「Xperia」が狙う新市場――ソニー・エリクソン 仲井社長に聞く神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ)

» 2010年03月16日 09時00分 公開
[神尾寿,ITmedia]

 「Xperia」の発売が間近に迫っている。

 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが総力を挙げて開発し、NTTドコモの肝いりで販売されるXperiaは、この春いちばんの注目モデルだ。すでに一部のドコモショップや量販店で予約の受け付けを始めており、「問い合わせ・予約ともに出だしは好調」(都内ドコモショップ)だという。ドコモが初めて投入する、エンターテインメント志向のAndroid搭載スマートフォンとして市場の期待は日増しに高まっている。

 メーカーであるソニー・エリクソンにとっても、Xperiaは戦略的なモデルだ。バルセロナで開催されたMobile World Congress 2010では早くも派生モデルが発表されたが、日本における新たなスマートフォン市場の構築はまさにこれから。同社が、実質“iPhoneだけが売れている”この新市場に斬り込み、橋頭堡が築けるかが、今回のXperiaにかかっている。

 そこで今回のMobile+Viewsでは、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ 代表取締役社長の仲井一雄氏と、東京エンジニアリング本部長の池上博敬氏にインタビュー。Xperiaの狙いと勝算を聞いた。

※初出時に、ソニー・エリクソンの仲井氏の名前を誤って記載しておりました。お詫びして訂正いたします。(3/16 12:00)

PhotoPhoto Xperia(写真=左)とソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ 代表取締役社長の仲井一雄氏、東京エンジニアリング本部長の池上博敬氏(写真=右)

iPhoneが切り開いた市場に、Xperiaは参入する

ITmedia(聞き手:神尾寿) Xperiaは、グローバル仕様のスマートフォンです。日本では長らく“キャリア向けの独自仕様端末”が中心で、ソニー・エリクソンもau向けにそのような端末を作っています。今回のXperiaは、それら国内仕様ケータイとは大きく性格が異なるわけですけれども、ソニー・エリクソンにとってXperiaはどのような位置づけになっているのでしょうか。

Photo ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ 代表取締役社長の仲井一雄氏

仲井一雄氏 全社的な位置づけでいいますと、Xperiaはソニー・エリクソンのグローバル戦略を担う重要なモデルになっています。2009年、ソニー・エリクソンの業績は芳しくなかったわけですけれども、その状況下で投入する「起死回生のモデル」がXperiaです。グローバル市場を席巻するべく、もっとも先進的な技術を多数盛り込みました。

 日本市場という観点では、今回はNTTドコモ向けに投入する形になります。(Appleの)「iPhone 3GS」以降、日本国内のスマートフォン市場も拡大していますし、それに応じてオープンなAndroidを受け入れる素地もできつつあります。市場の受容性も高くなってきているということで、日本にも戦略的にXperiaを投入します。

ITmedia 国内外のスマートフォン市場の現状を、どのように捉えていらっしゃいますか。

仲井 マーケットによってスマートフォンの普及率は異なります。例えば、北米はスマートフォンの普及率が高くなってきていますが、アジア地域は北米ほどの勢いや普及率ではない。しかし、伸び率という観点では、スマートフォンの構成比は今後さらに高くなっていくでしょう。

 日本という地域市場で見ますと、「iPhone 3G」の発売以降、スマートフォン分野をとりまく環境が大きく変わりました。普及のペースが上がっていますので、今後さらに普及していくと見ています。

ITmedia スマートフォン市場を見るときに、「規模の拡大」とともに、ユーザー層という「質的な変化」も重要になります。

仲井 そうですね。ユーザー層も変わってきています。それが顕著なのは、“電車の中で、iPhoneユーザーをよく見かけるようになった”ということ。しかも、ギークというか、ガジェット好きの先進的なユーザーではない人がiPhoneを使っている。普通の女性が使い始めている。

ITmedia 2009年後半からの伸びで、女性のiPhoneユーザーは増えましたね。女性誌でiPhone特集が組まれることも増えて、若くて流行に敏感な女性がiPhoneに飛びついていますね。

仲井 あれはね、恐ろしいというか、悔しい(苦笑) しかし、iPhoneが女性にも受け入れられていることを見れば、スマートフォンがあらゆるセグメントに浸透し始めてきていることが分かりますね。

ITmedia iPhone 3GS発売以降、日本でもiPhoneのような新しいタイプの“コンシューマー向けスマートフォン”が売れ始めている。このような市場環境の変化は、Xperiaの追い風になりそうですか。

仲井 日本市場への投入時期としては、いいタイミングになりました。お客様は、これまでのケータイとは違う楽しみ方や価値に目を向け始めています。そこに向けてXperiaは作られているので、発売時期はよかったと思います。

新世代ライフスタイル向けのツール

ITmedia 今回のXperiaのターゲットユーザー層はどのように設定されているのでしょうか。

Photo 「Xperiaはデジタルエンターテインメントジャンキー向けの端末です」

仲井 もちろんターゲット層は広い方がいいのですけれども、やはり当初はデジタルガジェットに関心度の高いコアユーザー層からになると考えています。デジタルエンターテインメントを使いこなしている人たちですね。

 我々の社内では、そういうユーザー層を「デジタルエンターテインメントジャンキー」と呼んでいるのですが、SNSを多用するなどして新しいライフスタイルを送っている人たちです。彼らのニーズは、Xperiaの開発コンセプトである“コミュニケーション&エンターテインメント”とも近いのではないかと考えています。

ITmedia 最近の言葉でいいますと、デジタルネイティブという新しい世代であり、彼らのライフスタイルに近そうですね。水や空気のようにネットを当たり前のインフラとして捉えて、そこでのサービスをごく自然に使いこなす、という。

仲井 そうです。TwitterやFacebook、mixiなどを日常生活のツールとして活用している人たちですね。彼らのライフスタイルにとってXperiaは最適なツールになるでしょう。

 また、Xperiaはブログ連携やビジネス向けの機能も充実していますので、そういった先進的なユーザー層以外に、一般的なケータイユーザーやビジネスユーザーにも徐々に浸透していけるのではないかと思っています。Xperiaは、新しい市場を作れるのではないかと考えています。

ITmedia 一方で、Xperiaはワンセグやおサイフケータイなど日本独自のサービスには対応していません。これはiPhoneの時にも言われてきたことですが、これら日本独自サービスに対応しないことへの販売面での不安はありますか。

仲井 ワンセグやおサイフケータイなど、日本固有の機能やサービスが(スマートフォンに対して)ある種の参入障壁になる、というのは以前から言われていますが、それをブレークスルーしたのがiPhoneですね。iPhoneが風穴を開けてくれました。ですから、あまりそれらに対応しないことをネガティブに捉えてはいません。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー