iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)電子書籍「自炊」完全マニュアル(4/4 ページ)

» 2010年08月25日 14時20分 公開
[山口真弘,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4       

 最後に、ここまで触れられなかった細かいTipsをまとめておこう。

余白をどう処理するか

 Kindleの場合、まわりに余白がついてしまうために本をギリギリまで裁断しておくというテクニックがあったが(「Kindle編」の記事参照)、iPadで自炊データを閲覧する場合、このような配慮は不要。裁断した本を無加工のまま読み取ればOKだ。

 逆に言うと、Kindle向けに余白を切り落とした自炊データが手元にあったとして、これをiPadで見ようとした場合、余白がないためにやや息苦しさを感じる可能性がある。もちろん見られないというわけではないのだが、前述のページ回転やトリミングといった問題が起こる可能性もあるので、基本的にはKindle向けのデータを転用するのではなく、iPadに合わせて作るほうがよいだろう。

PDFか、ZIP圧縮したJPGか

 使用する読書ビュワーアプリがサポートしていることが大前提となるが、ぶっちゃけ「どちらでもよい」ということになる。汎用性や取り回しを考えるとPDFのほうがよさそうだが、前述のページ回転やトリミングといった問題には、ZIP圧縮のJPGのほうが対処しやすい。

 ちなみにiPad向けの読書ビュワーアプリでは、EPUB形式の表示をサポートしている場合も多い。具体的にはiBooksやStanzaがそうだ。ScanSnapから直接EPUBデータを出力する機能はないので、決して自炊向けのフォーマットというわけではないが、iBooksではEPUB形式のほうが見開き表示やページめくりのアニメーションが充実しているので、どうしてもiBooksで読みたいという場合は、選択肢の1つとなるだろう。

「拡大表示したままページめくり」「パラパラめくりインタフェース」なども

 かなりマニアックではあるが「ページを拡大表示したまま次のページに移動できる機能」も、自炊データの種類によっては重宝する。ズームアップした倍率を維持したまま読み進めたいのに、ページをめくるたびに100パーセント表示に戻ってしまうというのでは、スムーズな読書は望めない。i文庫HDやCloudReaders、そしてStanzaはこの機能をサポートしている。細かい誌面を拡大して読む場合は、こうした使い勝手は意外とあなどれなかったりする。

 また、ページをめくる/戻るといった機能のほかに、ページを連続してパラパラめくるインタフェースを備えたアプリもある。Bookmanがそれで、スクロールバーに頼らない、快適なページめくりが可能だ。慣れると非常に使いやすいので、前後に往復することが多い自炊データ、例えばなんらかのマニュアルなどでは重宝する。試しに使ってみるとよいだろう。

「Bookman」では、ページをめくる/戻るだけではなく、パラパラとめくる動きも再現できる。十数ページまとめて行き来するのに最適
前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ