検索
2022年9月30日の記事
連載

現在のビジネスはデータなしには進まないが、そのデータを生むものの一つが「調査」だ。さまざまな調査があふれる中、企業はビジネスの決断を下すのに何を選ぶべきか。調査方法の違いから信頼性の問題まで、調査会社の研究員が解説する。

小林明子,矢野経済研究所
ニュース

IDCによると、大企業を中心とした企業ネットワーク再構築の動きがけん引し、2022年の国内SD-WAN市場は対前年比34.7%増と堅調に推移する見込みだ。同社は大企業と中小企業ではSD-WANを導入する目的は異なることを指摘し、「それぞれに合った機能を薦めるべき」と提言する。

山口哲弘,ITmedia
2022年9月29日の記事
ニュース

窓口店舗縮小やオンライン化を進めているのに、金融機関が窓口業務をゼロにできないのはなぜか。アドビが実施した「金融デジタルサービス利用実態調査」によって金融機関のデジタルサービスに対する要望が世代や性別によって異なることが判明した。しかし、窓口業務をゼロにできない理由として見えてきたのは、世代間のデジタル格差とは別の要因だった。

岩松健史,ITmedia
特集

SPA(製造小売)ビジネスの経験が厚いアパレル企業にとって、流通最適化はお手のものだ。自社物流網を持つ企業が垂直統合のメリットを最大化させつつある。自社サービスの高度化はもちろんだが、究極の配送網を商売のタネにしようという動きが米国で盛り上がりを見せている。今やアパレルメーカーのGapすら物流企業なのだ。

Max Garland,Supply Chain Dive
ニュース

Oktaの調査で顧客ID管理プラットフォームに対する攻撃の傾向が明らかになった。「攻撃を受けやすい業種」「価値が高いターゲット」は何か。Oktaが推奨するIDを狙った攻撃を阻止する方法とは。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月28日の記事
ニュース

Microsoftはこの3年間、Microsoft Exchange Onlineにおけるベーシック認証のサポート廃止をアナウンスし、よりモダンな認証方式への移行を促してきた。その期限が来月1日に迫る。いまもベーシック認証を使っている場合は早急に切り替えてほしい。

後藤大地,有限会社オングス
特集

決済ツールは消費者の生活を便利にするが、個人情報が企業にわたりデータを悪用されるリスクもはらんでいる。消費者金融保護局(以下、CFPB)は近年、決済業界に起こっているイノベーションとそれが消費者にもたらすリスクに警鐘を鳴らすとともに、監視体制を強化している。

Caitlin Mullen,Payments Dive
ニュース

GitHubのユーザーが新たなフィッシング詐欺の標的になった。サイバーセキュリティ犯罪者は「CircleCI」になりすましてユーザーの認証情報や二要素認証コードを取得するキャンペーンを展開していたという。手法と影響は。

後藤大地,有限会社オングス
2022年9月27日の記事
ニュース

Internet Systems Consortium(ISC)からBINDの新たなバージョンがリリースされた。複数の脆弱(ぜいじゃく)性が修正されている。これら脆弱性はサービス運用妨害(DoS: Denial of Service)に利用される可能性がある。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

IDCがITインフラの見直しや強化などで注目されるITインフラストラクチャサービスの利用動向に関する調査結果を発表した。調査結果からはITインフラ需要が高い産業分野の共通点が見えた。これを踏まえたIDCのアナリストのITサービスベンダーに向けた助言とは。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月26日の記事
コラム

イーサリアムの「The Merge」が2022年9月15日に実行され、コンセンサスアルゴリズムがPoWからPoSになった。「暗号資産『ETH』の価格もThe Mergeが実行されたら急騰するのでは?」との期待もあったが、ふたを開ければETH価格は下落となった。その理由とThe Mergeがもたらす今後の影響は?

関谷祥平,ITmedia
ニュース

Juniper Networksはマルチベンダー環境におけるデータセンターネットワークの設計や導入、運用を自動化する「Apstra」の新バージョン「Freeform」の提供を開始した。アーキテクチャを問わず、データセンター運用の管理と自動化を実現するとしている。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

レストラン事業を手掛けるBrinkerがロボットの新規導入中止を決断した。同社が運営するChili'sでのロボットによる給仕やバースデーソングを歌うパフォーマンスは顧客に好評で、従業員の負担軽減も期待されていた。それにもかかわらず、「未来型レストラン」が新規店での導入中止に至った理由とは。

Julie Littman,Restaurant Dive
特集

プライバシー保護にスキがあればユーザーはサービスから離れるかもしれない。広がり続ける保護範囲への対策に日本マイクロソフトはどのように取り組んでいるのか。プライバシー保護の「第1ステップ」に求められるサービス「Microsoft Priva」の特徴と企業が始めるべき対策が分かった。

大河原克行,ITmedia
2022年9月23日の記事
ニュース

Microsoftが発表したWindows 11の初のメジャーアップグレードバージョン「Windows 11 2022 Update」。このバージョンには幾つかのセキュリティ機能が追加されている。エンタープライズのみならず個人や中小企業も恩恵を受けるられる機能だというが果たしてその中身は。

後藤大地,有限会社オングス
2022年9月22日の記事
連載

筆者によれば、「ITソリューション」は海外ではあまり使われることのない言葉だとか。「解決策」をうたう商品を購入すれば、課題がすぐに解決できるに違いない――。こうした“思い込み”を誘う言葉が多用されることで、ユーザー企業で何が起きているのか。早速見てみましょう。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
2022年9月21日の記事
2022年9月20日の記事
ニュース

半導体製造装置のグローバルカンパニーである東京エレクトロンがデータプラットフォームを構築する理由とは何か。同社がかつての“弱点”と向き合った後、どのようにプラットフォームを構築、運用しているのかを同社の ITユニット 情報システム一部 部長代理 柿 良幸氏が解説する。

加山恵美,ITmedia
ニュース

インターネットバンキングサービスのサイバー犯罪対策に関する調査によると、セキュリティ強度の低い認証方式が使われているなど、サイバー金融犯罪被害の発生リスクが高いことが明らかになった。ラックは、この状況を受けて、金融機関向けに現状のセキュリティ対策を評価するリスク診断サービスを期間限定で開始した。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月17日の記事
ニュース

複数の製品において、Adobeからセキュリティアドバイザリが発行された。深刻度が緊急(Critical)に分類された複数の脆弱(ぜいじゃく)性が修正された。該当する製品を使っている場合はアップデートを適用することが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
2022年9月16日の記事
ニュース

コロナ禍で行政機関のデジタル化の遅れが浮かび上がる中、東京都はDX推進強化に向けた「GovTech(ガブテック)東京」構想を発表した。官民協働によるオープンイノベーションを強調するこの取り組みで都は何を進めようとしているのか。

田中広美,ITmedia
ニュース

野村総合研究所とNRIタイは、タイのサイアム・セメント・グループロジスティクスマネジメントとともに、CO2排出量のスコープ3カテゴリの集計とデータ共有に関する実証実験を実施する。ASEAN地域の物流サービスを対象に、配送トラックの燃料消費量や走行距離などの実測値と自社開発したカーボントレーシングシステム「NRI-CTS」を活用する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

オンプレシステムを採用している企業が多い日本。自動化を実現するために企業が何をすべきかを考える上で、日立ソリューションズの松本氏は人気漫画『ドラゴン桜』がヒントになるという。問題を抱える生徒が東京大学を目指す漫画と、自動化を目指す日本企業の自動化の間にどのような関連性があるのだろうか。

谷崎朋子,ITmedia
2022年9月15日の記事
ニュース

2021年の好景気によって経営リスクを抱える企業の実態が覆い隠されたが、2022年に入って小売企業の経営事情は軒並み悪化している。Eコマースも例外ではなく、かつての「ユニコーン」も多額の損失を出す中、先行き不透明な状況を耐え抜く企業の条件とは。

Ben Unglesbee,Retail Dive
ニュース

富士キメラ総研はAIビジネス関連市場の調査結果をまとめた「2022 人工知能ビジネス総調査」を発表した。DXに向けた投資の伸びを受け、AIビジネス関連市場は順調に成長している。富士キメラ総研はその中で注目のAIビジネスとAIソリューションとして4分野を挙げた。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

Appleが最新のセキュリティアップデートの配信を発表した。iOSやiPadOS、macOS、Safariなどが対象だ。既に悪用が確認されているゼロデイの脆弱(ぜいじゃく)性も含まれており、該当するデバイスを使用している場合は直ちにアップデートの適用が望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
2022年9月14日の記事
特集

クラウドを利用したからといって全てがセキュアになるわけではない。CCoEチームはクラウド利用をリードする役割が注目されがちだが、セキュリティを維持する上でも大きな役割を果たしている。CCoE活動にいち早く取り組んだDNPはどうセキュリティの問題に向き合っているだろうか。

宮田健,ITmedia
ニュース

インテックは、Amazon Connectと連携したクラウド型「F3コールセンターサービス」を提供すると発表した。拠点に依存しない柔軟なコールセンター設計を可能にし、AIの活用によってリアルタイムで顧客の感情や傾向を把握できるとしている。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

センシンロボティクスとSAPは国内外で石油やガス、電力などの大規模プラントを保有する企業向けに設備保全を効率化する業務自動化統合プラットフォーム「SENSYN CORE」の提供を開始した。省人化や自動化に加え、サステナビリティや環境衛生面、安全面の便益も期待できるという。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月13日の記事
コラム

セキュリティ領域で注目なキーワードといえば何を思い浮かべるでしょうか。攻撃を素早く検知して被害を最小限にするための「EDR」や、境界防御を一新して認証の考え方を根本的に変える「ゼロトラスト」などが思い浮かぶでしょう。今回はそれらのキーワードよりも新しい「SBOM」を考えてみたいと思います。

宮田健,ITmedia
ニュース

クラウドストライクは、高度なサイバー攻撃をシミュレーションする「レッドチームサービス」の日本語での提供を開始した。顧客企業は、事前通知なしに実施される最新のサイバー攻撃を体験することで、現在実装しているセキュリティ対策を見直せるとしている。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

AWSとVMwareはハイブリッドクラウドサービス「VMware Cloud on AWS」にI4iインスタンスやNFSデータストアのサポート、ランサムウェア被害からの復旧支援機能などを追加し、コスト削減、パフォーマンス向上、ワークロード保護などを強化した。併せてマルチクラウド管理サービス群の拡充も図った。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月12日の記事
ニュース

クアルトリクスの調査によると、最近話題に上る「週休3日制」よりも他の施策の方が勤労者の支持をより多く集めていることが分かった。企業は自社の働き方施策が従業員のニーズや期待に沿ったものかどうかを検討する必要がありそうだ。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月10日の記事
2022年9月9日の記事
連載

いわゆる「内製化」に注力する企業が増える一方で、うまく進まないという悩みを抱える企業も多く存在しています。「デジタル人材育成」など重要とされるポイントは幾つかあるものの、筆者は環境が整っていない企業でも内製化に取り組むことは可能だと言います。その内容を見てみましょう。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
ニュース

米中対立が深まる中、米国企業にとって中国への調達依存度の高さは大きなリスクとなっている。多くの企業が脱「中国依存」に苦戦する中、Williams-Sonomaは中国依存率を大幅に減らした。同社がたどり着くのは全ての問題がクリアされた“天国”だろうか、それとも……。

Sarah Zimmerman,Supply Chain Dive
ニュース

WordPressの古いバージョンである3.7系から4.0系までのセキュリティアップデートが2022年12月1日で終了となる。該当するバージョンを使っている場合は、セキュリティアップデートが提供されているバージョンへ移行することが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
2022年9月8日の記事
ニュース

サービス統合後に起こりがちなテクノロジーの障害や停止は顧客の不満を招き、事業運営を滞らせる。大赤字見舞われたWarner Bros. DiscoveryがDiscovery+とHBO Maxの統合に伴う“混乱”を最低限に抑えるために導入を計画しているテクノロジーとは。

Lindsey Wilkinson,CIO Dive
ニュース

フィッシング対策協議会から証明書の種類を確認する方法が説明された。最近のWebブラウザはEV(Extendit Validation)証明書であるかどうかの確認ができず、信頼度の確認が困難だ。増加するフィッシング詐欺の脅威へ対処するために、サーバ証明書の種類を確認する方法を把握しよう。

後藤大地,有限会社オングス
2022年9月7日の記事
ニュース

IDCは、国内ITサービス市場の予測を発表した。2021年発表された予測でコロナ禍の影響でマイナス成長に陥っていた同市場はその後、どういう状況にあるのか。世界的な半導体や部材の不足はITサービスにどのような影響をもたらしているのか。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

ガートナーによると、国内では「メタバース」「NFT」「Web3」が「『過度な期待』のピーク期」に入った。ITリーダーは今回取り上げられたテクノロジーやキーワードについて、自社への影響を評価すべきだという。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月6日の記事
コラム

高い収益を叩き出す3大クラウド事業者がいま取り組むのは、実はコスト構造の見直しだ。MicrosoftはAzureの提供基盤におけるサーバの利用年数を延長して収益力を維持する計画を打ち出した。果たして「顧客への還元」はうまく回るだろうか。

Matt Ashare,CIO Dive
ニュース

バラクーダネットワークスジャパンは、脅威レポート「バラクーダの注目する脅威:ランサムウェアについての知られざるエピソード」を発表した。同レポートによると、2022年1〜6月にかけてランサムウェア攻撃が急増しており、これまで主な標的とされてきた産業以外にも新たなターゲットが浮上しているという。

山口哲弘,ITmedia
2022年9月5日の記事
連載

ノーコード/ローコード開発ツールによってアプリを内製化する動きが活発化する一方、そのガバナンスに対する懸念が高まっている。何が問題でどう対応すればよいのか。ITサービスベンダーの日本ビジネスシステムズが開いたユーザー向けセミナーから勘所を探った。

松岡功,ITmedia
コラム

ビジネスを拡大するためにクラウドの活用は重要なものと見なされている。ただし、企業におけるクラウドへの信頼は向上しているのか、それとも低下しているのか。時間もコストも増加している背景と影響を最も受ける業界が明らかとなった。

Allen Bernard,CIO Dive
ニュース

NECは、基幹業務向けRPAソリューション「NEC Software Robot Solution」に新たなライセンス体系として「組織内共用ライセンス」を追加した。1つのライセンスを複数メンバーで利用できる。従来よりも手軽にライセンス共有できることで、「手軽にRPAの利用者を増やしたい」といった要望に応えるとしている。

金澤雅子,ITmedia
2022年9月3日の記事
2022年9月2日の記事
ニュース

レストラン業界におけるデータ活用が進んでいる。専門家によると、マクドナルドのような大手チェーンだけでなく小規模レストランでも自らデータ戦略を構築できる。「何が顧客の心を動かすか」を知るためにすべきこととは。具体例を見てみよう。

Emma Liem Beckett,Restaurant Dive
ニュース

河野デジタル大臣が記者会見で「デジタル改革のスピードアップ」のための方策について語った。その中で、フロッピーディスクのような記録媒体を行政機関への提出形式として指定するような「アナログ規制」の見直しに触れた。1900に上る法令の見直しをどのように進めるのか。

田中広美,ITmedia
2022年9月1日の記事
ページトップに戻る