格安SIMに入れ替えてもドコモは自動解約にならないんですか?格安SIM Q&A

» 2016年07月17日 17時00分 公開
[井上翔ITmedia]

質問

 4月末で2年契約が切れたので、5月に入ってすぐにNTTドコモから「DMM mobile」に切り替えました。電話番号も変えました。

 SIMを入れ替えて設定をするだけで、自分からドコモの解約の手続きはいらないと思っていましたが、通帳を見ると5月末と6月末にドコモから通信費が引き落とされていました。

 まだドコモの契約が切れていないのは、私が解約手続きをしなければいけなかったのでしょうか? DMM.comには最初に手数料を払っているのですが、それ以外になにか手続きがあったのでしょうか? (契約時の)説明書には何もありませんでしたが……。SIMを入れ替えるだけではないのでしょうか?

SIMカードのイメージ SIMカードって抜いただけでは解約にならないの……?

回答

photo

このケースの場合、ドコモは自動解約になりません。自分で解約手続きをする必要がありました。
(ITmedia Mobile編集部 井上)


 2年契約の満了を機に、大手キャリアからMVNO(仮想移動体通信事業者)が提供するいわゆる「格安SIM」への乗り換えを検討する人も多いと思います。

 乗り換え方法にはMNP(携帯電話番号ポータビリティ)を使って電話番号を引き継ぐ方法(MNP新規)と、新しい電話番号を発行した上で既存の電話番号(契約)を解約する方法(解約新規)の2つがあります。今回の質問者は後者の方法を取っています。

 乗り換えに際して、前に使っていた大手キャリアをもう使わない、という場合は解約が必要ですが、MNP新規と純粋新規ではその手続き方法に違いがあります。

  • MNP新規:電話番号の移行が成立した段階で移行前のキャリアは自動解約(後日郵送でも通知)
  • 解約新規:移行前の契約は別途自分で解約する(自動解約不可)
MNP時の手続きフロー MNPでの新規契約時は電話番号が移転先に移った段階で移転元のキャリアで自動的に解約手続きが行われる(NTTドコモ「携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法」より)
解約新規の場合 解約新規の場合、移行前の契約を自分で解約する必要がある(NTTドコモ「携帯電話の解約お手続き方法」より)

 要するに、質問者のケースの場合はドコモの契約は自動解約とはならず、ドコモショップに出向いて自分で手続きをする必要があったのです。

 格安SIMはSIMカードだけで契約できますが、以前のQ&A「大手キャリアでSIMカードだけの契約はできませんか?」でも答えた通り、大手キャリアでもSIMカードの単体契約は可能です。SIMカードは端末に挿さなくても契約は成立(継続)する、ということは忘れないようにしたいですね。

このコーナーについて

「格安SIM Q&A」では、読者の皆様から格安SIMにまつわる質問を受け付けています。「そもそも格安SIMとは?」という初歩的な質問から、「あのサービスの使い勝手はどうなのか」という突っ込んだ質問まで、何でもOKです。編集部で可能な限りお答えします。皆さんのご質問をお待ちしています!


基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  3. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  4. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  5. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  6. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  7. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  8. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  9. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年