SMSが使えて一番安いデータ通信SIMは?格安SIM Q&A

» 2015年09月08日 17時56分 公開
[平賀洋一ITmedia]

質問

 LINEをするのにSMSが受信できることが条件だと思うのですが、LINEをするのに一番安い格安SIMはどれになりますか? 通話できるかどうかは問いません。

回答

photo

月間100Mバイトまでなら「FREETEL SIM」、同じく200Mバイトまでなら「ファンダムSIM」。低速で無制限なら「DMM Mobile」が最安です
(ITmedia Mobile編集部 平賀)


 「SIM LABO」で最安値データSIMを中心に比較しました(2015年9月8日現在)。月額料金が一番安いのは、FREETEL SIM「データ専用(〜100MB)+SMS」プランの439円(税別、以下同)です。下り最大225MbpsのLTE通信が利用できますが、この価格で使えるのは100Mバイトまで。それを超えた場合は1Gバイトまで639円になります。

photo 100MバイトまでのLTE通信が、SMS付きで439円から利用できる「FREETEL SIM」

 次に安いのは「ファンダムSIM」の518円。こちらも段階ごとに料金が上がっていく仕組みで、下り最大150MbpsのLTE通信が200Mバイトまで利用できます。超えた場合は、1Gバイトまで718円で使えます。

photo 200MバイトまでのLTE通信が、SMS付きで518円から利用できる「ファンダムSIM」

 LINEのトークがテキスト中心で、スタンプや画像もあまり使わない場合は、FREETEL SIMやファンダムSIMの最低価格で済むかもしれません。ただスマホの通信量を毎月100〜200Mバイトに抑えるのは難しいですから、1Gバイトの価格(639円〜718円)で見ていたほうが安心だと思います。その場合は月間1Gバイトまで630円で使える「おかわりSIM 5段階定額 SMS付」も候補に挙がります。

 通信速度が低速(200Kbps)で良ければ、DMM Mobileが590円(ライトプラン440円+SMSオプション150円)でデータ容量無制限のプランを用意しています。同様のプランでは、通信速度が若干速い250kbpsで無制限の「ServersMan SIM LTE」(610円)、250kbps+無制限+無料のWi-Fiスポットが使える「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE」(619円)もあります。

 なお、大手キャリア以外のSIMは年齢認証が使えないため、LINEの「ID検索」が利用できない制限があります。

このコーナーについて

「格安SIM Q&A」では、読者の皆様から格安SIMにまつわる質問を受け付けています。「そもそも格安SIMとは?」という初歩的な質問から、「あのサービスの使い勝手はどうなのか」という突っ込んだ質問まで、何でもOKです。編集部で可能な限りお答えします。皆さんのご質問をお待ちしています!


基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  3. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  4. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  5. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  6. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. 「Galaxy Watch8」と回転ベゼル搭載の「Classic」発表 Gemini初搭載で5万7900円から 高耐久「Ultra」新色も登場 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー