検索
2018年3月31日の記事
ニュース

Box Japanは3月30日、クラウドストレージサービス「Box」のデスクトップ用アプリケーション「Box Drive」の国内提供を開始した。Box内のストレージをPCのネットワーク共有ドライブと同様に扱えるという。利用は無料で、WindowsとMac OS、VDI(仮想デスクトップ)に対応する。

井上輝一,ITmedia
2018年3月30日の記事
ニュース

MITのメールアカウントを持っている人だけが参加できるインスタンスがけっこうアクティブ。

松尾公也,ITmedia
ニュース

中国のスマートフォンメーカーZTEの日本法人の公式サイト「ztemobile.jp」に、閲覧者に仮想通貨を採掘(マイニング)させるスクリプトが埋め込まれていると、3月30日ごろからネット上で話題になっている。マルウェアに感染した可能性もあり、同社は「原因を調査中」という。

井上輝一,ITmedia
ニュース

ランサムウェアの市場は過密状態にあり、サイバー犯罪者は新たな武器として仮想通貨をマイニングするマルウェアを急速に使い始めている」――シマンテックは3月29日、サイバー犯罪にこんな傾向の変化が見られるという調査結果を発表した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

米メディアが、ドナルド・トランプ大統領がAmazonへの規制強化を望んでいると報じた翌日、同氏は「選挙前からAmazonに懸念を表明している」とツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

楽天が参入を目指している携帯電話事業の計画の概要が判明した。月額約4000円とMVNOに近い価格帯で提供し、動画配信など楽天の各種サービスと連携した割引で利用者を集める。

産経新聞
ニュース

南米のベネズエラが独自の仮想通貨を発行し、物議を醸している。政情不安や財政危機に直面するベネズエラは米国の経済制裁で資金調達が封じられ、外貨獲得のための仮想通貨を発行。価値が担保されるかは不透明で「信用できない」などと非難する声も相次ぐ。

産経新聞
ニュース

アマゾンジャパンは3月30日、「Amazon Music」アプリ(iOS/Android)で音声アシスタント「Alexa」が利用可能になったと発表した。スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズと同じように、音声操作で音楽の検索や再生が行えるという。

ITmedia
ニュース

アマゾンジャパンは3月30日、スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズを一般発売した。これまでは招待制だったが、誰でも購入可能に。同日から予約を受け付け、4月3日から発送予定。エディオン、ケーズデンキ、ジョーシンなどの家電量販店1000店舗以上でも販売を始める。

ITmedia
2018年3月29日の記事
ニュース

時価総額14兆円の仮想通貨「ビットコイン」に続いて、時価総額4兆6000万円の仮想通貨「Ethereum」(イーサリアム)の日本公式イベントが、3月29日に東京大学(文京区本郷)で行われた。イーサリアムの生みの親である、ビタリック・ブテリンさん(24歳)が講演し、会場は熱気で包まれた。

井上輝一,ITmedia
ニュース

現時点で悪用は確認されていないものの、脆弱性の性質を考えると、攻撃コードが開発されている可能性もあり、Drupalを使っているWebサイトは直ちにパッチを適用する必要がある。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

京都大学iPS細胞研究所の論文にデータのねつ造や改ざんの不正があった問題で、論文著者の山水康平特定拠点助教を懲戒解雇処分に。山中伸弥・研究所所長も監督者として処分を受けたという。

ITmedia
ニュース

3月中旬から4月上旬は引っ越しの最盛期に当たるが、今年は引っ越しをしたくても事業者が見つからない「引っ越し難民」が大量発生しているという。そんな中、一定の条件を満たせば期間限定で引っ越しを無料支援する太っ腹な事業者も出てきた。

産経新聞
2018年3月28日の記事
ニュース

Teslaの「Model X」による死亡事故が発生し、米国家運輸安全委員会(NTSB)が調査を開始した。事故当時オートパイロットモードだったかどうかはまだ不明だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米カーネギーメロン大学などの研究チームが発表した「BranchScope」では、1月に発覚した「Spectre」と同様に、サイドチャネル攻撃を仕掛けてセンシティブなデータを流出させる。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

TwitterもICOの広告を世界で禁止した。日本では、金融庁に登録・許可された仮想通貨取引所の広告主に限り、取引所そのものの広告なら配信できる。

ITmedia
2018年3月27日の記事
ニュース

Linksys、Wemoブランドを傘下に持つBelkinがFoxconn傘下となる。

MACお宝鑑定団
ニュース

自宅に固定電話がない中高生のうち、約2割が「固定電話を使ったことがない」――こんな調査結果を、MMDLaboが公開した。

ITmedia
2018年3月26日の記事
ニュース

囲碁ソフト「DeepZenGo」が過去に敗北したプロ棋士と対局するリベンジマッチ「囲碁電王戦FINAL」の第1局は、プロ棋士のミイク廷九段がDeepZenGoに勝利。

ITmedia
ニュース

レゴ職人「マスター・モデル・ビルダー」のなかやまかんなさん(28)は、日本人女性で初めて「ビルダー」になるほどの実力だ。幼稚園の卒業文集には「レゴ社に入りたい」と書いたほどレゴ好きだったという。

産経新聞
2018年3月25日の記事
コラム

iPhoneに続き、ソニーのXperiaシリーズも最新モデルからアナログイヤフォン端子がなくなる。慣れ親しんだイヤフォンが使えないとスマホの使い勝手はどう変わるのか。iPhoneの例から対応策を考えてみよう。

山本敦,ITmedia
ニュース

Facebookのデータスキャンダルで拡散するハッシュタグ「#deletefacebook(Facebookを削除しよう)」を見たイーロン・マスク氏が、経営するTeslaとSpaceXのFacebookページを削除した。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月24日の記事
2018年3月23日の記事
ニュース

Facebookデータスキャンダルを受け、MozillaがFacebookから広告を引き上げると発表した。十分なユーザー保護対策が実施されれば再開するとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

アドビシステムズが無料スキャンアプリ「Adobe Scan」のアップデートを発表した。複数ページにわたるPDFデータの修正や整理が可能になった他、Adobe Document Cloudで保存したPDFデータのトリミングや画像補正もアプリでできるようになったという。

ITmedia
ニュース

TRON創始者でありIoTのコンセプトを1980年代に提唱したことで知られる坂村健氏に、「モノのインターネット」がこれからどのように進んでいくのかを聞いた。3回に分けてお届けする第2回はIoTの歴史と今後の課題について。

今西絢美,ITmedia
ニュース

金融庁は3月23日、香港の仮想通貨取引所「Binance」(バイナンス)に対し、日本居住者を相手方として無登録状態で仮想通貨交換業を行っているとして警告を発表した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

ドローンでの配送テストを続けている米Amazon.comが出願した、届け先のユーザーがドローンに手を振ったり声を掛けることで着陸場所を指示できるようにするシステムの特許をUSPTOが公開した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

コインチェックは22日、金融庁から求められていた業務改善計画書を提出したと発表した。金融庁は同社に対し、経営体制の抜本的な見直しや顧客保護の徹底などを求めている。

ITmedia
ニュース

Android/iOS版「Googleアシスタント」で、口頭で「○○さんに10ドル送金」などと頼むことで「Google Pay」で送金できるようになった。まずは米国でスタートした。将来的には「Google Home」でも可能になる見込み。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

アトランタ市がランサムウェアを使ったサイバー攻撃を受け、各種料金支払い用のアプリなどで障害が発生した。犯人は身代金の支払いを要求しているという。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

大学は入試問題の正解・解答例を、どこまで明らかにすべきなのか――。京都大や大阪大で起きた出題ミスをきっかけに、公表の是非をめぐる議論が起きている。「1点」が、受験生の運命を左右する結果につながりかねないだけに、各大学は慎重な判断を求められている。

産経新聞
ニュース

月末の金曜日に仕事を早めに切り上げる「プレミアムフライデー」(プレ金)。効果や定着、実現性を疑問視する意見が大勢を占める。もはや「オワコン」の指摘が相次ぐ中でも、継続する方針だが、打開に向けた次の一手は一向にみえてこない。

産経新聞
2018年3月22日の記事
連載

GoogleのAI採用画像検索技術「Google Lens」が、私のiPhoneの「Googleフォト」でも使えるようになりました。花の名前やランドマークを当てるのは得意ですが、ワインのラベルを読むのは苦手みたいです。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

仮想通貨取引所「Binance」に対し、無登録のまま日本で営業しているとして金融庁が警告を出す方針だと、日本経済新聞が3月22日に報じた。報道を受け、BinanceのCEOであるジャオ・チャンペン氏は同日、Twitterで「日経は無責任なジャーナリズムを見せた」と批判した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

専門家に質問でき、質問者もお金を稼ぐことができるQ&Aアプリ「Sophia」(ソフィア)を、東大生が代表を務めるベンチャー企業が公開した。「ネットには正確な情報が少ない」と感じ、質の高い質問・回答が集まるプラットフォームを目指して開発したという。

岡田有花,ITmedia
ニュース

YouTubeがポリシーに「銃器に関するコンテンツのポリシー」というページを追加し、銃器とそのアクセサリーの販売や製造法、使い方に関する動画を禁じた。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Googleが、撮影後にピント合わせができるカメラ「Lytro Camera」で知られるLytroを買収すると米TechCrunchが報じた。同社は最近、独自技術「Light Field」のVRでの応用に取り組んでいる。

ITmedia
2018年3月21日の記事
ニュース

5000万人のFacebookユーザーデータが前回の米大統領選で不正利用されていた件は、単なる個人情報流出ではない、そうオイゲン・ロチコさんは主張する。

松尾公也,ITmedia
ニュース

Facebookユーザー5000万人の個人情報を不正に入手して2016年の米大統領選でトランプ氏当選のために利用したとみられるデータ解析企業Cambridge Analytica(CA)を覆面取材してきた英Channel 4 Newが、CEOが選挙活動について語る動画を公開した。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月20日の記事
ニュース

Facebookが、2016年の米大統領選でトランプ陣営が不正に入手したユーザーデータを利用したとの報道を受け、関係者の調査を開始したと発表した。この件で同社の株価は急落した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

漫画家デビューを目指す人が、講談社の編集者100人と出会える投稿サイト「DAYSNEO」を講談社が公開した。投稿作品に編集者から感想が届いたり、「投稿者の担当編集者になりたい」という希望が届くこともある。複数の編集者から希望が届いた場合は作家による編集者「逆指名」も可能だ。

岡田有花,ITmedia
ニュース

Uberがアリゾナ州で自動運転車の公道テスト中、道を横断しようとした女性をはね、死亡させた。自動運転車による歩行者の死亡事故はこれが初。Uberは北米でのテストを停止する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月19日の記事
ニュース

東京証券取引所が不公正取引の調査を行う売買審査業務にAIを導入。初期段階の調査を迅速化でき、担当者がより詳しい調査に注力できるという。

ITmedia
ニュース

AmazonのAIアシスタント「Alexa」が、例えば「Alexa、照明をつけて」と命令すると「Okay、照明をつけます」と返事する代わりに短いチャイムを鳴らして実行する「Brief Mode」が使えるようになったと、複数の米iOSアプリユーザーが報告した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Facebookのユーザー、約5000万人の個人情報を、2016年の米大統領選でドナルド・トランプ陣営がキャンペーンに利用していたとNew York TimesとGuardianが報じ、波紋を呼んでいる。Facebookは記事が出る前日、復数の関係者アカウントを停止したと発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

漫画の海賊版サイトが問題化している。海外にサーバがあったり、「リーチサイト」と呼ばれるサイトの構造が法的に“灰色”であることが、事態を複雑にしている。海賊版サイトをめぐる諸問題を、著作権法に詳しい弁護士の福井健策さんに聞いた。

産経新聞
2018年3月18日の記事
ニュース

Pleromaのインストール方法やスタートアップスクリプトが充実し始めた。

松尾公也,ITmedia
ニュース

Appleが「Let’s take a field trip」(社会見学に行こう)と題する3月27日開催のスペシャルイベントの招待状をメディアに送った。シカゴの高校のホールで開催することから、教育関連とみられる。安価な「iPad」や「MacBook Air」も発表されるかもしれない。

ITmedia
2018年3月17日の記事
ニュース

オイゲン・ロチコさんによれば、Dockerでなければ急がなくていいという。

松尾公也,ITmedia
連載

日に日に賢くなるGoogleアシスタントではありますが、高齢者の話し相手にするにはあと少し、な感じです。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月16日の記事
ニュース

iPhone 8 Plusの製造を請け負っている台湾企業が不正な部品を使い、Appleから停止命令が出たとの報道。

MACお宝鑑定団
ニュース

スクウェア・エニックスの対戦型オンラインゲーム「フィギュアヘッズ」が2年で終了。操作が難しく、「大半のお客様が1試合もプレイせずにゲームから離れてしまう致命的な状態」だったところ、改善を続けてきたが根本的な改善には至らなかったという。

ITmedia
2018年3月15日の記事
ニュース

日本郵便は3月1日から、「ゆうパック」配達時に受取人が不在だった場合、再配達の日時指定を受けるまで再配達を行わず、郵便局に荷物を保管する運用を始めた。

ITmedia
ニュース

YouTubeのスーザン・ウォジスキCEOは「SXSW 2018」で陰謀論的な動画には別の視点もあることを紹介するためにWikipediaへの関連リンクを表示するという計画を発表した。Wikipediaを運営するWikimediaは翌日、事前に何も説明を受けていないという声明文を発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Googleが、GoogleマップのデータをUnityのGameObjectsとして使えるようにした。「Pokemon Go」のようなマップデータを使うARゲーム開発がしやすくなる他、マップデータを使えばゲーム用の世界をゼロから設計しなくて済む。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Siriに関わったApple元従業員へのインタビューで浮かび上がった、Siri開発の問題点。

MACお宝鑑定団
ニュース

欧州のスタートアップが日本市場に熱いまなざしを向けている。AIや仮想通貨など最新テクノロジーに前向きな日本は海外にとっても開拓しがいのある市場になっているという。

アドライト,ITmedia
ニュース

京都大iPS細胞研究所で起きた特定拠点助教による論文不正。ノーベル賞授賞の対象にもなった日本が世界に誇る研究分野での不正の発覚は、各方面に大きな衝撃を与えた。なぜ、こうした行為が横行するのだろうか。

産経新聞
2018年3月14日の記事
ニュース

「auひかり」の戸建て向け「auひかり ホーム」で、解約時に必ず、設備の撤去費用2万8800円を払わなくてはならなくなり、「高すぎるのでは」とネットで物議をかもしている。なぜ撤去費用を値上げしたのか、KDDIに聞いた。

岡田有花,ITmedia
ニュース

バンダイナムコエンターテインメントが2018年春、動画配信サービスに本格参入する。「俳優たちが寝食を共にしながら映画制作するのを24時間放送し続ける」「視聴者の応援がキャスティングにつながる」など、型破りな番組を予定しているが、その狙いは。

村田朱梨,ITmedia
ニュース

「車いすの物理学者」として知られる英国の理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が76歳で亡くなったと、英BBCなどが3月14日に報じた。

井上輝一,ITmedia
ニュース

Appleは、年次開発者会議「WWDC 2018」を6月4〜8日に、昨年と同じサンノゼのマッケナリーコンベンションセンターで開催と発表。申し込みは日本時間の3月23日午前2時までで、今年も抽選制だ。チケット代は約17万円。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月13日の記事
ニュース

ヤマト運輸が「Tポイント」サービスを4月1日から導入する。宅急便などの運賃支払いや包装資材の購入時、200円(税別)当たり1ポイントを付与する。

ITmedia
ニュース

TRON創始者でありIoTのコンセプトを1980年代に提唱したことで知られる坂村健氏に、「モノのインターネット」がこれからどのように進んでいくのかを聞いた。3回に分けてお届けする第1回はTRONについて。

今西絢美,ITmedia
ニュース

1億円分のビットコイン強奪未遂事件が起きた。少年4人が仮想通貨取引関連会社の男性社長を取り囲み、「早くコイン送れ!」などと脅迫。その手口はあまりにも“お粗末”と呼べるものだった。

産経新聞
ニュース

「別に何か設定をしなくても、本来つながるべき適切な相手にのみつながる」――IoT機器が普及する一方、そんな“思い込み”を持っている人は少なくありません。不正アクセスの被害を軽減するには、適切なネットワークのアクセス制御が必要と分かっているのに徹底できない理由は。

高橋睦美,ITmedia
2018年3月12日の記事
ニュース

東京メトロが車掌にもiPadを支給。運行情報をリアルタイムに把握したり音声翻訳アプリを活用し、乗客への案内などを充実させる。

ITmedia
ニュース

2017年6月に発表されたヤフーのスーパーコンピュータ「kukai」。省エネ性能世界2位を誇り、より大規模なディープラーニング処理を従来より低コストで行える。しかしヤフーは、もともとスパコンを作るつもりではなかったという。

村田朱梨,ITmedia
ニュース

「メタマテリアル」という言葉を聞いたことがあるだろうか。ナノという百万分の1ミリ単位の世界で人工的な金属構造を作り、さまざまな特性を実現する物質だ。“透明マント”の可能性も秘めているというから驚きだ。

産経新聞
2018年3月11日の記事
ニュース

SpaceXのイーロン・マスクCEOがSXSW 2018に登壇し、デヴィッド・ボウイの「Life On Mars?」がサントラの「Falcon Heavy & Starman」のショートムービーを披露した(記事に転載)。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Facebookが3大レーベルの1つ、Warner Music GroupとFacebookやInstagramでの楽曲の使用を可能にする総合的なパートナーシップを結んだ。FacebookはUniversal Music Groupとソニーとも同様の契約を既に結んでいる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

音響機器メーカーのBoseが“オーディオ拡張現実”プラットフォーム「Bose AR」とそのプロトタイプメガネを発表。視界に映像を重ねるのではなく、場面に即した情報を音で提供する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月10日の記事
2018年3月9日の記事
ニュース

Googleが推進するモバイルWeb高速化プロジェクトAMPで得た成果をWeb標準化する取り組みを発表した。この標準に準拠すれば、非AMPコンテンツでもGoogle検索結果でAMP同等に扱われるようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

これまでTwitterと連携して使えた匿名質問サービス「Peing-質問箱-」が、Instagramとも連携可能に。「特定のプラットフォームに依存するリスクを避け、各サービスに最適な形でコンテンツを配信する」という。

ITmedia
ニュース

うちの古いラジオじゃワイドFMは聴けないんでしょ? そう思って10年前のラジオを取り出すと……。IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第106回目。

有江敬寛,IT向上委員会
ニュース

任天堂は、Nintendo Switch向けに「大乱闘スマッシュブラザーズ」(仮称)を発売すると発表した。

ITmedia
ニュース

液化天然ガス(LNG)や石油に比べてCO2排出量が多い、石炭火力発電の弱点を克服する新技術の開発が進んでいる。石炭をガス化してから利用する「石炭ガス化複合発電」画期的技術として注目され、商用発電所の建設が進む。

産経新聞
2018年3月8日の記事
ニュース

問題がなければ今週中には2.3.0はフィックスしそうだ。

松尾公也,ITmedia
ニュース

仮想通貨取引所「Coincheck」を運営するコインチェックは3月8日、約580億円分(当時レート)の仮想通貨「NEM」を流出した事件について会見し、被害に遭ったユーザーへの補償予定などを説明した。調査の結果、流出原因は従業員PCへのメール経由でのマルウェア感染とみられるという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

JASRACが音楽教室からの著作権料徴収を4月1日分から始める。音楽教室側が徴収の保留を求めていたが、文化庁長官が「保留を行わない」との裁定を出したため。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

仮想通貨取引所「coincheck」を運営するコインチェックは3月8日、同日の金融庁からの業務改善命令を受けて会見を開き、1月26日に約580億円相当(当時レート)の流出が判明した仮想通貨「NEM」について、「来週中をめどに補償を実施する」と発表した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

米証券取引委員会が、仮想通貨売買プラットフォームは証券の取引所として登録する必要があるという見解を発表し、これを受けて多くの仮想通貨が急落した。

ITmedia
ニュース

Amazon.comのスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズの音声アシスタント「Alexa」が、呼び掛けないのに突然1人で笑い出すという報告がTwitterやredditに寄せられており、Amazonはこれを修正中だとメディアに語った。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年3月7日の記事
ニュース

Appleが2009年に提供を開始したマルチメディアコンテンツ「iTunes LP」の新規追加を3月いっぱいで終了する。購入済みのコンテンツはそのまま利用できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

仮想通貨といえば「ビットコイン」が代名詞的な存在だ。ただ、その他にも膨大な数のコインが流通しており、「アルトコイン」と呼ばれている。

産経新聞
2018年3月6日の記事
ニュース

英国Dysonが3月6日、2017年度の業績を発表した。売上高は前年比40%増の35億ポンド(約5110億円)。アジア地域における成長が顕著だった他、直営店が販売を牽引したという。

ITmedia
ニュース

ローソンが、ユーザーが指定した店舗に生鮮食品を届ける「ローソン フレッシュ ピック」の提供を始めた。午前8時までに注文すれば、午後6時には受け取りが可能。好きな時間で受け取れるため、ユーザーが宅配時間の制約を受けないのが特徴だ。

ITmedia
ニュース

量子コンピュータ環境下でのブロックチェーンの利活用などについて議論する会議体「Table Unstable」を、電通国際情報サービスと、ブロックチェーンベンチャーのシビラ、世界最大規模の素粒子物理学研究所・CERNが共同で組成した。

ITmedia
ニュース

仮想通貨取引所「bitFlyer」を運営するビットフライヤーは、クレジットカードで仮想通貨を購入できるサービスを、3月9日に停止する。

ITmedia
ニュース

Googleが、2011年にGoogle+強化の目的で買収した老舗レストランガイドのZagatを、レストランガイドサービスのThe Infatuationに売却した。Zagatはブランドを維持する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ソニーとパナソニック、東芝の3社が相次いで参入したことで、「有機ELテレビ元年」となった昨年。市場を独占していた韓国LG電子を国内勢が猛追し、ソニーが年間の販売シェアでトップに立った。東京五輪をにらみ、シェアの奪い合いは激しさを増しそうだ。

産経新聞
2018年3月5日の記事
ニュース

「Coincheck」から流出したNEMが、「Zaif」に大量に流入しているとの報道について、Zaifを運営するテックビューロがコメント。「捜査に協力を求められた場合は、最大限協力する」「弊社に回答を求めるものもあるが、情報を公開することは、むしろ犯罪の捜査を阻害する」としている。

岡田有花,ITmedia
ニュース

「五輪のマイナー競技の選手へ寄付できる」「通勤・通学のピーク時間帯を避けた人にプレゼント」――三菱東京UFJ銀行が、独自のデジタル通貨「MUFGコイン」を活用するアイデアを募り、参加した企業からは新サービスへとつながる提案が飛び出した。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

Google検索の質問内容が多面的に解釈できそうな場合は、アルゴリズムが解釈し直した質問とその答えの複数の「強調スニペット」カードで表示するようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ビットコインの起源は、「サトシ・ナカモト」の論文と言われている。英語で書かれた論文には、ビットコインの仕組みが紹介されており、結論にはこう記されている。「信頼関係を必要としない電子取引システムを提案した」。

産経新聞
ニュース

Appleが、しばらくアップデートしていない薄型ノート「MacBook Air」の新モデルを第2四半期に発売すると、台湾KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏が予測した。現行モデルより安くなるという。

ITmedia
2018年3月4日の記事
ニュース

オイゲン・ロチコさんはTwitterのジャック・ドーシーCEOが提案する「会話の健全性指標」を批判している。

松尾公也,ITmedia
2018年3月3日の記事
2018年3月2日の記事
ニュース

脱中央集権を目指すマストドン。その敵の1つがFacebookであるのはオイゲン・ロチコさんが明言している。インターネット中央集権の何が問題なのか。

松尾公也,ITmedia
ニュース

訪日観光客などが使える無料Wi-Fiを提供する自動販売機が、東京都豊島区の「三井のリパーク」駐車場に登場。観光客の利便性向上、災害支援に役立てる。

ITmedia
ニュース

NASDAQへの上場を発表したDropboxが、Googleとの提携で「G Suite」の文書をDrdopbox上で作成、編集、保存、共有できるようにすると発表した。MicrosoftのOffice文書では既に可能だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

メールマガジン「ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン」の購読キャンペーンを実施します。新規登録の方を対象に、抽選で13名様にスマートスピーカー「Google Home Mini」や、Blueair(ブルーエア)の空気清浄機「Blue Pure 411」、モバイルバッテリーなどをプレゼント!

ITmedia
2018年3月1日の記事
ニュース

「Apple Watch Series 3」でスキーとスノーボードのアクティビティをトラッキングできるようになった。「snoww」や「Slopes」などのサードパーティー製アプリをインストールする必要があるが、記録したデータはアクティビティに反映される。

ITmedia
ニュース

NTTドコモとパナソニックは、「LPWA」を活用したIoT家電の実用化に向けた共同実証実験を行うことで基本合意した。将来、年数百万台規模のパナソニック製LPWA対応IoT家電を、ドコモの通信網を経由し、両社のクラウドサービスに接続させることを目指す。

ITmedia
ニュース

Googleが、ML(機械学習)の基礎からディープラーニングまで、AI(人工知能)について学べるWebサイト「Learn with Google AI」を開設。15時間でMLのコンセプトを学べる短期集中講座も無料で受講できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「Coincheck」で、過去のレートを検索できる「レート検索機能」が公開。過去のレバレッジポジションの履歴をダウンロードできる機能の提供もスタートした。

ITmedia
ニュース

ドローンで屋根を点検する方法を普及・啓発する「日本屋根ドローン協会」が発足。屋根のリフォームを手掛ける「石川商会」の社長でもある石川理事は「もともと反対派だった」というが、今ではドローン点検に“アツく”なっている1人だ。その裏には“客の反応”があった。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

Googleが、昨年予告していたG Suiteユーザー向けの新チャットサービス「Hangouts Chat」の公式版を公開した。Slackのチャンネルのようなチャットルームやbot機能を備え、G Suiteのドキュメントの共有も可能だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「ニコニコ動画」で毎日午前2時に配信していた「ニコ割」(時報)を、3月1日を最後に廃止した。ユーザーから廃止を求める意見があったため。午前0時のニコ割は続ける。

ITmedia
ニュース

パナソニックが家電中心の事業構造から脱却を図っている。CESでは家電の展示を無くし、リビングのようなコンセプトカーや運転システムのほか、流通、物流でのオートメーションシステムを披露。家電の技術も生かされている。

産経新聞
ページトップに戻る