検索
2019年5月31日の記事
ニュース

中国nrealが、サングラスのような形状で、約88グラムと軽量なスマートグラス「nreal light」の販売計画を発表。一般モデルは2020年に発売予定で、価格は499ドル(約5万4000円)。開発者向けモデルは19年9月に発売予定で、価格は1199ドル(約13万円)を予定する。

ITmedia
ニュース

任天堂が「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」に「VRモード」を追加。好きな位置や角度からキャラクターを操作できる他、対戦ステージのこれまで見えなかった部分を確認できるようになる。「Nintendo Switch」に段ボール製キット「VRゴーグルToy-Con」の装着が必要。

ITmedia
速報

特別なコンソール不要なゲームサービス「Project xCloud」を計画中のMicrosoftが、Windows 10向け定額ゲームサービス「Xbox Game Pass for PC」を発表した。MicrosoftのHaloシリーズや、セガや米Bethesdaなどによる100本以上のゲームにWindows搭載PCで利用できる。

ITmedia
速報

Apple、Google、Microsoft、WhatsAppなどのIT企業と人権団体などが、英諜報機関GCHQによる「ゴースト提案」に反対する書簡を公開した。ゴースト提案は、犯罪捜査のために、暗号化されたチャットにゴーストとしてユーザーに気づかれずに第三者を参加させるというものだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Huawei対米国の戦いはあまりに影響が大きい。どこが問題視されており、これからどのような影響が出るのか、論点を整理した。

西田宗千佳,ITmedia
ニュース

NTT東日本が、対戦型ゲームで競い合う「eスポーツ」事業に本格参入した。eスポーツ事業は、昨年6月に就任した井上福造社長(63)の“鶴の一声”でスタート。社内に隠れた有力人材がいたことも幸いし、異例のスピードで事業化を実現した。“井上社長の野望”とは−。井上氏とゲーム事業との意外な関係に迫る。

産経新聞
ニュース

著作権を管理する楽曲をBGMとして無断で使用されたとして、JASRACが山梨、大阪、福岡各府県の飲食店経営者に損害賠償などを求める訴訟を起こしたところ、同様に著作権料を支払っていなかった全国の店舗からBGMの利用申請が多数寄せられたことが分かった。

産経新聞
ニュース

探査機「はやぶさ2」が30日、小惑星「リュウグウ」への着地準備のため正常に降下し、計画通り高度10メートル付近で上昇に転じた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が明らかにした。16日に異常を検知して降下を中止しており、対策を施して成功につなげた。

産経新聞
2019年5月30日の記事
ニュース

SHOWROOMが、配信者を狙った悪質なスカウトが行われているとの声明文を発表。「サービス終了するかもしれない」といったうわさを流し、他社サービスに引き抜こうとする悪質な例もあったという。同社はスカウトを受けた人に対し、慎重に検討するよう呼び掛けている。

ITmedia
ニュース

京急百貨店が、顧客のカード利用データをカード会社に二重送信していたと発表。取り消し処理を進めたため、レジットカードの二重引き落としは発生しないが、限度額を超過した扱いになる可能性がある。デビットカードは二重引き落としが起きた恐れがある。

ITmedia
ニュース

電通など3社が、AIの画像解析技術によって冷凍天然マグロの品質を判定するシステム「TUNA SCOPE」を発表。水産加工業者がマグロの検品業務に使用したところ、判定結果の約85%が職人と一致した。高評価と判断したマグロをすし屋に出品した結果、客の約89%から高評価を得た。

ITmedia
ニュース

ポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLを掲示板に書き込んだとして、不正指令電磁的記録供用未遂の疑いで神戸地検に書類送検された男性2人が起訴猶予処分に。弁護士は「『嫌疑なし』の判断をすべきだった」と検察を批判している。

岡田有花,ITmedia
速報

Googleが、Androidアプリの公式オンラインストア「Google Playストア」で子どもが不適切なアプリをダウンロードさせないよう、ポリシーを改定すると発表した。アプリ開発者は9月1日までに既存アプリの登録情報を確認・変更する必要がある。

ITmedia
速報

Amazonが、「Echo Show 5」の発表に合わせ、「Alexaプライバシー」で音声録音をクラウドから1日単位で削除できるようにした。過去の日付を指定することで一定期間のデータも削除できる。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Amazonが、Alexa搭載Echoシリーズの新製品、「Echo Show 5」を6月に発売する。日本でも予約受付中だ。価格は10.1インチのEcho Show(2万7980円)の半額以下の9980円。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

回転ずしチェーン「くら寿司」の店舗で撮影した不適切な動画をインターネット上に投稿したとして、当時のアルバイト従業員の少年3人が大阪府警に偽計業務妨害容疑で書類送検された事件で、少年の1人が、動画を撮影した少年と仲が悪くなったため「困らせようと思って動画を投稿した」と供述していることが29日、捜査関係者への取材で分かった。

産経新聞
ニュース

米中貿易摩擦がエスカレートする中、中国国内で事業を展開する米企業への風当たりが強まっている。中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は、米物流大手フェデックスが重要書類を勝手に米国へ転送したと非難し、中国国内のネットユーザーらが反発。中国政府との関係を理由に華為を市場から締め出している米当局自身が「米企業を手先にしている」と“意趣返し”の批判を展開した。

産経新聞
ニュース

川崎市多摩区の殺傷事件をめぐっては、岩崎隆一容疑者(51)が児童らを襲った直後に自殺したことから、無関係な人を道連れにした「拡大自殺」だったとの見方も出ている。孤立感や絶望感を深めた末の無差別殺傷事件は繰り返されてきた。理不尽な悲劇の連鎖はどう生み出されるのか。

産経新聞
2019年5月29日の記事
ニュース

日経が「どこでも聴ける日経」をコンセプトにした新しい音声メディアの実験を、Voicyと共同で夏から開始へた。新聞記事を読み上げるだけでなく、「日替わりのパーソナリティがそれぞれの声の個性でみなさんを日経のニュースの世界に引き込む」という。

ITmedia
ニュース

日本マイクロソフトが、自動運転ベンチャーのアセントロボティクスと協業。「Mirsosoft Azure」のAI・IoT向けサービスを活用した自動運転技術の開発をサポートする。年次カンファレンス「de:code 2019」の基調講演で発表した。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

HPがVRヘッドセットと接続して背負うバックパック型ウェアラブルワークステーション「HP VR Backpack G2」を発表した。日本でも販売しているBackpack G1の後継モデルで、性能は30%アップし、米国での販売価格は500ドル安くなった。今夏登場予定。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

DNPは、商品パッケージ制作時に、必要な表示が正しく記載されているかなどを確認する校正・校閲作業を、AIを活用して省力化する取り組みを強化する。さまざまな形状のパッケージの文字を認識し、パッケージ原稿との差異をAIで抽出。差異があったところだけを人間がチェックすることで、校閲・校正作業負担の7割削減を目指す。

ITmedia
速報

Twitterが、公式アカウント@Twitterでのツイートを統括する責任者「Tweeter in Chief」を募集中だ。“中の人”として、新機能の告知などだけではなく、Twitterらしい楽しいツイートを投稿できるスキルが求められている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

スマートフォンなどの普及で、世界各国でオンラインゲームに没頭する「重症者」が出ていることを受け、世界保健機関(WHO)は25日、「ゲーム障害」を新たな疾病と正式認定した。日本国内では中高生の7人に1人がインターネット依存症とのデータも。医療関係者はゲーム依存の広がりを危惧しており、早期の治療を呼びかけている。

産経新聞
ニュース

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は28日、東京五輪のチケット抽選申し込みの受け付けを29日午前11時59分まで半日間、延長すると発表した。組織委は「アクセス集中が見込まれるため」としているが、締め切り約4時間前の延長判断により今後のチケット販売への混乱も懸念される。

産経新聞
ニュース

来年度から小学校で必修化されるコンピューターのプログラミングに関する教育をめぐり、文部科学省は28日、全国の教育委員会における取り組み状況の調査結果を公表した。すでに授業を実施している教委は52.0%で、前年調査(16.1%)より上昇したが、都市部に比べ町村部の実施率が半分以下と低く、自治体の規模によって格差がみられることが分かった。

産経新聞
2019年5月28日の記事
ニュース

ドワンゴの「ニコニコチャンネル」の有料会員数が100万人を突破。「niconico」本体の有料会員が減少を続ける中、配信者とファンの距離が近い点などが支持を集めている。視聴者が配信者に有料のギフト(投げ銭)を送れる機能なども実装し、さらなる強化を図る。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

IIJが、ユーザー企業のオンプレミス環境と「Google Cloud Platform」閉域網で接続するサービスを始めた。物理環境とGCPを低遅延かつセキュアに接続することで、顧客の安全なクラウド活用を支援する。AzureとAWSとの閉域網接続は既に提供済みで、セキュアなマルチクラウド環境を提供する体制が整った。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

手ぶらで雨にぬれない――小池百合子知事が、頭にかぶるタイプの折りたたみ傘の試作を発表したことが反響を呼んでいる。日傘にもなり、来年の東京五輪・パラリンピックに向けて暑さ対策にもなるが、「観客がかぶったら邪魔では」との批判も。

産経新聞
ニュース

政府は27日、安全保障上の理由から外国投資家による国内企業への投資を規制する対象として、IT、通信関連の20業種を追加・拡充すると正式発表した。外為法に関する告示を改正し、8月1日から適用する。中国を念頭に技術流出などを防ぐため、日本の安全が脅かされる恐れがある場合、外国投資家による投資計画を中止できるようにする。

産経新聞
ニュース

江戸川区の公園で許可なく夜間にドローンを飛ばしたなどとして、警視庁葛西署は、航空法違反と偽造有印私文書行使の疑いで、自称解体工の加賀隆司容疑者を逮捕した。調べに対し、容疑を認めた上で、「広い場所では飛ばせると思っていた」と供述しているという。ドローンの無許可飛行容疑での逮捕は都内で初めて。

産経新聞
2019年5月27日の記事
ニュース

懐かしい昭和の電化製品を再現する「ザ・昭和シリーズ」に新製品が登場。涼風を思わせる青く半透明の羽根にシルバーのフレーム、角張ったベージュのスタンドなど、昭和の夏を象徴する「昭和扇風機」だ。

ITmedia
ニュース

100円ショップ「ダイソー」がPayPayに対応。ダイソーがモバイル決済を導入するのは初。

ITmedia
ニュース

「Dropbox」のWeb版に、ユーザーが探しているファイルを人工知能(AI)が推定してくれる「あなたへのおすすめ」機能。Dropboxが数年かけ、独自のAIを開発したという。今後、Web版以外のプラットフォームにも実装する計画だ。

ITmedia
速報

世界保健機関(WHO)が、世界の医療関係者が参照する「国際疾病統計と関連する健康問題の統計的分類」に「ゲーム障害」を疾病として追加する。これにより、予防や治療への関心が高まるとしている。

ITmedia
ニュース

元「モーニング娘。」でタレントの辻希美(31)が、ついにYouTubeに「辻ちゃんネル」を開設して、ユーチューバーの仲間入りを果たした。たびたび炎上もしているとはいえ、SNSを駆使し、ママタレントの勝ち組でもある“辻ちゃん”のユーチューバー参入に、業界内も注目しているが、果たしてその勝算は。

ZAKZAK
ニュース

WHO総会は25日、オンラインゲームやテレビゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新たな依存症として認定した。薬物や酒などと違い、治療のための支援態勢が整っているとはいえず、関係者は「リスクが改めて認識されるきっかけになれば」と話す。

産経新聞
ニュース

万物のもとになる元素を規則的に配列し、その性質を解き明かした「周期表」の発明から今年で150年。あらゆる科学研究の基本として、新たな材料や物質の探求など、さまざまな形で人類に貢献してきた。

産経新聞
2019年5月26日の記事
2019年5月24日の記事
ニュース

アマゾンジャパンが、Huawei製のスマートフォンなどの直販を停止。5月24日現在、個人や業者が出品する「マーケットプレイス」では購入可能だが、製品ページに「本製品はOS等についての懸念が発生しています」と注釈を付けている。

ITmedia
ニュース

米政府による中国Huaweiに対する禁輸措置をめぐり、取引先企業の「華為離れ」が広がってきた。部品などを供給する日本メーカーでは、パナソニックが取引中止の方針を社内に通達。米国ではマイクロソフトが自社オンラインサイトでの華為製ノートパソコンの販売を停止した。

産経新聞
ニュース

NTTと松竹は23日、8月に京都市の南座で上演する「八月南座超歌舞伎」の制作発表会を開催した。NTTの現実空間に3次元の映像を重ねて表示できる「拡張現実(AR)」技術を活用し、役者の動きを読み取って、別の場所に立体的に表示させるなどの演出を取り入れる。若者や訪日客(インバウンド)などの顧客層の開拓につなげたい考えだ。

産経新聞
ニュース

通勤・通学ラッシュの時間帯になると、混雑する駅や、週末の百貨店のエスカレーター。どんなに混んでいても、歩いて昇る人のために片側を空ける場合が多い。だが、歩いて昇る人が追い抜きざまに他の人と接触して転落などの事故が起きる危険が大きい。鉄道各社などは2列で立ち止まって乗るように呼びかけているが、あまり定着していない。なぜだろうか。

産経新聞
ニュース

GoogleがHuaweiとの取り引きを停止したと伝えられ、HuaweiのAndroidスマートフォンへの影響が懸念されている問題で、Huawei日本法人は5月23日、「発売済み・発売予定のスマートフォンやタブレットについて、使用やセキュリティアップデート、アフターサービスなどが影響を受けることはない。安心して購入・使用してほしい」との声明を出した。

ITmedia
2019年5月23日の記事
ニュース

理化学研究所は、スーパーコンピュータ「京」の後継機の名称を「富岳」に決めた。2021年ごろに運用を始める予定で、京の最大100倍の実行性能を目指す。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

自動運転のレベルが上がり、人がハンドルを握らなくなったとき、周りのドライバーや歩行者はクルマのどこを見て挙動を予測すればいいのか。自動車部品メーカーの市光工業は「光」によるコミュニケーションを提案している。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

米政府が、米企業による中国Huaweiへの輸出を事実上禁じたことを受け、パナソニックは、Huaweiに卸している同社製品について、規制にかかる製品があれば取引を中止する方針だ。現時点では「該当する製品はほとんどなさそうだ」と同社の広報担当者は話している。

ITmedia
速報

Googleが検索結果のデザインを変更し、情報カードのリンク先をカードのトップにし、さらにソースのアイコン(ニュースであればニュースサイトのロゴなど)を表示する。まずはモバイル版で数日中に変更がローリングアウトする。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

米連邦政府による中国Huaweiへの製品輸出規制を受け、ソフトバンク傘下の英半導体設計企業のArmがHuaweiとの取引を停止すると英BBCが報じた。Armの半導体設計には“米国原産技術が多く含まれるため”としている。

ITmedia
ニュース

経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会が22日、パリで開かれ、人工知能(AI)の運用で「民主主義的な価値観の尊重」を求める初の勧告を採択した。中国が国民監視の手段としてAIを利用しようとする動きを牽制した。

産経新聞
ニュース

探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」への着地準備のための降下を中止した問題で、JAXAは22日、高度を測る計器が異常な値を示したことが原因だったと発表した。既に対策を確立しており、6月末にも2回目の着地を目指す計画に変更はないという。

産経新聞
ニュース

国内携帯各社が発表した今回の販売延期は、華為の日本事業にとって打撃となりそうだ。各社は通信インフラの核となる基地局でも華為製の採用を避けている。華為にとって二大製品である端末と基地局の販売低迷が続けば、収益は大幅に悪化しかねない。

産経新聞
2019年5月22日の記事
ニュース

ソフトバンクは、オフィスや学校などで、菓子や飲料、日用品などをキャッシュレス購入できる無人販売サービス「スマートマルシェ」の提供を、東京23区で始めた。棚や冷蔵庫、セルフレジ用のタブレット、決済端末を設置することで導入可能。

ITmedia
ニュース

ヤフーは、6月3日から「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」の支払いに、モバイル決済サービス「PayPay」が利用できるようになると発表した。ヤフオク!の売上金をPayPayにチャージすることも可能になる。

ITmedia
速報

Microsoftが「Windows 10」の大型アップデート「May 2019 Update」(バージョン1809)を5月21日に提供開始した。今回からインストールするタイミングをユーザーが最長35日間延長できる。

ITmedia
速報

Appleが、13インチMacBook Pro(2016)のバックライト修理プログラムを開始した。ごく一部のデバイスでバックライトが正常に機能しない症状が判明したため。このモデルはキーボードの修理プログラムの対象でもある。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

トランプ米政権が中国の通信機器大手、Huaweiに発動した禁輸措置で、同社との取引を停止する動きが米企業に広がっている。米Nikeなど約170社が「壊滅的な影響」が出るとの公開書簡をトランプ大統領に送付。公然と米政府の方針を批判する声も出てきた。

産経新聞
ニュース

Huawei排除の動きが広がる中、同社と取引のある日本企業にも警戒感が広がり始めた。華為は多くの日本メーカーから基地局やスマートフォンに使う電子部品などを調達している。さらに、日本でも人気が高いHuawei製スマホを売れなくなれば、携帯電話会社の販売戦略は狂いかねない。

産経新聞
インタビュー

丸いボディーに映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」、プロペラがなくても空を飛べる「羽根がないドローン」など、球体のドローンを手掛けてきたのが、NTTドコモの山田渉さんだ。山田さんは「SFをサイエンスにする」をモットーに掲げ、モノづくりに取り組んできた。そんな山田さんに、ドローン開発にかける思いやこだわりを聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

アップルは新型「MacBook Pro」を発表した。2018年モデルからCPUをアップデートし、15インチモデルには最大5GHzで動作する8コアCPUのオプションを用意した。

井上輝一,ITmedia
2019年5月21日の記事
ニュース

「LINE Pay」のキャンペーン「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」の還元額が、開始から約1日間で約90億円相当に到達。1000円相当を900万人に付与した計算だ。同社は「明日早々(22日)には100億円に達する見込み」としている。

ITmedia
ニュース

「ZOZOの前澤友作社長が月旅行を断念する」と読み取れるタイトルの記事を「東スポWeb」が掲載。これを受け、前澤社長本人が月旅行のキャンセルを否定し、タイトルを批判する一幕があった。現在、当該記事のタイトルは別のものに変更されている。

ITmedia
ニュース

5月17日午後、ミスタードーナツの元アルバイトの男性が福岡県内の店舗の厨房に入り、内部を撮影。調理器具に触れる様子などの動画を「ツイキャス」で配信した。これを踏まえ、ミスド運営元のダスキンが法的措置を検討していることを明らかにした。

ITmedia
速報

Googleが、企業向けAR機能搭載のメガネ型コンピュータ「Google Glass Enterprise Edition」の新モデルを発表した。プロセッサなどのスペックが強化され、価格は1500ドルから999ドルに値下げされた。チームはXを卒業し、Google VRチームに統合される。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ロボットでいうと、産業用ロボットが誕生したのが昭和。平成はIT産業が台頭しロボットとつながり始めた。モノのインターネットといわれるIoTだ。令和ではこれにヒトがつながる。私は「IoH/IoT」といっている。ヒトとモノのインターネットだ。

産経新聞
ニュース

自動車の暴走や交差点での事故が大きく報じられているが、運転のマナーや習慣をめぐり、地域独自の「ローカルルール」が存在する。当然ながら本来の交通ルール通りに教えている地元の自動車教習所も頭を悩ませるが、解決策はあるのか。

ZAKZAK
ニュース

茨城県自然博物館が販売している「恐竜研究かるた」が人気だ。750セットを用意したものの、わずか2カ月で完売し、1900セットを急遽増刷した。博物館の学芸員が考案したかるたには、教材メーカーなどの「知育玩具」とは一味違った、研究者らしいこだわりがにじんでいる。

産経新聞
2019年5月20日の記事
ニュース

伯方塩業が、「は・か・た・の・しお♪」のフレーズを歌う声優の2代目をTwitterで募集した企画の途中経過を公表。11日の発表から10日間で1500件超の応募があったという。芸能人のモノマネをしながら歌う様子なども投稿されており、“大喜利”の様相を呈している。

ITmedia
ニュース

東京大学大学院工学研究家の研究グループはこのほど、電力を蓄えることで構造を自己修復する電極材料を発見したと発表した。二次電池は充電のたびに性能が劣化することが知られているが、この電極材料なら、充電により安定な構造に変化するため、充放電を繰り返しても性能が落ちないという。

ITmedia
ニュース

トレンドマイクロは、同社のテストラボ環境がハッカーによる攻撃を受けてウイルス対策ソフトのソースコードなどが流出したと報じられた問題で、「不正アクセスを受けてデバック用ファイルが流出した」と認めた。ただ、同社が保有するソースコードや顧客情報の漏洩は「確認していない」としている。

ITmedia
速報

トランプ政権が米企業からHuaweiへの製品提供を事実上禁止したことを受け、Googleに続いてIntel、Qualcomm、Xilinx、BroadcomなどのチップメーカーもHuaweiとの取引を停止したとBloombergが報じた。

ITmedia
ニュース

米Googleが、中国Huaweiとの取り引きを一時停止。Huaweiが今後発売する新規端末で、Androidの更新ができなくなるほか、Gmailなどが利用できなくなる。ロイター通信によると、既存のHuawei端末のユーザーは引き続き、Googleが提供するサービスの利用が可能という。

ITmedia
ニュース

「ゲーム感覚で毎日3万円稼げる次世代の複合型アプリTech Boxを利用できる」などとうたい、「入会費用」などとかたって多額の金銭を支払わせていたとして、消費者庁はこのほど、「CCS」という名の事業者について注意喚起を行った。アプリの開発者をうたう「南栄作」も、CCS代表が演じた架空の人物だったという。

ITmedia
速報

Googleが、2015年のGoogle I/Oで発表したVRコンテンツ作成サービス「Jump」を6月中に終了する。「代替ソリューションが多数登場し、使用が減少したため」という。ユーザーがGoogle Cloudに保存しているコンテンツはサービス終了後に削除するので、ダウンロードを勧めている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

超高速で計算できる量子コンピューターの小型化に必要な心臓部の部品を東京大の古沢明教授らのチームが開発した。従来の手法と比べ計算回路を大幅に減らすことができ、量子コンピューターの実用化に一歩近づいた。米科学誌電子版に17日、論文が掲載された。

産経新聞
ニュース

トランプ米政権が中国通信機器大手のHuaweiへの禁輸措置に踏み切った。同措置を昨年受けた中国の同業大手は数カ月で経営危機に陥った。Huaweiは中国政府が重視するハイテク産業の看板企業。米政府は華為を狙い撃ちにした禁輸を交渉カードに、貿易協議で中国を揺さぶる構えだ。

産経新聞
2019年5月19日の記事
速報

Hewlett Packard Enterprise(HPE)がスパコン大手のCrayを買収する。買収総額は約13億ドル。両社の技術を統合することでエクサスケールのHPCをリードしていくとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

Googleが1年前から表示している「Googleアカウント」の「購入」タブについて、「こんなに情報を集めてるなんて!」と驚いた記事が話題を集めています。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年5月18日の記事
2019年5月17日の記事
ニュース

5月1日の新元号発表の記者会見で、菅義偉官房長官が掲げた「令和」の墨書のPDFデータが公開された。内閣府は、データの使用を厳しく制限する注意書きを添えているが、個人の私的な利用も制限されるのだろうか? 内閣府に聞いてみた。

岡田有花,ITmedia
速報

Instagramアプリのアップデートで、「発見」タブのトピックチャンネルに「IGTV」と「ショップ」が加わった。数週間後には、発見タブに「ストーリー」も表示されるようになる。

ITmedia
ニュース

ValveがiPhone/iPad/Apple TVからSteamゲームを楽しめるアプリ「Steam Link」をリリース。

MACお宝鑑定団
ニュース

ZOZO(ゾゾ)が、アルバイト従業員の時給最大3割アップなど大幅な待遇改善を打ち出したところ、あっという間に募集人員2000人の上限に達した。待遇改善を可能にした背景や、今後のライバルの動向など、「ゾゾ効果」を専門家が分析した。

ZAKZAK
ニュース

次代のエコカー競争をめぐり、欧米や中国で電気自動車(EV)の普及に注目が集まる中、蚊帳の外に置かれそうなのがハイブリッド車(HV)だ。市場を牽引してきたトヨタ自動車は4月、“虎の子”のHVを中心とした電動車の関連技術の特許を無償で開放する方針を公表した。トヨタの方針転換には、HVをさらに普及させることで自社のビジネスを有利に導こうという深慮があった。

産経新聞
ニュース

サンフランシスコ市が警察や行政機関などで顔認証技術の利用を禁止する見通しとなった。米メディアによると、米都市で顔認証技術を禁止するのは初めて。市民のプライバシーを守るのが目的だが、犯罪捜査の妨げや、技術革新の後れにつながるとの反対論もあり、賛否が割れている。

産経新聞
2019年5月16日の記事
ニュース

窓に見立てたディスプレイに高精細の風景動画を映し出す。ソニーなど3社がデジタルサイネージ「4K/8K ピクチャー ウィンドウ」を発表した。オフィスやホテル、店舗などの空間演出の手段として提供する。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

NTTドコモが、新たなスマホの購入プラン「スマホおかえしプログラム」を発表。対象機種を36回の分割払いで購入後、端末を返却したユーザーは最大12回分の支払いが不要になる。「分離プラン」導入後も、割安でスマートフォンを購入できるようにする。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

Facebookが、「ライブ動画」でコミュニティ規定に違反した場合は警告なしの1ストライクで一定期間出入り禁止にすると発表した。クライストチャーチ銃乱射のライブ動画悪用を受けての対策だ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

3月にニュージーランドのクライストチャーチで発生した銃乱射事件のFacebookでの実況動画拡散を受け、ニュージーランド政府がネット上の暴力コンテンツ排除を目的とする誓約「Christchurch Call」を発表し、Facebook、Twitter、Google、Amazon、Microsoftらが賛同した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

5月1日の新元号発表の記者会見で、菅義偉官房長官が掲げた「令和」の墨書のPDFデータが、内閣府のWebサイト内の「元号について」で公開されている。178KBのデータで、ダウンロードして閲覧できる。

ITmedia
ニュース

日本の科学は平成の時代に大きく飛躍し、基礎科学と産業技術の両面で発展を遂げた。だが近年は研究開発の勢いが失われ、国際的な競争力は低下。東日本大震災では「想定外」の前に立ち尽くした。再生への処方箋はいまだ見えず、令和時代の大きな課題だ。(小野晋史)

産経新聞
ニュース

5G移動通信システムの商用サービスが米国や韓国で始まった。本格的な通信網整備はこれからだが、通信機器市場では中国の華為技術が優勢で、米企業の影は薄い。トランプ米政権は安全保障リスクを理由に、中国製を自国や友好国から締め出す構えだ。

産経新聞
2019年5月15日の記事
ニュース

RIZAPグループの19年3月期の連結業績は、最終損益が193億9300万円の赤字だった。子会社の業績が悪化したため、不採算事業の撤退・売却や在庫の減損処理などの“構造改革費用”がかさんだ。グループ再編などを進め、20年3月期は黒字化を見込む。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

さくらインターネットが、JAXAの人工衛星「つばめ」が撮影した画像を「Tellus」に追加。新宿エリアを4月2日〜5月10日の午後4時半ごろに毎日撮影したもので、新国立競技場の建設工事の進捗状況などを確認できる。撮影高度は約270キロで、他の人工衛星よりも低いため、高い解像度を実現している。

ITmedia
速報

米定額制動画配信サービス「Hulu」の権利をDisneyが完全に獲得した。Disneyは11月からHuluと競合するサービス「Disney+」を米国でスタートする。なお、日本のHuluは日テレ傘下だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ZOZOが13日に始めた、時給最大1300円のアルバイト募集に対して、応募が殺到したため15日正午で募集を打ち切ると、前澤友作社長がTwitterで表明した。2000人募集するとしていたが、14日夕方までに2000人を超える応募があったという。

ITmedia
ニュース

半導体大手のルネサスエレクトロニクスが、国内外の13工場で異例の長期生産停止に踏み切った。同社は工場の生産稼働率が落ち込む中、生産停止で少しでもコストを切り詰めたい考え。経済環境の悪化によって大量の在庫を抱える事態を避ける狙いもあるが、前例がないだけに大きな賭けとなる。

産経新聞
2019年5月14日の記事
ニュース

カドカワが2019年3月期(18年4月〜19年3月)の通期連結決算を発表。最終損益が40億8500万円の赤字に転落した。KADOKAWAの出版事業は好調だったが、ドワンゴの「テクテクテクテク」低迷、「niconico」の有料会員減などが響いた。今後はグループ再編によって1年での黒字転換を目指す

ITmedia
ニュース

サイバーエージェントは、全国の大学生・大学院生を対象にしたビジネスコンテスト「学生版 STARTUP CHALLENGE」の参加者の募集を始めた。決勝プレゼンでは、藤田晋社長が審査員を務め、優秀プランには同社グループによる投資や事業化の機会を提供する。

ITmedia
ニュース

macOS Mojave 10.14.5で「令和」をサポートされた。

MACお宝鑑定団
ニュース

不動産投資なんてやらないという人でも、自宅の購入は検討したことがあるはず。ただ、不動産投資的な考え方を持っていると、自宅もリスク小さく安く購入することが可能になる。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

ユニクロ・ジーユーの公式オンラインストアがリスト型アカウントハッキング攻撃を受け、約46万件のIDが不正ログインされた。不正ログインを受けたユーザーの氏名や住所、電話番号などの個人情報が第三者に閲覧された可能性があるという。

ITmedia
ニュース

目に見えない空間が、防衛の最前線になりつつある。政府は、日本の安全保障を揺るがすようなサイバー攻撃を受けた場合に反撃するため、防衛省でコンピューターウイルスを作成、保有する方針を固めた。周辺国では中国や北朝鮮がサイバー関連の専門部隊を増強するなか、「電子戦」でレーダーやGPSなどが攻撃を受ける脅威は増している。「反撃ウイルス」で勝てるのか。

ZAKZAK
ニュース

アジア各地でカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の拡張計画が急ピッチで進んでいる。シンガポールでは任天堂のゲームをテーマにした最新アトラクションなどが計画され、マカオでも大規模な国際会議場建設が進む。背景には、各国政府が施設拡張を促しているとの見方がある。将来のIR開設を目指す日本にとって、アジアのライバルの勢力拡大は脅威となりそうだ。

産経新聞
ニュース

東芝が13日に発表した平成31年3月期連結決算は、構造改革費用がかさんだとはいえ本業のもうけを示す営業利益が354億円にとどまり、「稼ぐ力」の乏しさが改めて浮き彫りとなった。最大で1兆円近い損失を生む恐れのある米国の液化天然ガス(LNG)事業など「負の遺産」も一掃しきれていない。

産経新聞
2019年5月13日の記事
ニュース

東芝デバイス&ストレージで約350人の早期退職者を募集。人員数を事業規模に見合った形に整理する。東芝は昨秋も早期退職者を募集しており、823人が19年3月末までに退職している。

ITmedia
ニュース

大手回転すし店のスシローが、「Google アシスタント」を活用した来店予約の受付を開始。スマートフォンに「Ok Google、スシローで今から4名」などと話し掛け、行きたい店舗を口頭で伝えると予約が完了する。予約方法を充実させて他社との差別化を図り、国内回転すし市場トップの座を固める狙いがある。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

ネット広告配信時にCookieを使わずにユーザー属性を推定する技術を確立し、特許を取得したと、広告プラットフォーム事業を展開するログリーが発表した。Webページのアクセス情報から、ユーザーの性別・年齢や興味・関心などを推定する技術という。

ITmedia
ニュース

特許や実用新案などを検索できる「特許情報プラットフォーム」(J-PlatPat)が7日にリニューアルオープンした。オープン直後は“激重”状態で、弁理士などから「仕事にならない」と悲鳴。特許庁は、ベンダーの富士通とともにシステムの改善を進めており、5月13日現在、障害はおおむね解消している。

岡田有花,ITmedia
ニュース

2018年度の大学発ベンチャー調査によると、日本の大学発ベンチャーの総数は2278で、17年度より185社増加した。大学別で見ると東大がトップを独走し続けており、271社が東大発ベンチャーだった。

ITmedia
速報

Googleの「Chrome OS」搭載ノートPC「Chromebook」は昨年から一部のモデルがLinuxに対応していたが、同社はGoogle I/Oで、今後発売のすべてのモデルがLinuxをサポートすると発表した。

ITmedia
速報

米配車大手Uberが5月10日、ニューヨーク証券取引所に上場した。公開価格を当初より低い45ドルに設定したが、初日終値はそれを下回る41.57ドルと低調だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

北海道大樹町の宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」が今月4日、小型ロケットの打ち上げに成功した。同社は今後、超小型衛星の打ち上げ市場への参入に向け、新型ロケットの開発を本格化する。ライバルは国内外に存在し、技術的な難度も格段に上がるが、人工衛星打ち上げは宇宙開発の“本丸”だ。さらなる高みに進めるか、同社の正念場は今後も続く。

産経新聞
ニュース

「できるだけ楽をしてお金を稼ぎたい」。そんな身もふたもないことを堂々と宣言する漫画家が楽しく仕事をサボれるITツールやネットサービスを試していく、そんな連載です。

漫画:サダタロー,文:担当M,ITmedia
2019年5月12日の記事
連載

Googleさんが「Pixel 3a」を発表する前日、愛用の「Pixel 3」が突然起動しなくなりました。その死と再生(じゃなくて交換だけど)のお話です。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年5月11日の記事
2019年5月10日の記事
ニュース

ソフトバンクがADSLサービスの提供を2024年3月末で終了すると発表した。保守部材の枯渇や設備の老朽化によって安定的なサービス提供が困難になるとしている。20年3月以降、一部の地域から順次終了する。

ITmedia
ニュース

富士フイルムの写真クラウド「FUJIFILM PhotoBank」がスタート。アナログ写真をスキャンしてアップロードする有償サービスを利用すれば、アナログ写真とデジタル写真と一緒に管理できる。AIを使って写真にタグを自動付与し、写真を整理できる機能も備えた。

ITmedia
ニュース

「Yahoo!JAPAN」トップページなどに掲載される広告「YDN」について、アフィリエイトサイトなど成果報酬型サイトに誘導する広告の出稿を、6月3日から原則、不可能にする。「広告の有用性を高め、広告品質を向上させることが目的」としている。

ITmedia
ニュース

与信管理を手掛けるリスクモンスターが、祖父母世代や親世代を対象に「子や孫に勤めてほしい企業」を調査。トップは国家公務員(10.3%)だった。2位は地方公務員(9.1%)、3位はトヨタ自動車(2.9%)だった。IT企業では、Google日本法人(5位)、Apple Japan(12位)、楽天(13位)、アマゾンジャパン(20位)などが人気だった。

ITmedia
ニュース

「LINEのUIがまた変わった」「使いづらい、元に戻してほしい」――LINEのユーザーインタフェースが7日に変更され、一部の機能が移動したり、操作法が変わったことが、波紋を広げている。機能の詰め込みと利便性を両立させることはできるだろうか。

岡田有花,ITmedia
速報

ジェフ・ベゾス氏が設立した宇宙企業Blue Originが、月面着陸機「Blue Moon」を発表した。NASAによる「2024年までに米宇宙飛行士を月に送り込む」というミッションをサポートするとしている。

ITmedia
ニュース

JAXAは9日、探査機「はやぶさ2」が6月末にも小惑星「リュウグウ」に2回目の着地を行うと発表した。4月に弾丸を発射して作製した人工クレーターの付近に着地し、露出した地下の物質を採取する。

産経新聞
ニュース

バルト海に面した人口わずか130万人の小国エストニアに日本企業が熱視線を送る。最先端のデジタル技術を経営に取り入れる動きが加速する中で、ニッチだが、エストニアは技術やベンチャーを後押しするお国柄もあり、脚光を浴びる。

産経新聞
ニュース

スポーツやコンサートなどでチケットの不正転売を禁じる入場券不正転売禁止法が6月14日に施行されるのを前に、業界が知恵を絞っている。電子チケットの導入や顔画像の登録など、本人確認を強化する対策が進む一方、システム導入のコストや手間が増えることで「利用者が敬遠するのでは」と懸念する声も。

産経新聞
2019年5月9日の記事
ニュース

メルカリが2019年6月期第3四半期の連結決算を発表。売上高が前年同期比43.0%増の373億7800万円、営業損益が59億8100万円の赤字、最終損益が73億4100万円の赤字と増収減益だった。米国事業やAI人材の採用、スマホ決済「メルぺイ」への投資がかさんだ。

ITmedia
ニュース

「第2のビジョン・ファンドをこれから立ち上げる。規模や時期、戦略はこれから詰める」――ソフトバンクグループの孫正義会長がこう宣言した。“10兆円ファンド”こと「SoftBank Vision Fund」と同程度の規模を想定し、AI関連のユニコーン企業を中心に投資を加速させる。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

シャープが米国市場のテレビ事業に再参入する。中国の家電大手Hisenseと「新たな協力関係」を構築し、2019年後半以降に再参入するという。

ITmedia
ニュース

2020年東京五輪のチケットの抽選予約サイトにアクセスが殺到している。午後2時には、待ち時間が「1位時間以上」と表示されており、購入が難しい状態だ。サイトにアクセスするために「順番を待つ」という仕様も、「初めてだ」「斬新だ」と話題になっている。

岡田有花,ITmedia
ニュース

東京五輪のチケットの抽選予約受け付けが専用サイトでスタートした。直後からアクセスが殺到したようで、午前11時時点でもサイトはつながりにくい状態だ。申し込みは5月28日まで受け付けており、先着順ではないため、焦らずに日をあけて申し込むのがよさそうだ。

岡田有花,ITmedia
速報

Google I/Oで発表されたプライバシー関連の取り組みをまとめた。「すべての人のためにより役立つGoogle」を目指すためにユーザーデータの収集は必要なので、データ収集に当たってはより安全に、透明性を強化していく。さらに、データを集めずに機械学習する「Federated Learning」も紹介した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが通われるお茶の水女子大付属中学校の机に刃物が置かれた事件で、2本のナイフを槍(やり)状にした手製の刃物が、新約聖書や人気アニメに登場する「ロンギヌスの槍」に似ていると注目されている。警視庁に建造物侵入容疑で逮捕された容疑者は、天皇制を批判する供述をしているが、刃物の形状にも意味があるのか。

ZAKZAK
ニュース

CDアルバムの年間生産枚数が昨年、CDシングルと区別して統計を始めて以降初めて1億枚を下回ったことが8日、日本レコード協会の統計で分かった。インターネット配信の聴き放題が伸びていることが要因とみられる。

産経新聞
ニュース

新元号「令和(れいわ)」と同じ漢字表記が会社名に入る企業は、4月1日の元号公表時点ではなかったのに、約1カ月間で全国29都道府県で73社に増加していたことが信用調査会社「東京商工リサーチ」のまとめで分かった。

産経新聞
2019年5月8日の記事
ニュース

スマートフォンゲーム「Pokemon GO」で5月8日、映画「名探偵ピカチュウ」の公開を記念したコラボイベントが始まった。

ITmedia
ニュース

「ウマ娘 プリティーダービー」のコンテンツプロデューサーを務めていた石原章弘氏が4月をもってCygamesを退職。同社の担当者は「退職の経緯は答えられず、後任についてもコメントできない」とした。リリースが延期中のゲームアプリの今後についても「答えられない」という。

ITmedia
速報

Googleの年次開発者会議「Google I/O 2019」で発表されたことを時系列にまとめた。今年のテーマは「「Building a more helpful Google for everyone」。AI採用のアクセシビリティ機能や「Googleアシスタント」の新機能、手ごろな価格の「Pixel 3a」などが発表された。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

大阪市中心部で深刻なオフィス不足が起きている。事務所などに使う部屋の平均空室率は昨年7月に2%台と、バブル期に次ぐ水準に突入した。人手不足の影響で、利便性の高い都心部にある物件に人気が集中。一方で、訪日外国人客の増加でオフィスビルがホテルに変わるなど供給を圧迫している。

産経新聞
ニュース

急速に普及するキャッシュレス決済だが、思わぬ落とし穴がある。交通系ICカードやバーコード決済などにお金をチャージしたまま一定期間利用せずに放置すると、権利が失効し、残高が「0」になるケースがあるというのだ。こうした対応の中身は、別表のように、サービスを提供する会社によって大きく異なる。あなたの電子マネーは大丈夫?

ZAKZAK
ニュース

東京五輪の観戦チケットについて、抽選販売の申し込みが9日から始まるのを前に、大会組織委員会が希望者からの問い合わせに追われている。申し込み方法が多岐にわたり「わかりにくい」との声もあるのだ。組織委は専門サイトでQ&Aの項目を増やし、情報提供を充実化させているが、専門家からは、購入者には一定のリスクが伴うとの指摘も出ている。

産経新聞
2019年5月7日の記事
コラム

世界最大級の家電見本市「IFA」で2年前に始まった「IFA NEXT」。今年は新たに「パートナー国」という制度が設けられ、最初の国として日本が選ばれた。では、パートナー国とはどのような位置付けなのだろうか。

本田雅一,ITmedia
ニュース

もしあなたが不正指令電磁的記録の罪に問われたら、どうすればいい?――日本ハッカー協会が4月、技術者向けに開いたセミナーの動画が、YouTubeで全編公開されている。Coinhive事件の弁護を担当し、一審で無罪を勝ち取った弁護士の平野敬さんなどによる講演を視聴できる。

ITmedia
ニュース

ドワンゴとインフィニットループが設立した、VTuberコンテンツの配信システムを手掛けるバーチャルキャストの初年度決算は1億5650万円の最終赤字だった。ドワンゴやKADOKAWAなど計5社が18年12月に創業したVTuber事業会社のリドも解散。「niconico」の有料会員が減少を続ける中、VR事業でも苦戦を強いられている。

ITmedia
速報

Amazonの音声アシスタントAlexaのWindowsアプリが、ウェイクワードで起動できるようになった。PCをディスプレイ付きスマートスピーカー代わりに使える。

ITmedia
速報

Twitterが、長く要望のあったGIF、画像、動画付きリツイート(RT)を可能にした。まずはモバイルのみだが、数カ月以内にデスクトップでも利用できるようになる見込みだ。

ITmedia
速報

Microsoftが年次開発者会議Buileの基調講演の最後に、傘下のMojangのゲーム「Minecraft」のティーザー動画を公開した。スマートフォンで遊べるARゲームのようだ。Minecraft10周年の5月17日に詳細が発表される見込みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

影が薄くなっていたマイクロソフトの存在感が再び高まってきた。基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」でパソコン市場に覇権を築いていたがゆえにスマートフォンの登場以降の環境変化につまずいたが、インターネット上で提供する企業向けサービス事業で復権。第5世代(5G)移動通信システムが開くIT新時代へ攻勢を強めている。

産経新聞
ニュース

 月旅行計画や1億円バラマキなどで世間を騒がせた末にツイッターを休止してから77日。ZOZO(ゾゾ)の前澤友作社長(43)は黙り続けてはいられなかった。同社がタイトルスポンサーを務める米ゴルフツアーでタイガー・ウッズ(43)の参戦が決まったことでツイートを再開。決算説明会でも中国進出など複数の新事業をぶち上げた。ただ、足元をみると、最終利益は20%減となり、「ゾゾ離れ」を招いた有料会員サービスも終了に追い込まれた。先行きについてもアナリストは不透明感が強いと指摘する。

ZAKZAK
ニュース

鉄道ファン向けに、介護プログラムを動く電車内で提供する実証実験「電車で老GO!」が3月9日、北海道で行われた。開業100周年を迎えた日本最北の路面電車、札幌市電に揺られて約1時間。実際に乗車し、未来型の介護サービスを体験してみた。 

産経新聞
速報

Microsoftが「Build 2019」でChromiumベースの次期「Microsoft Edge」の新機能を紹介した。企業のオンプレミスアプリを開ける「IE mode」、新プライバシー設定、情報収集ツール「Collections」などだ。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年5月6日の記事
速報

Microsoftの年次開発者会議「Build」の基調講演は例年、初日にCEOによる全体的なビジョン解説、2日目に技術的な解説の2講演だったが、今年は初日に3つの講演が行われる。技術の講演は「Azure」と「Office 365」の同時開催で、いずれかを選択する必要がある。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年5月5日の記事
2019年5月4日の記事
2019年5月3日の記事
2019年5月2日の記事
速報

Facebookの開発者会議「F8 2019」で、マーク・ザッカーバーグCEOがFaceookのニュースフィードのようなパブリックなサービスからFacebook MessengerやInstagramのストーリーのようなプライベートなサービスにフォーカスを移していくと語った。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年5月1日の記事
ニュース

Oculus VRのVR HMD新製品が発表された。Oculus Questは待望のルームスケールスタンドアロン製品だ。

松尾公也,ITmedia
連載

デジカメは平成の時代に生まれた。アップル「QuickTake100」に始まり、多くのメーカーから特徴的なデジカメが登場した。めったにない改元の機会なので振り返ってみよう。

荻窪圭,ITmedia
ページトップに戻る