長浜淳之介のトレンドアンテナ:
国民的アイス「ガリガリ君」、誕生のきっかけはオイルショック? 年間4億本も売り上げる秘密は「消費者との共同作業」
登場から40年以上が経過し、年間4億本を売り上げる国民的アイスの「ガリガリ君」。誕生のきっかけやヒットの秘訣に迫る。(2024/9/4)
「Yahoo!カーナビ」が10周年 特設サイトを公開 アプリの地図領域拡大など新機能も
カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」が、サービス開始から10周年を迎えた。これを記念した特設サイトを公開した他、ガソリン代や洗車代が割引になるキャンペーンを実施する。また地図領域を広く表示する、建物を3Dで表示するなど機能改善も行われる。(2024/8/1)
デロイト トーマツ グループが「クライシスマネジメント」の実態調査結果を発表:
日本国内で優先的に対処すべきリスク 第2位は「原材料、原油価格の高騰」、1位は?
デロイト トーマツ グループは、「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」の2023年版を発表した。特定のクライシス(企業に重大な影響を与える出来事)については、51.4%の会社が対応計画を策定しているものの、リスクマネジメントと連動した体系的な対応計画を策定している企業の割合は一桁台と非常に少なかった。(2024/4/4)
「値上がりを実感」最も多いのは60代以上、最少は20代 調査で明らかに
2023年に22年と比較して、商品やサービスの「値上がりを感じた」と回答した人は、世代別で見ると60歳以上は91.0%に上り、一方で20〜29歳は他の年代と比べて最も少ない結果になった。ヒューマン・データ・ラボラトリ(さいたま市)による調査で明らかとなった。原材料価格やエネルギー価格、物流費の高騰を受け、幅広い分野で値上げが続く中、消費者はどのような対策を取っているのか。(2024/3/19)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
便乗値上げ? 電力会社が異例の「最高益ラッシュ」そのカラクリとは
エネルギー価格の高騰に伴う値上げで、全国の電力会社が大幅増収・増益を達成しており、異例の「最高益ラッシュ」が相次いでいる。顧客が値上げに苦しんでいる中で電力会社の懐は暖かいようにみえるこの現象は、一見便乗値上げのように映るかもしれない。何が起きているのか。(2023/12/1)
どんどん高まる光熱費負担 「今夏の電気代、高かった」と感じる人の割合は?
燃料費の高騰もあり、どんどんと高まっている電気代。今夏の電気代を、多くの人はどう考えているのか。(2023/10/25)
高騰するガソリン代、8割が「生活を圧迫」 毎月の平均出費額はいくら?
カーリースサービスを提供するナイル(東京都品川区)は、ガソリン代に関する調査を実施した。79.5%がガソリン価格の高騰は生活を圧迫していると回答した。(2023/10/1)
高根英幸 「クルマのミライ」:
ガソリン価格が高い! 税金の代わりに“財源”を確保する方法とは
ガソリン価格の高騰が止まらない。庶民の生活にダメージを与えているわけだが、価格を下げるためにどのような手があるのか。(2023/9/15)
「二重課税の解消を」──JAF、ガソリン価格高騰で政府に声明
ガソリン価格が高騰を続ける中、JAFが政府に対し、ガソリンの小売価格にかける税金などについて再考を求める声明を発表。「自動車ユーザーが到底理解・納得できない仕組みを一刻も早く解消するべき」と訴えている。(2023/9/6)
NAVITIMEドライブサポーター、価格の安いスタンドを“なぞって”探せる機能を追加
ナビタイムジャパンが8月31日、カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」向けに「ガソリン価格なぞって検索」機能を提供開始した。指で任意をエリアを指定すると、価格の安い順でガソリンスタンドを検索できる。(2023/8/31)
スマートグラス「XREAL Air」、4万5980円→4万9980円に値上げ 「世界的な原材料、エネルギー価格の高騰」が原因
日本Xrealは8月14日、スマートグラス「XREAL Air」のメーカー希望小売価格を改定すると発表した。同日時点ではXREAL Airのメーカー希望小売価格が4万5980円(税込み、以下同)となっているが、21日販売分から4万9980円に改定される。「世界的な原材料、エネルギー価格の高騰」が原因という。(2023/8/14)
Supply Chain Dive:
貨物輸送をいかに最適化するか? 「コスト抑制」「配達時間の目標達成」に成功した企業を紹介
燃料費が高止まりする中、貨物輸送をいかに最適化するかは喫緊の課題だ。ある大手家電メーカーは「費用」「配送にかかる時間」「CO2排出量」などを考慮しつつ航空貨物を効率的に予約できるようにプロセスを改善した。(2023/8/1)
利用頻度を変えられなかった:
「高い」と感じるガソリン価格は? 低価格から負担を感じている人
パーク24は「クルマの利用頻度とガソリン価格」に関するアンケート調査を実施した。車の利用頻度を変えたいのに変えられなかった理由は……(2023/6/13)
燃料費コストなど高騰:
日本郵便、書留や国際郵便など10月から値上げ 一般書留は435→480円に
日本郵便は4月25日、郵便物の書留などの特殊取扱料や荷物の付加サービスの料金、国際郵便料金の一部を10月1日から値上げすると発表した。燃料費のコスト上昇などが原因という。(2023/4/25)
ピザハットが250円の「配達料」導入、人件費や燃料代の高騰で
(2023/4/18)
人件費・燃料代が高騰:
ピザハット、一部店舗で「配達料」導入 6月からは全国店舗でも
4月18日より、一部のピザハット店舗で250円の配達料を導入する。6月19日から全国店舗に拡大する。人件費や燃料代が高騰したため、配達料無料が維持できなくなったとしている。(2023/4/18)
東電、電気代の値上げ幅を約12%圧縮 家計へのインパクトは?
東京電力は30日、1月に申請した電気料金の値上げについて、値上げ幅が発表時の平均29.3%から17.6%に「圧縮」できる見通しになったと明らかにした。足下の燃料価格を反映し、コストを再算定した。(2023/3/30)
妄想する決算「決算書で分かる日本経済」:
なぜ、セブン&アイは「ガソリン高騰でもうかっている」のか
決算書から日本経済を読み解く本連載。今回はセブン-イレブンやイトーヨーカ堂などを運営しているセブン&アイ・ホールディングスを取り上げていきます。(2023/3/24)
JVCケンウッドが値上げ カーナビやドラレコ、イヤフォンなどで3〜20% 業務用は最大30%アップ
JVCケンウッドが業務用無線システムや車載用機器など一部商品を値上げ。エネルギー価格や原材料費の高騰により「自助努力だけでは従来の製品価格を維持することが困難」(同社)という。(2023/2/21)
スマートハウス:
国際航業、太陽光発電/蓄電池/EV/V2Hの経済効果を診断するSaaS
国際航業は、住宅用太陽光発電や蓄電システム、EV、V2Hを導入する際の経済効果をシミュレーション可能な「エネがえるEV・V2H」のβ版を提供開始した。ガソリン代削減効果や電気代削減効果、売電収入効果を自動計算できる。(2023/2/17)
パワー半導体を中心に積極投資を実施:
PR:需要が拡大する業務用空調システムのキーデバイスを網羅するインフィニオン
エネルギー価格の上昇と環境保護意識の高まりを受け、業務用空調システムの需要が拡大している。パワー半導体など業務用空調システムのキーデバイスの供給不足が懸念される中で、インフィニオン テクノロジーズは業務用空調システム用デバイスの開発、増産投資を強化している。(2023/2/15)
エネルギー管理:
“LNG争奪戦”の加速で高まる供給断絶リスク、政府は「戦略的余剰LNG」の導入を検討
世界的に続く化石燃料価格の高騰。LNGをはじめとする多くの化石燃料を輸入に頼る日本にも、その市場変動は大きな影響を与えている。そのため政府では、エネルギーセキュリティ確保の観点から、長期・大量の備蓄が困難なLNGを追加的に確保する新たな施策「戦略的余剰LNG」の検討を開始した。(2022/12/15)
東北電力と東京ガスが出資した新電力が破産
東北電力と東京ガスが出資した新電力会社のシナジアパワーは、12月1日付で東京地方裁判所に破産手続開始の申し立てを行った。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなり、11月末でサービスを終了していた。(2022/12/6)
通信障害で減益のKDDI 高橋社長「スマートウォッチ2台で24時間アラートが来るようにしている」
KDDIは11月2日、2023年3月期第2四半期決算を発表した。売上は伸びたものの、7月に発生した通信障害の対応と燃料費の高騰によって増収減益。高橋誠社長は、業績自体は好調だとして、通期での増益と注力領域の拡大に努めていく考えを示した。(2022/11/3)
エネルギー管理:
水素・アンモニアの低コスト化へ、政府が製造・供給インフラの整備に支援策
次世代の脱炭素燃料として期待されている水素・アンモニア。その社会実装に向けては需要拡大および燃料価格の低減が欠かせない。政府ではその促進に向けて、国内外の個々の製造等事業に対する支援策と同時に、国内供給インフラの整備に向けた支援制度を検討中だ。(2022/10/26)
この5年で50円以上値上がり:
長引くガソリン価格高騰 「高い!」と感じるレギュラー価格」はいくら?
パーク24(東京都品川区)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に、「ガソリン価格に関するアンケート調査」を実施した。(2022/10/21)
月々のガソリン代はいくら? 2位「0〜5000円未満」、1位は?
ナイルは、自家用車を持つ全国の男女に、「毎月のガソリン代金や駐車場代金、保険料金など車の維持費」についての調査を実施した。月々のガソリン代はいくら?(2022/10/11)
簡単な方法で社用車の燃料費が3割減! 注意喚起では変わらない「人間の意識」を変えた手法に驚きの声
ひとつの方法として覚えておけば、いつか使えるかも。(2022/8/19)
東京ガスと東北電力が出資した新電力、11月末でサービス終了
新電力のシナジアパワーは8日、小売電気事業を11月末で終了すると発表した。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなった。(2022/8/9)
製造マネジメントニュース:
三菱重工は円安効果及ばず減益に、石炭火力の欧州拠点縮小でも費用かさむ
三菱重工業(以下、三菱重工)は2022年8月5日、2023年3月期(2022年度)第1四半期の連結業績を発表した。受注高が好調な事業もあったが、原材料や燃料費の高騰やサプライチェーンの混乱に加え、円安影響によって、事業利益は前年同期比で減益となった。(2022/8/8)
JALとANA 3期ぶりの黒字に向けテイクオフなるか
日本航空(JAL)とANAホールディングス(ANA)は8月1日、2023年3月期第1四半期の連結決算を発表した。共に前年同期比で赤字幅が縮小し、営業利益はJALが275億円の赤字、ANAが13億円の赤字まで改善。両社は世界的なコロナウイルス感染とともに21年3月期、22年3月期と赤字転落。今期は3期ぶりの最終黒字に向けテイクオフとしたいところだが、感染症7波、為替の大幅な変動、燃料費コストの増大という乱気流がある。(2022/8/3)
メカ設計メルマガ 編集後記:
エネルギー価格の高騰がCAE市場にもたらす影響
矢野経済研究所による「機械系CAE市場に関する調査」より。(2022/7/26)
王子製紙、コピー用紙などを15%以上値上げ 「原燃料価格や物流経費が急騰」
王子製紙がコピー用紙などを値上げする。7月1日の出荷分から、対象品目を現行価格から15%以上値上げするという。(2022/5/27)
車がない人にも知ってほしい「車持ち特有の悩み」 高速料金・ガソリン代の負担が曖昧、洗車で休みがつぶれる……
車“の持ち主”が便利に使われてしまう問題。(2022/4/26)
特選プレミアムコンテンツガイド
「クラウドストレージはエコ」は大きな誤解だった?
環境意識の高まりやエネルギー価格の高騰を背景に、環境に配慮した形でストレージを運用する動きが加速している。どう運用すればよいのか。具体的な方法を紹介する。(2022/4/21)
帝国データバンク調べ:
値上げ実施済・予定企業は64.7% ロシアのウクライナ侵攻で原材料の価格高騰が加速
新型コロナウイルスの感染拡大やロシアのウクライナ侵攻による供給制約などで、原材料・原油価格の高騰が続き、商品価格を値上げする動きが相次いでいる。今後、どれだけの企業で値上げが予定されているのだろうか。(2022/4/13)
楽天でんきの「燃料費調整制度の上限価格撤廃」がTwitterで話題 電気料金が青天井になっちゃうの? 楽天に話を聞いた
楽天に話を聞きました。(2022/4/6)
環境に優しいストレージ運用法【前編】
「クラウドストレージを使えば電力使用量を減らせる」は大きな誤解だった?
「エコ」意識が高まり、エネルギー価格が高騰する中、環境に配慮したIT機器の運用は企業にとって喫緊の課題となっている。その代表例はストレージだ。どうすればストレージの電力使用量を抑えられるのか。(2022/3/17)
ロシアのウクライナ侵攻がICT市場に与える影響は? IDCが6つの要因を予測
IDCは、ロシアによるウクライナ侵攻が世界のICT市場に与える影響についてのレポートを発表した。同レポートによれば、サプライチェーンや資本フロー、エネルギー価格に与える影響は、より広範な規模で世界経済に波及する恐れがある。(2022/3/15)
世界経済への影響が懸念される:
「IT市場に直接的な影響はない、だが……」 ウクライナ侵攻が世界のIT市場に与える影響をIDCがレポート
IDCはロシアによるウクライナへの侵攻が世界のIT市場に与える影響についてのレポートを発表した。貿易やサプライチェーン、資本フロー、エネルギー価格に与える影響は世界経済に波及する恐れがあるという。(2022/3/15)
高根英幸 「クルマのミライ」:
ロシアからの石油や天然ガスが途絶えても、米国のシェールオイルがカバーできる?
ロシアによるウクライナ侵攻が続いていることで、原油価格が急上昇している。中東の産油国が集うOPECは、今回のウクライナ危機によって原油の増産を検討し始めているが、それ以外にも原油の供給を増強させようという動きがある。それは米国のシェールオイル業界だ。(2022/3/15)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
原油価格が史上最速ペースの値上がり 「第三次オイルショック勃発」の可能性も
原油価格が歴史上類を見ないスピードで値上がりしている。2020年にはマイナス価格になったこともあるNY原油先物が、22年の初めには75〜80ドル近辺まで値上がりした。そして3月に入ると、年初からさらに4割も暴騰し、一時は1バレル=112ドルを突破したのだ。(2022/3/4)
すき家が牛丼などを値上げ 並盛は350円→400円、コストアップが原因
原材料価格・原油価格が下がらない限り、すき家以外にも影響がありそうですね……。(2021/12/20)
すき家、牛丼を値上げ 並盛は350円から400円に
牛丼チェーン店「すき家」を運営するすき家は12月20日、12月23日午前9時から全店で一部商品の価格を改定すると発表した。世界的な原材料価格、原油価格の高騰に対応するためだという。(2021/12/20)
インフレもたらしたサプライチェーン混乱は、ピークを超えた?
原油高などに伴う値上げが国内でもニュースになっているが、世界でインフレといえば最も注目されるのが米国のインフレだ。11月10日に発表された10月米消費者物価指数(CPI)は前年同月比で6.2%と加速。エネルギーや食品を除いたコアCPIでも4.6%と上昇し、米国のインフレは加速している。(2021/12/10)
どうなるインフレ? 流動性相場はまだまだ続く
昨今インフレが話題だ。米国ではインフレ率が急上昇し、国内でも原油高資源高の影響やガソリンや日常食品などで値上げが続いている。コロナ禍からの経済回復がまだ完全ではないなか、インフレが襲うと、不況下で物価上昇が起きる「スタグフレーション」の声さえ聞かれる。(2021/11/12)
家計を直撃する原油高騰:
ガソリン150円台の給油所に行列 「外出を減らすしか」200円超の島も
原油価格の高騰が、沖縄県内でも家計を直撃している。1日の1リットル当たりのガソリン価格は全国平均を上回る173円20銭を記録し、離島では200円以上の給油所も。(2021/11/7)
「ガソリン価格マップ」、ナビタイムのカーナビアプリで提供開始
ナビタイムジャパンは10月29日からカーナビアプリ「NAVITIME ドライブサポーター」(iOS、Android) でガソリン価格の傾向が分かる「ガソリン価格マップ」の提供を始めた。(2021/11/1)
輸入牛肉の価格高騰や原油高の影響:
吉野家、牛丼を値上げ 並盛は387円→426円に
吉野家が「牛丼」など一部商品の価格を改定。牛丼並盛は387円から426円に値上げする。輸入牛肉の価格高騰や原油高が響いた。(2021/10/29)
吉野家が牛丼値上げ 並盛387円→426円に
急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高の影響により。(2021/10/29)