満足度の高い「NISA 証券会社」ランキング 2位「SBI証券」を抑えた1位とは?
オリコン(東京都港区)のグループ会社であるoricon MEが、「NISA 証券会社/銀行」の顧客満足度調査を実施した。(2025/7/15)
携帯電話業の顧客満足度ランキング 3位「楽天モバイル」、2位「LINEMO」、1位は?
サービス産業生産性協議会が、2025年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第1回の調査の結果を発表した。9年連続で顧客満足度1位を獲得した自動車販売店とは?(2025/6/21)
「従業員エンゲージメント」を高め、建設2024年問題を乗り越える(6):
全国規模で組織変革を実現した大東建託のエンゲージメント向上戦略
本連載では、リンクアンドモチベーション 組織人事コンサルタントの山本健太氏が、建設2024年問題の解決策として、会社と従業員の間をつなぐ「エンゲージメント」とその向上策について解説していく。最終回となる今回は、全国200以上の支店を抱える大東建託がどのようにして全社員のエンゲージメント向上に挑み、組織変革を実現したのかを解説する。(2025/5/15)
見つからない情報は“ない”も同然:
PR:生成AIで社内資料検索、欲しい情報をすぐに入手できるシステム 島津製作所の事例から学ぶ
企業が保有する大量の資料は、使わなければ価値を生み出せない。島津製作所はかつて、350種類以上ある資料の中から目的の情報を取得する際に、タイトルから内容を推測して探していた。同社は生成AIによる検索システムを導入してこの課題を解決した。(2025/4/25)
デンソー新東京拠点の狙い(前編):
東京で存在感を増すデンソー、新橋の新オフィスを軸に共創を加速
東京支社が入居するオフィスを日本橋から新橋に移転するとともに、首都圏に散在していたさまざま機能を集約したデンソー。本稿では前後編に分けて、デンソーが東京でどのような活動を進めているのかについて解説する。(2025/3/18)
抽選でAmazonギフトカードが当たる
「業務で使用しているPCの満足度調査」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2025/3/18)
業界を超え、保険企業の成功事例に学ぶ:
結婚式費用の「透明化」、どう実現? 業界の常識を揺るがす、ブライダル3社の取り組み
今、ブライダル業界が大きく揺れている。ウエディングパークでは、今ウエディング業界に求められているのは「透明化」ではないかと考え、さまざまな取り組みを進めている。本記事では、ライフネット生命が実践する保険料の開示の取り組みのほか、ウエディング業界における「価格不透明問題」を解決するための費用シミュレーションサービスを導入している企業の生の声を紹介する。(2025/3/14)
LLMのリスク管理を考える【中編】
生成AIの「言ってはいけない」を引き出す“脱獄” その代表的な手法3選
LLMの安全対策を回避し、有害な出力を生成させる技法が「ジェイルブレーク」だ。具体的にどのような手口を用いるのか。代表的な手法を3つ解説する。(2025/3/12)
生成AI登場で効果的に?
「RPAは役に立たない」を払拭? 自動化が“これなら使える”場面6選
さまざまな業務を自動化する「RPA」は、定型的な仕事を自動化する手段として期待を集めたものの、期待外れだったという声がある。しかし生成AIが登場し、自動化技術も進化している。6つの有用な場面を紹介する。(2025/3/11)
満足度が高いMNO 3位「楽天モバイル」、2位「LINEMO」、1位は?
MNO(移動体通信事業者)のシェア率は、メイン利用で90.9%ーー。そのような結果がMMDLabo(東京都中央区)による調査で明らかになった。高いシェア率となったMNOだが、中でも満足度の高いサービスとは?(2025/3/9)
日本通信SIM、MVNOサービスの利用増加率や満足度でトップに MMD研究所調べ
MMD研究所は「2025年2月MVNOのシェア・満足度調査」を実施。メイン利用のMVNOサービスは「OCN モバイル ONE」がトップとなったが、利用率の推移、総合満足度、NPSは「日本通信SIM」がトップになった。(2025/3/5)
「なぜ?」で責める上司、「なぜ?」で病む部下 職場に潜む“ナゼナゼ虫”の正体
「なぜ?」を繰り返し、人を追い詰め、メンタルヘルス問題を引き起こす上司が増えている……。(2025/2/22)
調査レポート:
スウェーデンハウスが11年連続1位、住友林業とヘーベルハウスが2位「ハウスメーカー/注文住宅」満足度調査
2025年オリコン顧客満足度調査「ハウスメーカー/注文住宅」で、スウェーデンハウスが2015年の調査開始以来、11年連続総合1位となった。新築で建てた居住者から、「住居の気密性の高さ」などの住宅性能が高く評価された。2位は、前回4位からランクアップした住友林業とヘーベルハウスが同点となった。(2025/2/19)
サイゼ、ヤマト運輸、帝国ホテル……顧客満足度が高い企業の「3つのパターン」とは
「顧客満足度向上」が経営における注力テーマの1つとして注目を集めている。新規顧客の獲得がどんどん難しくなり、さらなる人口減少も見込まれる今、既存顧客に愛され続けるブランドであることは、企業にとって重要性を増している。(2025/2/14)
満足度の高いクレジットカードランキング、人気カードの理由は?
オリコンは「2025年満足度の高いクレジットカードランキング」を発表、年会費無料のクレジットカードでは「JCB CARD W」、一般クレジットカードでは「JALカード 普通カード」、ゴールドカードでは「PayPayカード ゴールド」が1位となった。(2025/2/7)
高速PDCAで荷物返却も「爆速」 スカイマークの顧客満足度がANA、JALよりも高い納得の理由
ANAとJALに続き国内航空会社で3位のスカイマークだが、顧客満足度ランキングでは2社を上回り、1位を獲得している。特に利用者から評判なのが、受託手荷物の返却スピードだ。SNSでも「着いた瞬間に荷物を回収できた」「人より先に荷物が出てきている」といった声が多い。(2025/2/7)
ディズニーの戦略に迫る:
Disney+好調の舞台裏 日本人初エミー賞受賞に導いた『SHOGUN 将軍』成功の意義
米ウォルト・ディズニー・カンパニーが展開する動画配信サービスDisney+が好調だ。独占配信しているドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』はエミー賞では作品賞の他、主演男優賞と主演女優賞を日本人で初めて受賞した。Disney+好調の舞台裏と課題とは?(2025/1/22)
満足度の高い「生命保険」 2位「ソニー生命」を抑えた1位は?
oricon ME(東京都港区)が「保険会社」について満足度調査を実施した。満足度の高い「生命保険」ランキングの1位とは?(2025/1/11)
満足度の高いネット証券 3位「松井証券」を抑えた同率1位は?
oricon ME(東京都港区)が「ネット証券」「iDeCo 証券会社」について満足度調査を実施した。満足度の高い証券会社はどこが評価されているのか。(2025/1/9)
「サードプレイス」を持つ人は、仕事も私生活も「満足」な傾向 どんな“居場所”を持っている?
「サードプレイス」を持っている正社員は、「仕事と私生活どちらも満足している」割合が高い――マイナビがそんな調査結果を発表した。ビジネスパーソンはどのような場所をサードプレイスにしているのか。(2025/1/7)
5G契約者の方が「つながりやすい」と感じる割合が多い、中古スマホの利用者は3〜6% オリコン調べ
oricon MEは「2024年 オリコン顧客満足度調査 携帯キャリア/キャリア格安ブランド」ランキングで集計した利用実態データを発表。5Gスマホの利用状況や乗り換え検討意向、中古スマホの利用意向などを聞いている。(2024/12/9)
MVNOの満足度でイオンモバイルが総合1位に 端末セットではIIJmioが1位 オリコンの格安SIM/スマホランキング
oricon MEは「格安SIM」「格安スマホ」の満足度調査を実施。格安SIMでは「イオンモバイル」が3年連続で総合1位を獲得し、とくに「サポートサービス」では3年連続、「プランの充実さ」では2年連続4度目の1位となっている。(2024/12/2)
携帯キャリア満足度で楽天モバイルが1位、格安ブランドではLINEMOが1位 オリコン調べ
oricon MEは「携帯キャリア」「キャリア格安ブランド」の満足度調査を実施。携帯キャリアは「楽天モバイル」が2年連続3度目、キャリア格安ブランドは「LINEMO」が3年連続で総合1位を獲得した。(2024/12/2)
抽選でAmazonギフトカードが当たる
「業務で使用しているPCの満足度調査」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2024/11/11)
105人を対象に調査:
出戻りITエンジニア、なぜ「再入社」決めた? 3回以上の出戻り、6割超に
出戻りを経験したITエンジニアを対象に調査したところ、3回以上している人は6割に上った。再入社の決め手は何だったのか?(2024/10/29)
「ポイント経済圏」定点観測:
楽天、PayPay、Vポイント 国内2.5兆円市場を制するのはどこか
ポイント経済圏が日本の消費行動を大きく左右する時代になった。J.D.パワー ジャパンが実施した調査をみると、各社の現状と課題を浮き彫りにしている。具体的には……。(2024/10/27)
携帯キャリアのポイント満足度が向上 1位は楽天、2位は? J.D.パワーが8ブランドで調査
J.D.パワーは「2024年共通ポイントサービス満足度調査」の結果を発表。JRE POINTとVポイントを加えた8ブランドで調査したところ、ポイ活プランの導入で通信系の一部ブランドで評価が向上している。(2024/10/22)
「時短勤務の管理職」どんな工夫で成果を出している? 3社の事例
子育てと仕事の両立にはまだまだ課題が多く、「制度はあるけどうまく活用しきれていない」と悩む企業も少なくない。そんな中、時短勤務社員がマネジャーとして活躍し、成果を上げている企業がある。取り組みと成功の秘訣を探った。(2024/10/22)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの9サービスで満足度トップは? MMDが調査
MMD研究所は「2024年9月MNOのシェア・満足度調査」の結果を発表。メイン利用率は「楽天モバイル、UQ mobile、Y!mobile」が増加傾向にあり、総合満足度トップは「povo」となった。(2024/10/15)
新規受付停止も「OCN モバイル ONE」がメイン利用でトップ、満足度は「日本通信SIM」がトップ MMDのMVNO関連調査より
MMD研究所は「2024年9月MVNOのシェア・満足度調査」の結果を発表。2024年2月調査と比べて増加したのは「J:COM MOBILE」で、総合満足度は日本通信SIMとなった。(2024/10/15)
スマホの“ポイ活プラン”で最も満足度が高いキャリアは? J.D.パワーが調査
J.D.パワーは「2024年スマートフォン金融・決済連携プラン顧客満足度調査」の結果を発表。「金融・決済特典のよさ」「各種キャンペーン/適用割引」などを設定して総合満足度スコアを算出したところ、総合満足度1位はauとなった。(2024/10/9)
スマホ満足度でMVNOが1位、大手3キャリアではドコモが1位 J.D.パワーが調査
J.D.パワーが「2024年携帯電話サービス顧客満足度調査」の結果を発表。大手キャリア、バリューキャリア、MVNO、オンライン専用ブランド/プランの4部門で測定したところ、MVNO部門の総合満足度が最も高い結果となった。(2024/9/26)
キャッシュレス決済で「PayPay」が通算3度目の総合1位を獲得 オリコンの調査より
oricon MEは「キャッシュレス決済アプリ」の満足度調査結果を発表。「PayPay」が通算3度目の総合1位を獲得し、「楽天ペイ」は「機能の充実さ」「キャンペーン・ポイント」の2項目で1位となった。(2024/9/2)
「3GBじゃ足りなかった」 LINEMOベストプランが埋めた穴、ユーザーが語る魅力と課題感
ソフトバンクとMMD研究所は8月22日にオンライン専用ブランド「LINEMO」のユーザーを招いたイベントを開催した。合わせて、1072人を対象に実施した利用実態に関する調査結果を発表した。LINEMOユーザーのリアルな声を明らかにした。(2024/8/23)
3Dプリンタニュース:
アシックスとダッソーがフットウェア向けオンデマンドサービスの実証実験を開始
ダッソー・システムズはアシックスと共同で、各個人に合わせたフットウェア製品をオンデマンドで作成する新サービスの実証実験を開始した。ユーザーの足形に合致しながら個人の使用目的や嗜好に合わせた中敷きを作成する。(2024/8/15)
SEOタイムズ編集部が初心者向けにわかりやすく解説:
クイズやアンケートはSEOに有効? インタラクティブコンテンツの効果的な活用法
インタラクティブなコンテンツをWebサイト運営に生かしたいけれどやり方がわからない人のために、インタラクティブコンテンツをSEO対策につなげるコツをわかりやすく解説します。(2024/7/30)
「社員が欲しがる」人事施策 「人事が導入したい」ランキングと違いはある?
企業のオンボーディング支援ツールなどを提供するPeopleX(東京都渋谷区)が、エンゲージメント向上のための人事施策に関する実施状況などを調査した。人事が導入したい施策と、人事以外の職種が導入してほしい人事施策の違いとは。(2024/7/18)
ふるさと納税のポイント付与禁止、反対署名が「100万件突破」と楽天発表
楽天グループは7月9日、総務省が6月25日に告示した、ふるさと納税へのポイント付与禁止に対する反対署名が100万件を超えたと発表した。署名は6月28日から開始したもので、同グループの三木谷浩史氏(代表取締役会長兼社長 最高執行役員)もX(旧Twitter)で署名を呼びかけていた。(2024/7/9)
満足度の高いインターネット回線 2位「NURO 光」を抑えた1位は?
oricon ME(東京都港区)が「インターネット回線」について満足度調査を実施した。満足度の高いインターネット回線の1位とは。(2024/6/22)
「野球が観られるフードコート」 西武の球場飯はなぜ12球団で“人気断トツ”? 行って分かった「納得の理由」
人気の理由を取材しました。(2024/6/20)
満足度の高いネット銀行 「楽天銀行」「住信SBIネット銀行」を抑えた同率1位は?
oricon ME(東京都港区)が「ネット銀行」「インターネットバンキング」「外貨預金」についての満足度調査を実施した。満足度の高いネット銀行とは。(2024/6/19)
「オワコン」克服へ:
千葉のキッザニアっぽい施設「カンドゥー」 存続の危機から一転、過去最高の来場者数に どう立て直した?
幕張豊砂駅を出てすぐに、キッザニアによく似たパーク「カンドゥー」はある。慢性的な赤字体質を抜け出せたのはなぜか?(2024/6/14)
CAE最前線:
CAEの現場活用が進まない現状と理想の姿のギャップを埋める――旭化成の「みんなでCAE」
旭化成 生産技術本部 生産技術センター CAE技術部では、専任者だけでなく、それ以外の人たちにもCAEを使ってもらうことを目的に、4つの施策で構成される「みんなでCAE」を展開している。着想の背景や活動内容、得られた成果、今後の展望などについて担当者に話を聞いた。(2024/6/14)
MM総研が調査:
国内携帯キャリア満足度ランキング TOP3は?
ICT市場調査コンサルティングのMM総研(東京都港区)が、モバイル回線品質の満足度を調査した。満足度1位を獲得した国内携帯キャリアとは。(2024/5/31)
4キャリアの通信品質満足度、ドコモとauが高スコアを記録 MM総研調べ
MM総研は、5月8日に「国内携帯キャリアの通信品質満足度調査(2024年4月時点)」の結果を発表。実測調査の結果を4キャリア間で比較すると、いずれも高い水準でネットワークを構築/運用していることが分かった。(2024/5/8)
デザインの作り込みは無駄!? 売れる提案書を作る「CLEAR」の法則に迫る
営業パーソンにとって「提案資料」は商談時の意思決定を後押しする重要な存在だ。実は、売れる提案資料には共通した法則がある。本記事では、売れる提案資料に必要な要素と、実際の作成時に重視すべき5つのポイントを紹介する。(2024/4/25)
充実したダッシュボードを提供:
「Ponta」運営のロイヤリティ マーケティングがマーケティングBI構築サービス「COM-BI」を提供開始
ビッグデータの分析技術を有するデータアナリストが、企業が保有するデータを整形・分析して可視化するサービス。(2024/4/10)
満足度が高い「ハウスクリーニング」 「おそうじ本舗」「ダスキン」を抑えた1位は?
oricon ME(東京都港区)が「ハウスクリーニング」についての満足度調査を実施した。満足度の高いハウスクリーニングランキングの1位とは。(2024/4/6)
満足度が高い「中古車販売店」 3位「アップル」、2位「TAX」、1位は?
oricon ME(東京都港区)が「中古車販売店」の満足度調査を実施した。満足度の高い中古車専門販売店ランキングの1位とは。(2024/4/4)
スマホ決済の満足度が低下、原因は「キャンペーン/ポイントサービス」 J.D.パワーの調査より
J.D.パワーは、3月19日に「2024年QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度調査」の結果を発表。総合満足度は昨年度を下回り、利用頻度の高い層と低い層での満足度の差が拡大している。(2024/3/20)