検索
2019年11月30日の記事
2019年11月29日の記事
ニュース

 国内の中古スマートフォン販売事業者などでつくる業界団体「リユースモバイル・ジャパン(RMJ)」は28日、中古スマートフォンを販売する際の品質を表すための統一基準(ガイドライン)を改定し、ガイドラインに従っている事業者を示す新たな認証制度を創設した。

産経新聞
2019年11月28日の記事
速報

ヤフーが、地震が起きた際に、揺れの強さと地震が広がる様子をWeb地図上で瞬時に配信するサービスをスタート。情報サイト「Yahoo!天気・災害」のトップ画面で「地震」を選択すると閲覧できる。正確な情報を視覚的に伝えることで被害の低減につなげる狙い。

ITmedia
ニュース

ジャパンディスプレイが次世代ディスプレイの有力候補とされるマイクロLEDディスプレイの試作品を公開。一般的な液晶ディスプレイの10倍近い輝度を実現。直射日光が当たる場所でも使えるという。

芹澤隆徳,ITmedia
速報

MicrosoftがWebメール「Outlook.com」をPWA(Progressive Web Apps)に対応させた。ChromeブラウザでOutlookのWebアプリをデスクトップにインストールできる。来年1月15日リリースのChromium採用Edgeでも利用できるようになる見込みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

スマートフォンを持つ子供が増える一方で、SNSを使った事件も後を絶たない。子どもを守るために親が取れる手段の一つであるペアレンタルコントロールを活用しながら親子で話し合い、ネットリテラシーを高める必要がある。

産経新聞
ニュース

 自民党は、令和元年度補正予算案に盛り込む経済対策の要望を政府に提出した。重点項目として、5G移動通信システムや自動ブレーキ搭載車の普及促進などを求めた。

産経新聞
速報

Twitterが、休眠アカウント削除実施予告に対する「亡くなった人のアカウントを削除するのか」というフィードバックを受け、亡くなった人のアカウントを保護する方法を確立するまではアカウント削除を実施しないと約束した。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年11月27日の記事
調査リポート

オープンワークが「働きやすい外資系企業」のランキングを発表。IT系企業では、Apple Japanなどが上位に入った。3位だったブッキングドットコムジャパンは「残業は希望制で、ランチ、ドリンク、フルーツなどは無料で支給される」という。

ITmedia
ニュース

ANAHDが三井不動産と協業。遠隔操作に対応したコミュニケーションロボット「newme」を都市に配置する共同事業を行う。12月から東京・日本橋に、newmeを設置した特設ショップをオープンし、遠隔地から買い物ができるようにする。2020年からはオフィスなどへの設置も進め、エリア全体に計100体のnewmeを投入する予定。

ITmedia
ニュース

ITmedia NEWSの取材で、Twitterは現時点で「故人のアカウントは削除する」方針であることが分かった。【追記】その後、米Twitterは方針を変え、亡くなった人のアカウントを追悼する方法を提供できるようになるまで、休眠アカウント削除は実施しないと発表した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

GitHubの公開リポジトリを分析し、エンジニアの年収の推移を予測するサービスのβ版が登場。コーディングの実績、プロジェクトへの貢献度、他のユーザーからの支持率などを分析して「スキル偏差値」を算出する仕組み。偏差値60で年収500万〜550万円、偏差値70で年収800〜850万円程度だという。

ITmedia
ニュース

KDDIと米Facebookが5G移動通信システム向けのAR、VRコンテンツやサービスを共同開発することが分かった。AR、VRに力を入れているKDDIには技術力のあるFacebookとの連携でコンテンツ力を高める狙いがある。

産経新聞
2019年11月26日の記事
ニュース

NTTドコモが大容量プラン「ギガホ」の契約者向けに、「Amazonプライム」の年会費(税込4900円)を1年間無料にするサービスを始める。ドコモは契約者、アマゾンはプライム会員をさらに増やす狙いがある。「ギガライト」の契約者向けのキャンペーンも実施する。

ITmedia
速報

11月25日に発生した楽天ペイの障害の原因は、23日に発生した楽天カードの障害復旧作業が原因だと分かった。楽天カードのシステムが不安定な状態に陥ったため、楽天ペイにも影響が広がることを懸念し、サービスを停止したという。

ITmedia
速報

“Webの父”、サー・ティム・バーナーズ=リー氏が、政府や企業によるWebの誤用を阻止するための「Contract for Web」を発表した。9原則から成るこの契約の作成には、GoogleやMicrosoftが協力し、FacebookやTwitterもサポーターに名を連ねる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「できるだけ楽をしてお金を稼ぎたい」。そんな身もふたもないことを堂々と宣言する漫画家が楽しく仕事をサボれるITツールやネットサービスを試していく、そんな連載です。

漫画:サダタロー,文:担当M,ITmedia
2019年11月25日の記事
ニュース

LINEが、コミュニケーションアプリ「LINE」で弁護士に相談できるサービスの提供を始めた。まずはユーザーが質問を投稿して弁護士から回答をもらえる「無料Q&A」と、25万件超のトラブル過去事例を見られる有料プランを提供する。

山口恵祐,ITmedia
ニュース

SNSのアカウントやコミュニケーションアプリの連絡先を上司に教える? 教えない? ベンチャー企業のベースメントアップスが調査結果を発表。抵抗感なく教えた人は40%、教えていない人は39%だった。「嫌々つながった」は16%、「つながったがブロックした」は5%存在した。

ITmedia
ニュース

矢野経済研究所が、2018年度の国内における“オタク市場”を調査。アニメ市場の規模は2900億円、アイドル市場の規模は2400億円と推計され、拡大傾向にあるという。ただ、アイドル市場はグループの解散などで19年度の成長率が鈍化する見込み。

ITmedia
ニュース

「全く新しい『惑星』の種族が銀河中心の巨大ブラックホールの周囲に形成される可能性がある」とする世界初の理論を、鹿児島大学と国立天文台が発表した。ブラックホールの周囲10光年程度の距離に、地球の約10倍の質量の惑星が1万個以上形成される可能性があるという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

人手不足問題への対応策としても注目されるドローンについて、日本でも普及を目指す動きがあるが、スイスではドローンの開発や実験が盛んに行われ、先進国とされている。日本とスイスの違いは規制の強さにあった。

産経新聞
ニュース

企業では現在、認証サービスにクラウド型の認証基盤「IDaaS」(Identity as a Service)を利用する取り組みが活発化している。NTTドコモは、IDaaSベンダーの米Auth0に出資し、同社のサービスを「docomo sky」の認証基盤に採り入れている。その裏側で開発担当者は、「認証の仕組みは簡単」「自社開発できるでしょ?」と説く上司を説得していたという。

周藤瞳美,ITmedia
2019年11月22日の記事
ニュース

PayPayをかたる詐欺メールが出回っていると、フィッシング対策協議会が注意喚起。内容は、加盟店への登録やアカウントの更新を呼び掛ける連絡を装ったもの。本文中のリンクからフィッシングサイトに誘導し、IDとパスワード、携帯電話番号などの入力を求めるという。

ITmedia
速報

飲食店を無断キャンセルした人が、予約時に利用した手段は「グルメサイト予約」が50.8%で最多──という調査結果が出た。グルメサイトは利便性が高く、気軽に予約できる一方、無断キャンセルの心理的ハードルが低いことが浮き彫りに。

ITmedia
ニュース

ソフトバンク子会社が、顔認証技術を活用したオフィスビルの入退室システムをリリース。ICカードを使わず、セキュリティゲート上の端末に顔をかざすだけで入館できる。認証精度は99%以上という。自撮りアプリ「SNOW」の顔認識を手掛けた香港のAIベンチャー、SenseTime Groupの技術を利用した。

ITmedia
速報

Twitterが、認証アプリや物理セキュリティキーを使う2要素認証であれば、携帯電話番号の登録を不要にしたと発表した。10月には2要素認証用に集めた電話番号を誤ってターゲティング広告に使っていたとしていた。

ITmedia
ニュース

約2年ぶりに新モデルになり、名前まで変わった「Nest Mini(先代はGoogle Home Mini)」。名前以外にもいろいろ変わったので、不定期連載「Googleさん」で、少し使ってみてのレビューしました。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Twitterが、9月から日本でもテストしていたツイートへの返信を非表示にする機能がグローバルな公式機能になった。テスト中、非表示アイコンで気付かれ報復されるのを恐れる声もあり、今後対策を検討するとしている。

ITmedia
2019年11月21日の記事
ニュース

「Minecraft Earth」のアーリーアクセス版(iOS/Android)が、日本でのプレイに対応。ARの技術を活用し、現実世界に建築物をオーバーレイして遊べる。β版にはなかった、仲間と協力プレイできる「アドベンチャー」機能と新キャラクターが追加。

ITmedia
ニュース

Twitterが、ツイートを予約投稿できる機能を試験導入。日本を含むグローバルで、一部の利用者に提供する。これまで「TweetDeck」で提供していた機能を、Twitterのデスクトップ版にも取り入れた。

ITmedia
ニュース

スマートフォンゲーム「ポケモンGO」で12月の「コミュニティ・デイ」の内容を明らかにした。12月14日(土)と15日(日)の2日開催とし、今年コミュニティ・デイの対象となった11種類のポケモンが全て大量発生する。18年の対象ポケモン11種もレイドバトルやタマゴで登場。

ITmedia
速報

Uberが、ユーザーの安全を守る対策の一環として、乗車中の音声を録音するオプトイン機能を米国でテストすると、米メディアが報じた。録音はドライバーもライダーも聴けず、暗号化されてUberのサポートに送られる。

ITmedia
ニュース

東京都足立区の公園で無許可でドローンを飛ばしたとして、警視庁は17歳の少年を東京家裁に書類送致した。少年は「飛ばしてはいけないとは知らなかった」などと容疑を認めている。

産経新聞
2019年11月20日の記事
ニュース

量子アニーリングで、組合せ最適化問題の代表といわれる「巡回セールスマン問題」が解けない? そんな声に対し、大関准教授は「われわれの感覚では『解ける』。だが、解けないと感じた理由も分かる」と複雑な反応を示します。どういうことでしょうか。

井上輝一,ITmedia
ニュース

e☆イヤホンの2019年売上げランキングでは、上位の半数以上を完全ワイヤレスイヤフォンが占める結果となった。同社は「スマートフォンのイヤフォンジャックがなくなってきたことと、バッテリー駆動時間が伸びてきたことなどが要因に挙げられる」と分析している。

井上輝一,ITmedia
速報

Googleアシスタントに再生させるニュースは現在、ユーザーがあらかじめ選んだメディアのものだが、新機能「Your News Update」を設定すると、メディアにかかわらず、ユーザー向きだとAIが判断した最新ニュースが再生される。まずは米国の英語で提供開始した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米Googleのスンダ―・ピチャイCEOが来日し、11月19日に都内で開催されたスタートアップ支援施設のオープニングイベントへ登壇。2020年に予定される日本の小学校でのプログラミング必修化に触れ、今後も次世代を担う若者への支援に注力すると述べた。

安田晴香,ITmedia
ニュース

ヤマト運輸が、配達用の小型EVトラックを2020年に500台導入すると発表した。二酸化炭素の削減や人手不足解消につながるとしている。航続距離は約100キロで、サイズはミニバンに近く取り回しや荷物の積み降ろしがしやすい。

産経新聞
ニュース

西村康稔経済再生担当相は政府が進めている経済対策について、学校のICT環境を急いで整えるべきだという方針を述べ、単にPCを配るだけでは活用されないとして、教育人材の確保なども含めて議論を詰めているとした。

産経新聞
2019年11月19日の記事
ニュース

米商務省が、中国Huaweiとその関連企業への輸出禁止を猶予する期間を再度90日延長すると発表した。Huawei製品が使えない場合に通信が困難になる米国内消費者の事情を考慮した。

谷井将人,ITmedia
ニュース

11月19日午後、日本やインド、オーストラリアなどで「Office 365」のメール機能に障害が発生。導入している企業では、外部から送られてくるメールや、社内でやりとりをしているファイル付きのメールが受け取りづらい状況という。

ITmedia
ニュース

トヨタ自動車がキャッシュレス決済に参入。スマホ決済アプリ「TOYOTA Wallet」(iOS)をリリースした。プリペイド型、クレジット型、デビット型の3種の決済方法に対応しており、用途に合わせて選べる。Android版は来春に提供予定。

ITmedia
ニュース

Airbnb Japanが、東京五輪開催に向けて「イベント民泊」制度を活用した宿泊施設の確保やオリンピック選手と連携した競技体験プログラムの提供を行うと発表した。インバウンド需要の取り込みやアスリートの収入源を作り出す狙いがある。

谷井将人,ITmedia
速報

Googleが、VMwareのワークロードをクラウド上で実効するための環境を手掛けるCloudSimpleを買収した。オンプレミス環境からGoogle Cloudへの移行をサポートしていく。

ITmedia
ニュース

Googleが示した「量子超越性の実証」では、量子コンピュータがスパコンよりもある問題を圧倒的に速く解いたといいます。一方、GoogleとNASAは4年前に「PCより1億倍速い量子コンピュータ」というものも発表していました。何が違うのでしょうか。

井上輝一,ITmedia
速報

民泊大手のAirbnbがIOC(国際オリンピック委員会)のトップパートナーになった。冬季を含む東京からの5大会をサポートしていく。大会期間中の新たな宿泊施設建設の必要性を最小限に抑え、地元のホストとコミュニティに直接収入をもたらすとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

T-Mobileが、ジョン・レジャーCEOが来年4月末に退任すると発表した。同氏は退任まで、次期CEOのジョン・レジャー社長とともにSprintとの合併作業に集中する。WeのCEO就任報道については「打ち合わせをしたことはない」と否定した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ヤフー親会社のZホールディングスとLINEが経営統合について基本合意した。両社は11月18日に記者会見を開き、川邊・出澤両社長が詳細を説明した。経営統合には、「GAFA」「BAT」と呼ばれる米中のIT大手が発展し続け、日本企業が後塵を拝している状況を変える狙いがあるという。

濱口翔太郎,ITmedia
2019年11月18日の記事
ニュース

ロボット開発を手掛けるテムザックと介護関連事業を行う高山商事が、介護施設向けの自律型巡回ロボットを発表。施設内での巡回、見守りの他、顔認証や転倒者の探知機能を搭載した。介護業務の省人化によって、業界の人手不足解決を目指す。

安田晴香,ITmedia
ニュース

「Dropbox」が、プロジェクト管理ツール「Trello」と連携。Dropboxのデスクトップアプリとブラウザ版サービスから、アプリを切り替えずにTrelloの「カード」にコンテンツを送ることが可能になった。DropboxからTrelloカードにファイルを添付する場合は、ファイルのプレビューを自動生成する。

ITmedia
速報

ZホールディングスとLINEが、経営統合について基本合意したと発表。経営統合が実現すると、国内ネット業界の勢力図を大きく変えそうだ。両社と競合が展開する各サービスの規模をまとめた。

ITmedia
ニュース

 ヤフーを展開するZホールディングス(HD)と無料通信アプリのLINE(ライン)は14日、両社の経営統合について「協議を行っていることは事実」と発表した。LINEは人工知能(AI)に巨額の投資を続けている。ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長はAIに傾倒しており、資金力にモノを言わせた拡大路線という“お家芸”に打って出た。ただ、相乗効果は未知数で、巨大IT企業への規制強化という落とし穴も待ち構えている。

産経新聞
2019年11月17日の記事
2019年11月16日の記事
2019年11月15日の記事
ニュース

「Googleドライブのエロ画像が消された」という投稿が「はてな匿名ダイアリー」で話題に。ネット上では「何が削除対象になるのか分からない」「目視で人間が確認しているの?」といった不安の声が上がっている。Google日本法人の広報担当者に、対応を聞いた。

ITmedia
ニュース

日本IBMと山形大学が、AIを活用してペルーのナスカ台地を調査。新たな地上絵を1点発見した。全長約5メートルで、2本足で立ち、棒のような物を持つ人間の絵で、面状に石を除去して描かれた。制作時期は紀元前100年〜紀元後100年ごろ。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

約10年後に訪れると見込まれる量子コンピュータの実用化の際には、現在の暗号の一部は解読されてしまう恐れがある。デジサート・ジャパンの林正人さんは、「量子コンピュータの脅威を正しく認識し、耐量子コンピュータ暗号の導入に今から備えるべき」という。

井上輝一,ITmedia
速報

モバイルのGoogle検索で例えば「quokkaの発音は?」などと検索すると、音声での発音を再生できるだけでなく、マイクに向かって発音して練習できる機能が、まずは米国の英語版で可能になった。単語の翻訳や定義の検索では画像が表示されるようになった。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

端末のカラオケに合わせてクイーンの曲を歌うと、フレディ・マーキュリーにどれだけ似ていたかを音程、旋律、音質で判定する「FreddieMeter」を、Googleがクイーンと協力して開発し、公開した。「SPICE(自己教師ピッチ推定)」という機械学習モデルを採用している。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年11月14日の記事
ニュース

米Motorola Mobilityは、ディスプレイを縦に折りたためるスマートフォン「razr」を発表した。価格は1500ドル。米国の携帯キャリアVarizonが独占で取り扱う。

井上輝一,ITmedia
ニュース

ヤフーを傘下に持つZホールディングスが、ZOZOの買収が11月13日に完了したと発表。約4007億円を投じ、ZOZO株式の50.1%を取得した。ZOZOはZHDの連結子会社となる。コマース事業の強化により、国内外のプラットフォーマーに対抗する。

ITmedia
ニュース

凸版印刷が、製造現場での労働災害を再現したVRコンテンツ「安全道場VR」をリリースした。安全手袋を着用しないままカッターナイフを使用し、手をけがする様子など、7種類の映像から構成される。現場の注意を喚起し、労災を未然に防ぐ狙い。社員研修などでの利用を見込む。

ITmedia
速報

Netflixが児童向けコンテンツのNickelodeonと提携し、オリジナルアニメシリーズや映画を制作すると発表した。Disneyは同日、Netflixと競合するDisney+のスタート初日の加入者数が1000万人以上だと発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

大阪には、東京と比べて夜間に町を歩く訪日観光客が少ないという課題がある。地元商店会や大阪観光局、NTTドコモ、JTBなどは夜間も楽しめるコンテンツを考える協議会を設立。AR技術などを活用して消費拡大を目指す。

産経新聞
速報

Disneyが11月12日に米、カナダ、オランダでスタートした定額動画配信サービス「Disney+」の初日加入者数は1000万人を超えた。19日にはオーストラリアとニュージーランドでもスタートする。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年11月13日の記事
ニュース

ヤフーを傘下に持つZホールディングスとLINEが経営統合に向けて検討に入ったと、一部メディアが報道。現在は詳細を詰めている段階で、月内の基本合意を目指しているという。実現した場合は、国内IT業界の勢力図が大きく変わることが想定される。

ITmedia
ニュース

DMM.comが、ITエンジニアの養成学校「42 Tokyo」を東京・六本木に設立。学費が無料で、校舎を24時間365日利用できる。講義は行わず、学期や卒業の概念もない。学校側は課題のみ提供し、学生はお互いにコードをレビューしながら成長を目指す。

ITmedia
ニュース

AIがユーザーの食生活を分析し、仕事のパフォーマンス向上に効果的な食事を提案するサービスが登場。AIは約3500人の食生活と年収に関するデータをディープラーニングで学習済み。食べると年収アップにつながるメニューを紹介するとしている。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

Amazon.com傘下のゲーム実況サービスTwitchが、初心者でも簡単に実況を開始できる「Twitch Studio」のβ版を一般に公開した。Windows 7以降のPCで利用できる。Mac版も開発中だ。

佐藤由紀子,ITmedia
調査リポート

米調査会社のSynergy Research Groupが、2019年第3四半期におけるIaaSとPaaSを合わせたクラウドサービス市場の調査結果を発表。AWSは約40%のシェアをほぼ維持し、他社を大きく引き離して首位を守った。AWSを追い上げるのはマイクロソフトで、20%弱のシェアを保持。それに続く10%弱のシェアがGoogle、6%程度がAlibabaとなっていた。

新野淳一,ITmedia
速報

Facebookが新たな支払い機能「Facebook Pay」をまずは米国のFacebookとFacebook Messengerで提供開始した。将来的にはInstagramとWhatsAppでも利用できるようにする。提供地域も拡大していく計画だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

池袋の車両暴走事故が発生した今年4月以降、東京都内で運転免許証を自主返納するドライバーが急増している。9割超が65歳以上の高齢者で、警視庁は「事故を契機に安全運転の意識が高まっている」と分析。運転できる条件を安全機能搭載車などとする限定免許の導入も検討されており、高齢ドライバー対策は大きな転換点を迎えている。

産経新聞
2019年11月12日の記事
ニュース

総務省はゼロレーティングサービスについての検討会で、サービスの提供ルールを定める指針案を公開した。通信事業者に対し、問題となる行為やとるべき対策などの具体例を示したものの、専門家からは表記上の不備について指摘が相次いだ。

谷井将人,ITmedia
速報

ジェーシービーをかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起。カード会員向けサービス「MyJCB」に関する連絡を装い、本文中のリンクからフィッシングサイトへ誘導する。カード情報を入力すると、第三者に悪用される恐れがあるという。

ITmedia
ニュース

 KDDIとタクシー配車アプリを提供するみんなのタクシーが、タクシー内での訪日観光客との円滑なコミュニケーションに向けた実証実験を開始。車内に多言語音声翻訳システムを設置し、乗客と運転手の会話を自動で翻訳する。インバウンド需要に対応し、商用化を目指す。

ITmedia
ニュース

カカクコムがテークアウト専用アプリ「食べログ テイクアウト」の提供を開始した。アプリ上で現在地周辺の飲食店を探し、注文・事前決済まで完了できる。渋谷区の一部で先行スタートし、対応エリアは順次拡大予定。軽減税率制度の施行によって高まるテークアウト需要に応えた。

ITmedia
ニュース

京都アニメーションの放火殺人事件について、京都府警が青葉真司容疑者から任意で事情聴取を行った。青葉容疑者は車椅子に座れる程度にまで回復。聴取は今回が初めてとみられる。

産経新聞
ニュース

大手金融機関を装って個人情報を盗むフィッシング詐欺の被害が急増している。9月の被害件数は統計開始から最多となり、金融機関は対応に追われている。2段階認証の導入や送金上限額の制限など対策が進むも被害拡大には歯止めが掛かっていない。

産経新聞
速報

Twitterが、手が加えられたり捏造されたりした写真や動画、いわゆるディープフェイクを含む投稿にどう対処すべきかをユーザーに問うアンケートを開始した。警告ラベルを貼るべきか、削除すべきかなどの項目がある。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年11月11日の記事
ニュース

ドラクエウォークで「秋の行楽イベント もみじこぞう出現!!」が行われている。「もみじこぞう」を倒した数に応じ、ゲーム内の自宅で使える家具やキャラクターの装備品になるアクセサリーが手に入る。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

電子化や手続きの簡略化で「脱はんこ」を推進する企業や自治体も増え、日本のはんこ文化は逆風にさらされている。はんこ文化とデジタル化は両立を図る考えもあり、業界と政府が落としどころを探っている。

産経新聞
2019年11月8日の記事
ニュース

パナソニックがテレビ会議システムとWeb会議サービスをつなぐ新商品を発表。同商品を介して、他社のWeb会議システムと映像や音声のやりとりができる。働き方改革によって高まるテレワーク需要に応え、異なるシステムやサービス間でもスムーズなコミュニケーションを可能にする。

安田晴香,ITmedia
ニュース

国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)と産業技術総合研究所が、半永久的に静電気をためられる液状物質を開発した。小さな振動を電気信号に変換できる柔軟な素材として、脈拍・心拍センサーなど生体センサーへの応用が見込めるという。

林佑樹,ITmedia
ニュース

米Dell Technologiesのマイケル・デル会長が、デルとEMCジャパンが開いたカンファレンスにサプライズ登壇。「データこそが人類に力を与え、進化の源になる」と語った。同社のサポートの下でDXを進める三越伊勢丹のデジタル事業部長も登壇し、取り組みを紹介した。

山崎潤一郎,ITmedia
速報

Walt Disney Companyが11月12日から米国などで提供開始する動画サービス「Disney+」が、Amazon.comの「Fire TV」やSamsungとLGのスマートTVでも視聴できると同社CEOが語った。また、米国以外の一部の国でも、来年3月末から提供する。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Microsoftが、2月に発表したミックスドリアリティHMD「HoloLens 2」の予約者向けの出荷を開始したと発表した。価格は単体では3500ドル(約38万円)だ。

ITmedia
ニュース

 オリエンタルランドは7日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園口に設置した、新たな保安検査の運用状況を報道公開した。来年の東京五輪開催なども踏まえての警備強化の一環で、来園者からは「安心できるからいい」との声が挙がった一方、外観などへの工夫を求める意見もあった。

産経新聞
ニュース

日産は2つの電動モーターを搭載した4輪駆動のEVを開発している。車輪をそれぞれ別々に制御するという特徴があり、独特の乗り心地を持つ。環境性能以外の独自性を伝えられるかが注目される。

産経新聞
速報

YouTubeのデスクトップとタブレット版のデザインが変わった。サムネイルが大きくなってタイトルが読みやすくなり、チャンネルのアイコンも表示される。簡易プレイリストを作ったりチャンネルを非表示にする新機能も追加された。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年11月7日の記事
ニュース

メルカリが2020年6月期第1四半期の連結業績を発表。売上高は145億4800万円、営業損益は70億1100万円の赤字、最終損益は71億1300万円の赤字だった。「メルカリ」の国内事業は黒字だったが、米国事業とメルペイの広告宣伝費への投資額がかさんだことが響いた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

カシオ計算機とタカラトミーが、腕時計の「G-SHOCK」と変形ロボット「トランスフォーマー」を合体させたコラボレーション商品を発売する。第2弾では、闇に落ちた戦士「マスターネメシスプライム」をモチーフにした。価格は3万円(税別)で、12月7日に発売。

ITmedia
2019年11月6日の記事
ニュース

コロプラが2019年9月期の通期連結業績を発表。売上高が前年比15.0%減の389億2000万円、営業利益が57.5%減の29億5200万円、最終利益が74.5%減の10億7000万円と減収減益だった。既存タイトルが不調だったが、9月12日に「ドラゴンクエストウォーク」をリリースしてから改善の兆しを見せている。

ITmedia
ニュース

カシオ計算機と工業品メーカーのNejiLawが、締め付けの強度を取得できるIoTセンサーを備えたねじ「SmartNeji」を共同開発すると発表。「G-SHOCK」の開発で培った耐衝撃性、耐振動性を電子回路に応用。インフラ施設など、多様な構造物の強度測定に使用できるという。

ITmedia
ニュース

ソフトバンクグループが2020年3月期上半期の連結業績を発表。営業損益が156億円の赤字に転落した。「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の投資先である米The We Companyなどの公正価値が下落し、投資の未実現評価損失を1兆1276億円計上したことが響いた

ITmedia
ニュース

バンダイは、ロボット掃除機「ルンバ」シリーズを7分の1スケールで再現した「ガシャポン iRobot Roomba」を11月第2週に発売する。全4種で価格は1回300円(税込)。

ITmedia
ニュース

KDDIが、小型携帯電話基地局を搭載したヘリコプターを使って上空から電波を発射し、屋外に通信エリアを構築する実証実験に成功。通話とSMSを利用できた他、地上にある携帯電話の位置情報を推定できた。災害などで携帯電話の利用が困難になった地域への導入を目指す。

ITmedia
2019年11月5日の記事
ニュース

 位置情報を使うスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク」でとられた災害対応が注目されている。大きな被害をもたらした台風19号では、外出を控えてもらうため、室内で遊べるキャンペーンを実施。設定をリアルタイムで変更できるスマホゲームの特長を生かし、利用者の安全などに配慮した対応で、開発元のゲームソフト大手スクウェア・エニックスは、ゲーム利用者の安全性確保を向上させる姿勢だ。

産経新聞
ニュース

量子コンピュータは、あらゆる計算が可能な万能型と、膨大な選択肢から最適解を探す計算に特化した簡易型に大別される。万能型の実用化は数十年後の見込みだが、情報技術の世界を一新する可能性を秘めている。日本は基礎研究で先行したが、製品化で出遅れが目立つ。

産経新聞
ニュース

 来年末で活動を休止することを発表している人気アイドルグループ「嵐」が3日、東京都内で今後の活動に関する会見を開き、デビュー20周年の節目にSNS(会員制交流サイト)での情報発信を解禁すると発表した。デジタルメディアへの発信を規制してきたジャニーズ事務所に所属するグループでは初の試みという。メンバーの松本潤さん(36)は「ファンとの距離を縮め、リアルタイムでしか味わうことのできないスピード感を届けていきたい」と話した。

産経新聞
ニュース

スマートフォンゲーム「ラブプラス EVERY」で、配信直後から正常に遊べない状態が続いている。現在進行中の緊急メンテナンスは3度の延長を重ね、現時点では終了予定時刻を11月7日午後5時としている。不具合の原因はおおむね特定しているという。

ITmedia
速報

スマートスピーカーやスマートフォンなどのデバイスのMEMSマイクにレーザー光線を当てることで、AIアシスタントを操作する攻撃「Light Commands」を研究者らが発表。最大110メートル離れた位置からスマスピにレーザーを当てることで、遠隔操作に成功した。MEMSマイクはスマスピだけでなく、iPhoneなどのスマートフォンにも搭載されている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Microsoftが、Chromium版ブラウザ「Microsoft Edge」の正式版を2020年1月15日に公開すると発表した。WindowsとmacOS版だ。新ロゴはイノベーションの波を表現したとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年11月4日の記事
2019年11月3日の記事
レビュー

iPhone 11 Proに買い換えて以来、すっかり最初に取り出すカメラがiPhoneになってる今日この頃。「猫撮りスマホ」として最強であるという結論に達したので、その話をしようかと思ったのである。

荻窪圭,ITmedia
2019年11月2日の記事
2019年11月1日の記事
速報

Googleが、スマートウォッチメーカーのFitbitを買収することで合意したと発表した。買収総額は約21億ドル。Googleのハードウェア責任者のオステルロー氏は「Wear OSにさらに投資し、Made by Googleウェアラブルデバイスを市場に導入する」と語った。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

KDDIが2019年度上半期(4〜9月期)の連結決算を発表。売上高が前年同期比4.2%増の2兆5645億円、営業利益が1.4%減の5534億円、最終利益が0.6%増の3475億円だった。楽天の動きを警戒し、3G携帯電話の利用者に4G対応端末への移行を促した影響で減益となった。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

ポケモンGOで11月2日(土)、国内初の有料イベントが開催される。11月からEXレイドボスになるきょだいポケモン「レジギガス」を一足先にゲットできる他、レイドパスなど複数の特典が付いてチケットは980円。

本田亜友子,ITmedia
速報

かつて携帯電話「RAZR」シリーズで一世を風靡したMotorolaの縦折りスマートフォンらしき画像を、エバン・ブラス氏(@evleaks)がツイートした。Motorolaは11月13日に新製品発表イベントを予定している。

ITmedia
ページトップに戻る