ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ネットノート」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ネットノート」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

2015年PC/タブレット夏モデル:
東芝がノートPCのデザインを刷新し、ハイレゾ音源にも対応──「dynabook T95/T75/T55/T45/N51」
東芝が2015年ノートPC夏モデルとして5シリーズを発表。スペック強化やデザイン変更、ハイレゾ対応などがみどころだ。(2015/5/19)

2014年PC秋冬モデル:
東芝、売れ筋のタッチ対応11.6型ノートPCを基にした2in1「dynabook N61/NG」
東芝の「dynabook N61/NG」は、360度回転ヒンジを搭載したエントリークラスの11.6型2in1デバイス。発売日は2014年12月13日だ。(2014/12/3)

PC USER 週間ベスト10:
Microsoftの「モバイルファースト、クラウドファースト」が形になってきた(2014年11月17日〜11月23日)
今回のアクセスランキングは、矢継ぎ早に新施策を発表するMicrosoftの動向、ドスパラ22周年記念セールの特価PC、アキバのPCパーツ情報、タブレットの注目機種、ユニークな形のディスプレイがトップ10に入りました。(2014/11/24)

スペックに現れない「東芝品質」とは?:
「dynabook N51/NG」徹底検証――薄型軽量化した11.6型“ファンレス”ノートPCの魅力に迫る
東芝のノートPC秋冬モデルで最安値となるのが「dynabook N51/NG」だ。セールスが好調だったという夏モデルからボディデザインを一新し、薄型軽量化を果たしている。そんな新世代「タッチ対応ネットノート」の完成度をチェックした。(2014/11/21)

2014年PC夏モデル:
薄くて頑丈ボディがそのままでCPUと解像度を強化──「dynabook R73/N51」
スリムコンパクトとネットノートの最新モデルは、従来モデルの仕様を継承しつつ、CPUなどの基本性能を強化した。(2014/6/16)

2014年PC春モデル:
11.6型サイズのタッチ対応エントリーノート――「dynabook N514」
タッチ対応の11.6型ノートPC「dynabook N514」は実売9万円台で購入できる手頃な価格帯に投入されるエントリーモデルだ。(2014/2/12)

2014年PC春モデル:
スタンダードモデルもフルHD+11ac化を推進、8型タブから23型AIOまで――東芝「dynabook」新モデル
東芝dynabookシリーズの2014年春モデルが登場。XP乗り換え+消費増税対策を含む新生活導入を想定した8シリーズ全24モデルの新機種に加え、8型タブレット、高精細液晶搭載モバイルなどを用意する。(2014/2/12)

2011年PC春モデル:
東芝がPC春モデルを発表――“Sandy Bridge”世代の「dynabook」など全21モデル
東芝が個人向けPC「dynabook/dynabook Qosmio」の2011年春モデルを発表した。第2世代Core iプロセッサ搭載機や、NVIDIA GeForce GT 540Mを採用した3D立体視対応ノートPCを投入する。(春モデル第2弾追加)(2011/1/17)

2011年PC春モデル:
実売9万円の11.6型モバイル機――「dynabook N510」
東芝が“ネットノート”と呼ぶ「dynabook N510」は、超低電圧版CPUを搭載する11.6型モバイルPCだ。春モデルではCPU性能を強化しつつ、低価格のラインアップに集約している。(2011/1/17)

VAIO Z、MacBook Air、そして……:
2010年を彩ったモバイルノートPC
2010年に盛り上がったデジタルガジェットといえば、スマートフォンやタブレットが思い浮かぶが、実はモバイルノートPCも豊作だった。印象的な名機を振り返りたい。(2010/12/31)

2010年PC秋冬モデル:
harman/kardonをNetbookに!──「dynabook N300/02A」
東芝は、2010年秋冬モデルのNetbook「dynabook N300/02A」を12月6日に発表。デュアルコアのAtomを採用してボディデザインも一新した。(2010/12/6)

2010年PC秋冬モデル:
地デジ&Blu-ray Discドライブを搭載した高機能AVノート――「dynabook Qosmio T750」「dynabook Qosmio T560」
地デジノートのラインには、SpursEngineを内蔵した上位機「dynabook Qosmio T750」と、実売16万円前後の下位機「dynabook Qosmio T560」が用意される。(2010/10/5)

2010年PC秋冬モデル:
新命名ルールでラインアップを集約──地デジ対応モデルを強化した東芝の2010年秋冬モデル
東芝は、10月5日に2010年秋冬モデル8機種31モデルを発表した。新しい命名ルールを定め、ラインアップを整理。地デジチューナー搭載モデルの強化を図った。(2010/10/5)

2010年PC秋冬モデル:
WiMAX標準搭載の“ネットノート”、64ビット版対応のセレクタブルOS仕様に──「dynabook N510」
超低電圧版CPUを搭載するネットノート「dynabook N510」は、前モデルより基本仕様やデザインを継承しながら、CPUやOSの仕様が強化された。(2010/10/5)

2010年PC夏モデル:
最新世代“CULV”ノートはボディもリニューアル──「dynabook MX」
東芝が“ネットノート”と名づけたCULVノートPCのラインアップがボディデザインとプラットフォームを一新した。(2010/6/14)

2010年PC夏モデル:
東芝、Office 2010搭載の「dynabook/Qosmio」夏モデルを発表――新デザイン、超解像、高音強化、DLNA対応など
3D立体視対応ノートPCを6月7日に発表ばかりの東芝が、dynabook/Qosmioシリーズの2010年夏モデルを一挙にリリースした。6シリーズを6月下旬に発売する。(2010/6/14)

2010年PC春モデル:
新型AtomからCore i3/i5搭載ノートPCまで全36モデル――東芝「dynabook/Qosmio」シリーズ
東芝は1月18日、2010年PC春モデルとして「dynabook/Qosmio」シリーズ全36モデルを発表した。インテル最新プラットフォームの採用をはじめ、SpursEngine搭載モデルをボリュームゾーンに投入したのが見どころだ。(2010/1/18)

2010年PC春モデル:
長時間駆動のCULVノートPCを全8モデルに拡充――「dynabook MX」
“ネットノート”と呼ばれる超低電圧版CPU採用モデル「dynabook MX」シリーズは、ラインアップが8モデルに拡充され、HDD容量も強化された。(2010/1/18)

PC&PC周辺機器販売ランキング(2010年1月4日〜1月10日):
そろそろ新機種? 売れ筋PCには安価・お得モデルも
今回の販売ランキングは休暇明け1回目の集計。商戦期はやや過ぎたが、従来の売れ筋モデルに混じって実売6万円前後と手頃な価格のPCもじわじわ順位を上げている。(2010/1/15)

PC&PC周辺機器販売ランキング(2009年12月28日〜2010年1月3日):
「年末セール」「初売り」で売れたPCは?
今回のランキングは、年末の12月28日から年始1月3日の実績を集計したもの。休み中、「初売りセール」などで家電量販店などに出向いた人も多いと思うが、この期間で人気だった製品は何だろうか。(2010/1/8)

PC&PC周辺機器販売ランキング(2009年12月14日〜12月20日):
安価に購入できる、売れ筋「地デジ+BD一体型PC」は?
年末商戦もそろそろ佳境だが、「近日中に買う」ものはもう決まっただろうか。12月末現在、地デジ+BD一体型PCや実売10万円前後のオールインワンノートPC、1万円台後半の高機能A4複合機などが売れ筋だ。(2009/12/25)

薄型で2スピンドル:
6万円台からスタートのCULVノートPC「Inspiron 13z」を試す
1スピンドルモデルが多い13.3型CULVノートPCの中で、貴重な2スピンドル搭載モデルがデルの「Inspiron 13z」だ。実力はどうなのだろうか。(2009/12/22)

PC&PC周辺機器販売ランキング(2009年12月7日〜12月13日):
Web通販で「クリスマス前必着」、いつまでに買えば間に合う?
自分用の買い物はさておき、家族用などとして「クリスマスまで」に間に合わせなければならないプレゼントをWeb通販で購入するなら、いつまでに購入手続きをしておくべきか。……実はもう期日ギリギリだ。(2009/12/18)

Celeron T3100搭載のMSI「CR500」で価格と性能を満足する
コストパフォーマンスを重視したMSIのCR500は、5万円前後の価格でデュアルコアのCPUと15.4型ワイドの大型画面を搭載。その使い勝手を確かめてみた。(2009/12/15)

PC&PC周辺機器販売ランキング(2009年11月30日〜12月6日):
ボーナスで購入するノートPC、「約10万円」がターゲット?
商戦期は、予算こそ人それぞれながら「アレがほしい、何がいいか」と悩んでしまう時期。中でも、現在最も売れている機種は何だろうか。(2009/12/11)

+D Voice:
「Netbook大盛り、そんなのもあるのか」――いや、ありませんから
安くて薄くて長時間駆動の「CULVノートPC」は、一昔前の高価なモバイルPCを思い返すと夢のような製品だ。ただ「しーゆーえるう゛い」って言いづらいんだよねー。(2009/12/4)

PC&PC周辺機器販売ランキング(2009年11月23日〜11月29日):
「プリンタ、どれがおすすめ?」と聞かれたら
年賀状シーズンが近づき、新機種とともに量販店のプリンタ売り場に活気が出てきた。今、自分用はもちろん、誰かに「プリンタ、どれを買えばいい?」と聞かれたら、どんな製品が勧められるだろうか。(2009/12/4)

分解して、見た!!:
富士通のCULVノートPC「FMV-BIBLO LOOX C/E50」を丸裸にした
11.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載した富士通のCULV版CPU搭載ノートPC「LOOX C」の下位モデルを分解し、中身をチェックしてみた。(2009/12/4)

PC&PC周辺機器販売ランキング(2009年11月16日〜11月22日):
iMac、3位へ浮上──Windows 7搭載PCに迫る
冬商戦向けの新製品が出そろってきた各社PCの新機種。デスクトップPCは液晶一体型のモデルが売れ筋だが、Windows 7搭載の新モデルに混じり、21.5型のiMacがじわじわ順位を上げている。(2009/11/27)

dv2の直系が登場:
CULV版はインテルだけじゃない!!──Congo採用のちょい上ノートPC「HP Pavilion Notebook PC dm3a」の実力は!?
13.3型ワイド液晶を搭載した低価格スリムノートPCを複数ラインアップする日本HP製品の中で、唯一のAMDプラットフォーム採用モデルが「dm3a」だ。(2009/11/25)

PC&PC周辺機器販売ランキング(11月9日〜11月15日):
「Windows 7」搭載PC、現在の一番人気は?
そろそろ「冬ボーナスで何を買おう」と迷ってくる時期だ。冬商戦の目玉の1つ「Windows 7搭載PC」は、現在どのメーカーのどのモデルが人気だろうか。(2009/11/20)

CULVノート列伝:
東芝が放つ“ネットノート”の実力は?――「dynabook MX」を比較
東芝のCULV版CPU搭載ノートPC「dynabook MX」は、13.3型/11.6型の2モデルがラインアップされている。Core 2 Duo SU9400とCeleron 743の差はどれくらい?(2009/11/19)

安くなったハイエンドモバイルPC:
ただのCULVノートPCでは満足できない──ワンランク上の新型「FMV-BIBLO R」を試す
NetbookやCULVノートPCと低価格化が著しいが、高性能なモバイルPCの需要も根強い。フルモデルチェンジした「FMV-BIBLO R」をチェックしよう。(2009/11/18)

東芝、企業向けのWindows 7搭載ノートPC計6製品を投入
東芝は、企業向けノートPCの新モデル計6製品発表した。いずれもOSにWindows 7 Professional 32ビット版を導入している。(2009/11/10)

古田雄介のアキバPickUp!:
「某社がからむとロクなことないね」――売れ行き好調なSSDに値上がりの兆候
DDR2/3メモリが値上がり傾向にある現在、フラッシュメモリ全般の仕入れ値が上がっているとの情報が各所から流れている。ブートドライブとして人気がさらに加速しているSSDについても、先行きを不安視する声が聞かれた。(2009/11/9)

5分で分かった気になる、10月のアキバ事情:
Windows 7の登場で空気が変わった10月のアキバ
10月22日にWindows 7の一般販売が解禁となり、PCパーツショップは久しぶりの活況を迎えた。PCパーツもRADEON HD 5700シリーズなど話題性の高い製品が登場し、好調に売れている。(2009/11/6)

古田雄介のアキバPickUp!:
PCパーツショップのレジ前に並ぶ“レアアイテム”を探そう
アキバのPCパーツショップは、入荷数や諸般の事情の関係でレジ前にこっそり並べられるレアアイテムも魅力の1つだ。新製品とともに、そうしたいわくつきの製品を紹介しよう。(2009/11/2)

古田雄介のアキバPickUp!:
「使う側にも作る側にもいいカンフル剤が来た」――DIY PC Expo 2009開催
アキバで最大級の自作PCイベント「DIY PC Expo 2009」が開かれ、近未来のアキバを彩るであろうさまざまなアイテムが一堂に会した。(2009/11/1)

10万円以上のノートPCなんて、もういらないかもね:
いろいろホントに大丈夫?──5万円台の“Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(前編)
「このスペックで5万円台かヨ!」──何とも驚きの価格を実現するCULVノートPCがエイサーの「11.6型Aspire Timeline」だ。まずは仕様や操作性、キーボードの“具合”を確かめよう。(2009/10/27)

古田雄介のアキバPickUp!:
「毎日が日曜日みたいな状況です」――予想を超える反響が続くWindows 7
パッケージ版を含むWindows 7の販売がスタートし、アキバ電気街では予想以上の大ヒットが続いている。そう、予想以上だからこそ、新OSの在庫が品薄になる事態も起きているのだ。(2009/10/26)

古田雄介のアキバPickUp:
ちびっ子から声優ファンまで――Windows 7発売後のアキバで「セブン博」
Windows 7の魅力を伝える「セブン博」がアキバで開かれた。会場には、自作PCユーザーだけでなく、家族連れやパソコン初心者の女性、声優ファンなど、多様な層が訪れている。(2009/10/26)

予約販売で「すでにVistaの3カ月分超え」:
「深夜・早朝イベントの“熱狂”ぶり、予想以上」──Windows 7開発総責任者も驚愕
新OS「Windows 7」発売発表会で、Windows 7の開発総責任者 シノフスキー氏らが数時間前の「熱気」に驚愕。すでにVistaの3カ月分、さらにハリ・ポタを超える記録的な予約販売があったという。(2009/10/22)

「気になるのはやっぱりタッチ」──アッキーナを“やる気”にさせるWindows 7発売イベント
秋葉原の「制御された狂乱」とは無縁の有楽町で、PCメーカーのVIPとアッキーナがWindows 7の発売を祝す。おじさんに囲まれたアッキーナが奮起するっ!(2009/10/22)

夏の風物詩は今後どうなる……?
先週のランキング1位には、Dysonの羽根なし扇風機の記事が登場した。羽根なし扇風機の登場により、夏の風物詩の行方が気になる記者だった。(2009/10/19)

2009年PC秋冬モデル:
Celeron SU2300を搭載した“ポストNetbook”の薄型ノートPC──「LaVie M」
NECが新シリーズとして投入された「LaVie M」は、13.3型ワイド液晶ディスプレイを搭載したCULVプラットフォーム採用のモデルだ。(2009/10/16)

実売8万5000円前後からスタート:
ポストNetbookの野望を果たせるか!?──富士通「FMV-BIBLO LOOX C」の仕上がりをチェックする
Netbook並みに持ち運べて、広い画面と高い性能を提供するCULVプラットフォーム採用のモバイルPC「LOOX C」を入手できたので、細かく見ていこう。(2009/10/14)

東芝“ネットノートPC”投入 「Netbookより上位」で実売9万円
東芝は、Netbookより基本性能を向上させた“ネットノートPC”「dynabook MX」シリーズを発表した。(2009/10/14)

2009年PC秋冬モデル:
これがNetbookの進化形――写真で見る「dynabook MX」
東芝が“ネットノート”として投入する「dynabook MX」シリーズは、超低電圧版CPUを採用した1スピンドルのスリムノートPCだ。さっそく写真でチェックしていこう。(2009/10/13)

2009年PC秋冬モデル:
“ネットノート”やBlu-ray Disc採用モデルなど、東芝がWindows 7搭載PCを公開
Windows 7が発売される10月22日にあわせて、東芝の秋冬モデルも順次投入される。4シリーズでBlu-ray Discドライブを採用したほか、Netbookの次を目指す「dynabook MX」を投入した。(2009/10/13)

2009年PC秋冬モデル:
Netbookを超える性能&長時間駆動の新鋭機――「dynabook MX」
東芝は、Atom以上の性能を持つ超低電圧版CPUを採用したノートPCを、新カテゴリーの“ネットノート”と位置付け、13.3型ワイド/11.6型ワイドクラスに新シリーズを投入した。(2009/10/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。