1.4型の電子ペーパーを搭載、通話も可能に――リストバンド型の「Smart Band Talk」IFA 2014

» 2014年09月04日 02時50分 公開
[田中聡,ITmedia]

 ソニーモバイルコミュニケーションズが9月3日(現地時間)、ドイツのベルリンで開催される「IFA 2014」に先駆けて実施したプレスカンファレンスで、リストバンド型のウェアラブル端末「Smart Band Talk」を発表した。2014年秋に世界で発売される。日本での発売も予定している。

photophoto 「Smart Band Talk」

 Smart Band Talkは、2014年3月から世界で販売している「SmartBand SWR10」の後継モデル。歩行や消費カロリーなどの活動や、撮影した写真、聴いた音楽、通話、SNS、思い出に残しておきたい瞬間などを記録して、「Lifelog」アプリで振り返られる。

 Smart Band Talkは、新たに1.4型(288×128ピクセル)の曲面型の電子ペーパーディスプレイを搭載しており、時刻やスマートフォンへの各種通知などを確認できる。Lifelogアプリと加速度・高度計センサーを組み合わせることで、登山などを含む、より幅広いライフログを記録できるという。カラーはブラックとホワイトの2色で、別売りで提供予定のリストバンドに本体(コア)を付け替えることもできる。

 本体はスピーカーとマイクを備えており、ハンズフリー通話はもちろん、音声コマンドでライフブックマークを記録したり、スマートフォンの機能を操作したりできる。IPX8相当の防水と、IP6X相当の防塵(じん)性能もサポートしている。通信はNFCとBluetoothを利用できる。

 コアのサイズは22.3(幅)×47.5(高さ)×9.5(厚さ)ミリ、重さは12グラム。70mAhのバッテリーを搭載しており、連続1時間の通話と3日の使用が可能。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月19日 更新
  1. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  3. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  4. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  5. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
  6. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  7. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  8. ASUS、10GbEポートも利用できるWi-Fi 7対応ハイエンド無線LANルーター (2025年04月18日)
  9. iRobotコーエンCEOが来日 ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」の新ラインアップを紹介 企業継続への不安は「心配無用」とアピール (2025年04月17日)
  10. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年