterのUUのうち45%が35〜49歳だった。(2009/7/28)

今更聞けないTwitterの常識:
Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも
Twitterがこの春ごろから流行の兆しを見せている。「つぶやく」だけで投稿できる気軽さと、ユーザー同士の緩いつながりが特徴だ。06年に始まったサービスが、なぜ今、再び脚光を浴びているのか。(2009/7/28)

Twitterの国内UU急拡大 半年で4倍に
Twitterの6月の国内UUは78万3000人で、1月の20万人から約4倍に増えた。(2009/7/24)

トランスコスモス、ポストクリックやポストインプレッションの広告分析サービス
トランスコスモスは、ポストクリックやポストインプレッションに特化した広告効果を分析、リポートするサービスを始めた。(2009/7/15)

Twitterは政治や報道を変えるのか
オバマ大統領がTwitterを使い、イランでは改革派の若者がTwitterで世界に情報発信している。日本でも国会議員が使い始めた。Twitterは政治や報道を変えるのか。津田大介さんなどが議論した。(2009/7/1)

厚生省や大阪府のサイト利用者が急増 新型インフルの影響で
日本では落ち着きを取り戻した新型インフルエンザだが、全世界では感染者が3万人を超えるなどいまだ危険な状態にある。こうした中、厚生省のWebサイトなどへのアクセスが急激に増えている。(2009/6/25)

新型インフル流行で厚労省サイトにアクセス集まる ネットレイティングス調査
厚生労働省や「Yahoo!ヘルスケア」など、新型インフルエンザ情報を公開していたサイトのUUが5月に大幅に増加した。(2009/6/25)

Twitter、国内でも急成長 2カ月でUU倍増
Twitterの4月の国内UUは52万1000人で、2月の23万9000人から倍増した。(2009/5/27)

ケータイユーザーのWeb利用動向をリポート――ネットレイティングス
ネットレイティングスが、携帯電話ユーザーのWebの利用動向を調査するサービスを開始。利用状況や属性を、サイトのカテゴリーごとに調査する。(2009/5/15)

製品の革新性がWebに波及:
ホンダのHPがアクセス急増 「インサイト」効果でトヨタ、日産抜く
新型ハイブリッド車「インサイト」の製品力や価格が利用者の関心を引き、ホームページのアクセス数が急増。総利用者数でトヨタ自動車や日産自動車を抜き、トップに躍り出た。(2009/3/27)

UU最多の新聞社サイトは「毎日jp」 5割が「Yahoo!ニュース」経由
ネットレイティングスの調査によると、新聞社サイトで最もUUが多いのは「毎日jp」だった。トラフィックの約5割が「Yahoo!ニュース」経由という。(2009/2/24)

主要ショッピングサイト総利用時間が増加 ネットレイティングス
楽天市場など主要ショッピングサイトの総利用時間が増えている、というネットレイティングスの調査結果。(2009/1/27)

山口揚平氏が教える“会社の本質”:
ミクシィの株は高い? 安い? 企業価値で考える
2006年9月に上場したミクシィは売上を一気に増加させ、2008年3月31日の時価総額は約1500億円。この価格を見て高いと思うか? それとも安いと思うか? ブルー・マーリン・パートナーズの山口揚平氏は「それを判断するのには、ミクシィの企業価値を見極める必要がある」と指摘する。(2009/1/6)

2ちゃんねる利用時間、「職場から」が3割
ネットレイティングスによると、「2ちゃんねる」の総利用時間の30%を職場からの利用が占めている。(2008/12/24)

課金は難しいのか:
ネットビジネスの収益モデルは今後も広告――米comScore上級副社長
インターネット利用動向を調査する米comScoreのウィル・ホッジマン上級副社長が、ネットビジネスを支える広告あるいは課金といったモデルについて語った。(2008/12/5)

ビジネス系ニュースサイトが順位上昇 ネットレイティングスの新ネット視聴率データ
ネットレイティングスは、家庭と職場からのアクセスを統合したネット視聴率データを初めて公開した。10月の利用者数ランキングでは、家庭からのみを計測した場合に比べ、ビジネス系ニュースサイトが大幅にランクアップした。(2008/11/27)

イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”
「2ちゃんねる」のユーザーは高齢化しており、「ニコ動」ユーザーはリア厨だ――こんなイメージが数字で裏付けられた。(2008/11/13)

2chやYouTubeより長い「発言小町」利用時間
女性向けQ&Aサイト「発言小町」は、1人当たり月間1時間21分50秒利用しており、YouTubeや2ちゃんねるよりも長い。(2008/9/1)

「ポニョ」サイトにジブリ史上最高の100万人 6割が30〜40代
「崖の上のポニョ」公式サイトの訪問者数が99万5000人となり、スタジオジブリ作品の映画サイトとして過去最高だった。30代(34%)、40代(29%)の比率が大きかった。(2008/8/26)

オンライントレードサイトの利用時間が減少する理由
株価をチェックするときって、どのようなときだろうか? やはり自分が持っている株が上がっていれば気になるもの。ネットレイティングスの調査によると、証券会社のWebサイトの利用時間と株価が連動していることが分かった。(2008/8/5)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。