フィルタリングソフト義務化で中国人民の反応は?── 「ぶっちゃけ無理だろ」山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ)

» 2009年06月17日 11時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]

意外や意外、「容認派」が多数を占める?

フィルタリングソフト「緑■・花季護航(■は土へんに覇)」

 ITmediaでも「中国政府、PCへのフィルタリングソフト搭載義務付け」で伝えられたこのニュースは、中国でも大々的に報じられている。中国のニュース系Webサイトはもちろんのこと、紙媒体でも、6月10日付けの新聞が取り上げている。多くのニュースでは「強制インストール」、または「インストール必須」と表現しているが、北京の地方紙「北京晩報」や上海の地方紙「新民晩報」では、フィルタリングソフトをインストールしても、その後「アンインストールしてもよい」ということを紹介している。

 ここで、中国の新聞事情について説明しておきたい。中国では政治色の強い「〜日報」と呼ばれる共産党系全国紙と地方紙よりも、「〜晩報」という名の地方紙が市民から圧倒的に支持されている。また、ニュース系のWebサイト読者は、10代後半から30代前半までの都市住民に極端に片寄っている。都市部に住んでいても、中高年層は紙新聞をじっくり読むことを日課としている人々が多い。

 政府系の「〜日報」でも、下野系の「〜晩報」でもこのニュースは掲載されているが、「〜晩報」でこのニュースをより大きく取り上げているケースが多いようだ。紙新聞に掲載されているので、PCを普段触らない多くの中高年の人々でも、「中国でフィルタリングソフトのインストールが義務化される」ことは知っていると思うが、その多くはそのことが何を意味し、PCを使ううえでどのような影響を及ぼすのか「よく分からない」ため、記事そのものが無視されてしまい、中高年層が形成する世論的にも重要視されていないのが実情だ。

 しかし、ニュース系Webサイトでこのことを知った多くのインターネット利用者は、ことの重要性を認識している。そのうえで、この政策に賛成する、というより、甘んじて妥協するグループと、反対するグループ、それに「なんだか、よく分からない」という、3通りの反応に大きく分かれている。どのグループが最も多いかというと、(日本的な感覚としては意外なことに)甘んじて妥協する派で、その次に「よく分からない」派、そして、反対するグループは少数派となっているように感じる。

フィルタリングソフトのわいせつ画像対処設定画面(写真=左)。フィルタリングソフトにより、何曜日の何時から何時までネット利用可能といったアクセスタイマーの設定もできる(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  9. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  10. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー