ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「外貨預金」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「外貨預金」に関する情報が集まったページです。

投資している人が多い金融商品 3位「保険」、2位「株式投資信託」、1位は?
多くの人が投資している金融商品は何か。マイボイスコムが調査結果を発表した。(2023/12/5)

事例:
「データを毎日見る習慣がつき、業績も上がった」 ソニー銀行、4年かけたDXの成果
ソニー銀行は4年間のDXの取り組みを発表した。従業員のデータ活用が浸透し、2022年の経常利益は導入前の18年と比較し122%増加しており、「データ活用が業績好調の要因の一つではないか」と説明した。(2023/10/6)

ソニー銀行がデータ活用の推進で得た2つの変化を紹介
ビジネスを成長させるためにデータ活用は重要な施策の一つだ。本稿ではソニー銀行の事例を紹介する。(2023/9/22)

石川温のスマホ業界新聞:
楽天はポイントだけが「経済圏」ではないはず――auフィナンシャルホールディングスを見習うべき
あるメディアでの対談において「楽天はMVNOのままでよかったのではないか」という議論があった。というのも、楽天モバイルが「楽天経済圏」をうまく活用しきれていない面があるからだ。一方、KDDIはauフィナンシャルグループをうまく使っていろいろできている。どこが違うのだろうか?(2023/8/27)

金融リテラシーの問題:
「期日に遅れず支払う人」「緊急時の資金がある人」の割合が全国最下位の沖縄、なぜ?
金融広報中央委員会が実施した「金融リテラシー2022年調査」で沖縄県内の正答率は51.0%と19年の前回調査から2回連続で全国最下位だった。(2023/6/16)

3年連続で1位:
「満足度の高いネット銀行」ランキング 3位「ソニー銀行」、2位「auじぶん銀行」、1位は?
oricon MEは「ネット銀行」「ネットバンキング」「外貨預金」について満足度調査を実施し、結果を発表した。ネット銀行のランキング1位は……。(2023/6/3)

加入・取引している「投資型の金融商品」 3位「iDeCo」、2位「投資信託」、1位は?
 LINEリサーチは、全国の男女を対象に、「マネー・決済系サービスの利用率や金融関連商品の認知率」について調査した。18歳以上に「投資型の金融商品」の加入/取引状況を聞いたところ、最も多く加入/取引していたのは?(2023/2/6)

「クレジット」「デビット」「プリペイド」を切り替えられるカードに注目! SMBCグループが新サービス「Olive」を3月から提供
三井住友フィナンシャルグループ、三井住友銀行と三井住友カードの3社が新しい金融サービス「Olive」を開始することになった。Visaが開発した技術を活用した「フレキシブルペイ」に対応するVisaカードを発行することで、余計なカードを増やすことなく「クレジット」「デビット」「プリペイド(ポイント払い)」の3種類の決済モードを利用可能だ。(2023/2/3)

MUFG、「ATMで外貨←→円預金振替」終了 「ネットバンキング普及で需要減」
米ドル外貨預金と円預金の口座間振り替えがATMでできるサービスをMJFGが終了へ。「インターネットバンキングの普及にともなう商品需要の減少」で。(2022/11/9)

住信SBI、外貨預金3500億円超える ドル定期は金利5%、円安とドル利上げ背景に
住信SBIネット銀行は10月に外貨預金残高が3500億円を超えたことを明らかにした。背景には、2022年に入って急速に進んだ円安と、ドルの高金利がある。(2022/11/2)

紀尾井町戦略研究所が1000人に調査:
資産所得倍増、6割が「不可能」 リスク恐れ投資も進まず
お金について考えることが好きな人は約8割――。そんな結果が、コンサルティング事業の紀尾井町戦略研究所(東京都千代田区)が行った「貯蓄や投資に関する意識調査」で判明した。(2022/7/7)

満足度の高い「ネット銀行」、2位はソニー銀行 1位は?
「ネット銀行」の満足度調査は今回で13回目。(2022/6/3)

GMOあおぞら、外貨為替手数料改定 米ドルは2倍の4銭に
GMOあおぞらネット銀行は8月1日から外貨普通預金にかかわる為替手数料を改定する。改定後は、米ドルが2銭から4銭に、ユーロが10銭から11銭に、英ポンドが15銭から20銭に値上げとなる。一方で、NZドル、カナダドルは値下げする。(2022/5/31)

住信SBIネット銀、為替手数料改定 米ドルは1.5倍に
住信SBIネット銀行は5月25日、外貨預金および外貨積立の際の為替手数料を改定すると発表した。米ドルやユーロなどを値上げする一方、英ポンドや豪ドルなどは値下げする。改定は7月25日から。(2022/5/25)

PR:銀行はスマホ1台で完結する時代に! 手数料無料などメリットだらけの「NEOBANK」のススメ
しかも使っているだけでポイントやマイルが貯まっちゃいます。(2022/1/31)

ソニー銀行、預金残高3兆円到達
 ソニー銀行は、2021年9月末時点で預金残高(円預金、外貨預金合計)が3兆円に達したと発表した。口座数は163万件となる。(2021/11/16)

マシーナリーともコラムSPECIAL:
PR:「FXこえー!」と思ってるマシーナリーとも子が『FX戦士くるみちゃん』を読んだら「FXマジこえー!」となりました
私はやっぱりつみたてNISAでいいや。(2021/7/21)

ヤマダブランドの銀行「ヤマダNEOBANK」7月1日スタート
ヤマダホールディングスは7月1日、子会社のヤマダファイナンスサービスを通じて、新たな金融サービスとして「ヤマダNEOBANK」の提供を開始する。(2021/6/21)

特集:金融DX:
めぶきFGの顧客接点の再設計とDX、競争と協調の選択
業界再編が進む中、地域密着型の成長を求められ、さまざまな競合との顧客サービス改善競争にさらされているのが地銀の置かれた状況だ。めぶきフィナンシャルグループは次の成長に向けてどのような「競争と協調」を実践しているのだろうか。(2021/6/4)

男女で違い:
「ネット銀行」満足度ランキング、1位は?
oricon MEは、「ネット銀行」「外貨預金」についての顧客満足度調査を実施し、その結果を発表した。1位だったのは……。(2021/6/2)

りそなHD南昌宏社長インタビュー【前編】:
DXで先端を走るりそなHD 南昌宏社長が展望する「リテールトップへの道筋」
りそなホールディングスがDXを積極的に導入して銀行改革を大胆に進めている。南昌宏りそなHD社長のインタビューをもとに、りそながデジタル時代を先導してどこに向かおうとしているのかをお届けする。前編は、リテール(中堅・中小企業+個人向け金融)ナンバー1の実現に向けた銀行改革の流れを振り返る。(2021/5/27)

Tポイントがたまるスマホ銀行「T NEOBANK」開始
Tマネーは、3月31日にT会員向け銀行サービス「T NEOBANK」を提供開始。アプリで預金、振込や借入などが利用できる他、取引に応じてTポイントをためたり、Tポイントを使ってスポーツくじの購入などが行えたりする。(2021/3/31)

三菱UFJ銀行、未利用口座に管理料 併せてPontaポイントサービスも新設
三菱UFJ銀行は、2021年7月1日以降に開設した口座について、2年以上未利用の普通預金口座を対象に「未利用口座管理料」を徴収すると発表した。金額は年間1320円(税込)。また、利用に応じてPontaポイントが貯まるポイントサービスを提供する。(2021/1/22)

ソニー銀行、外貨預金残高5000億円突破
ソニー銀行は12月17日時点で外貨預金残高が5000億円に達したと発表した。国内個人の外貨預金残高は約6.8兆円であり、同行のシェアは7%となっている。(2020/12/21)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
円安・株高の関係が終わりを告げる? 外貨預金も金利悪化
ワクチン開発から株価上昇が続くなか、これまでの常識が通用しなくなりつつある市場も存在する。為替市場だ。アベノミクス始動から半ば常識となっていた「円安株高」が、このワクチン相場では通用しない状況になっている。今の状況は「円高株高」となっているのだ。(2020/11/20)

金融機関の「顧客本位の業務運営」、顧客の5%しか活用せず 生かすための方法は?
金融庁が3年前に提言した「顧客本位の業務運営の原則」。採択している事業者の数は増えてきており、その数は2019年6月末時点で1679だが、原則の採択が目的化しているのではないかという懸念もある。(2020/11/10)

三菱UFJ銀、全支店に来店予約サービス導入 リクルート「Airリザーブ」採用
三菱UFJ銀行が来店予約サービスを全支店に導入。店舗内での“3密”を回避しつつ、スムーズに手続きしてもらえるようにする。予約システムには、リクルートの「Airリザーブ」を採用した。(2020/10/13)

40代男性は厳しい:
「預貯金0円」は13.7%、お金を持っていないのは?
大和ネクスト銀行は「貯蓄と投資に関する調査」を実施し、その結果を発表した。預貯金をどのくらい持っているか聞いたところ……。(2020/9/28)

SMBCとSBIの両グループ提携が加速 ネオモバイル証券と三井住友銀行が連携
三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)とSBIホールディングスの提携が加速している。7月30日、それぞれのグループ傘下にある三井住友銀行と、SBI証券ならびにSBIネオモバイル証券の具体的な提携内容を発表した。(2020/7/30)

新生「auじぶん銀行」始動 2020年の事業戦略や大型キャンペーンを整理する
auじぶん銀行が2月10日、戦略説明会を開催。臼井朋貴社長が、今後の事業戦略や、同日から実施している「auじぶん銀行、はじまる。行名変更キャンペーン」などについて説明した。KDDI、auフィナンシャルグループとの連携を進め、貯蓄から資産形成へのサポートを加速させていく。(2020/2/10)

「Ponta」と「スーパーアプリ」でポイントがたまりやすい仕組みを au PAYの戦略
KDDIが1月28日に「au PAY発表会」を開催し、決済や金融にまつわる戦略を披露した。「au WALLET」アプリを「au PAY」アプリに変更し、日常生活の入口になる「スーパーアプリ」化を目指す。キャンペーンに加え、共通ポイントのPontaや他の金融サービスとの連携によってポイントをたまりやすい仕組みも強化する。(2020/1/28)

じぶん銀行が「totoを地銀にOEM提供」 地銀3行に金融サービスをプラットフォームとして
ネット系金融機関各社の地銀との提携が加速している。KDDIグループのじぶん銀行は12月19日、金融サービスをプラットフォームとして地方銀行などに提供する「じぶん銀行アライアンス」の取り組みを開始した。(2019/12/19)

GMOあおぞらネット銀行調査:
ビジネスパーソンの約7割が「老後資金2000万円、貯められない」 「預貯金額が100万円未満」は約4割
GMOあおぞらネット銀行が「老後資金」に関する調査を実施。およそ7割の人が「2000万円を貯められない」と回答。20〜49歳の男女1000人を対象に、2019年7月26〜29日に実施した。(2019/9/11)

フィデリティ1万人調査:
投資を始める分岐点、年収と資産「500万円の壁」は崩れるか?
現在の年収レベルや、資産の運用で老後資金を果たして作れるか。これまで、「500万円の壁」と言われてきたものが、積み立て投資の普及などにより、変わってくるかもしれない。フィデリティ投信の調査より。(2019/8/6)

算術に加重……:
平均にもいろいろある あなたが本当に求めたいのは?
データの分析のうち、頻繁に行われるのが「平均をとる」という作業である。しかし一言で平均といっても、いろいろな種類があるのだ。(2019/2/18)

「ソニー銀行」アプリ、2月25日に提供開始 生体認証でログイン可能
ソニー銀行は、2月25日に「ソニー銀行」アプリを提供開始。口座の残高照会や振り込み、外貨普通預金の取り引きなどが簡単に行える。過去1年間の残高推移確認や各商品のログイン後にスマートフォンサイトへワンタップで移動できるショートカット機能、プッシュ通知なども備え、ログインは生体認証、パターン認証、PINコード認証から選べる。(2019/2/6)

為替リスクには注意だが:
元本保証で利息3% 世界一安全な米国債を買ってみた
預金金利はゼロのようなものだし、個人向け国債も0.05%。元本が保証されていてもう少し利回りがいいものはないものか? 実はありました。米国の国債です。現在、米国債の金利は上昇基調にあり、利回りは3%を超えています。(2018/11/8)

10月から:
新生銀、ATMの出金手数料を一部有料に 「キャッシュレス促進」で
新生銀行が今年10月から、ATMの出金手数料を一部有料化する。最もステージが低い「スタンダード」の顧客を対象に、現金引き出し1回当たり108円(税込)の手数料を受け取る。同行は「キャッシュレス決済の利用を促進するための施策」と説明する。(2018/5/2)

DX全盛時代、求められる企業、頼られるエンジニアとは?(3):
ジャパンネット銀行と三菱UFJ銀行に聞く、更新系API開発と公開の裏側
デジタルトランスフォーメーションを進めるために、“更新系API”について金融機関として主体的に取り組みを活発化させるジャパンネット銀行と三菱UFJ銀行に、APIを公開した狙い、開発の裏側、現状、今後の展開について聞いた。(2018/4/19)

「Teradata PARTNERS Conference 2017」レポート:
「イベントベースドマーケティング」とは何か?――じぶん銀行の事例
金融ニーズの発生を顧客の行動から判断し、最適な金融商品を最適なタイミングで提案する「イベントベースドマーケティング(EBM)」について、じぶん銀行の事例を紹介する。(2017/11/29)

「AI外貨予測」提供開始:
銀行なのに“面白さ”追求 じぶん銀行の狙いとは
じぶん銀行は、人工知能(AI)が為替相場の変動を予測するサービス「AI外貨予測」の提供を開始。外貨預金を始めるきっかけを提供する。客に親しみや関心を持ってもらうためのコンテンツの1つにする狙いもある。(2017/7/25)

じぶん銀行、為替相場を予測する「AI外貨予測」提供開始
じぶん銀行は人工知能が外国為替相場を分析し、将来の為替相場変動を予測するサポートツール「AI外貨予測」を提供開始。「じぶん銀行スマートフォンアプリ」で利用できる。(2017/6/28)

iOS向け「じぶん銀行」アプリがリニューアル、3D TouchやTouch IDに対応
じぶん銀行が、iOS向けアプリを全面リニューアル。より直感的に操作できるようデザインを見直し、「タイムライン」「サマリー」「マイメニュー」機能を追加した。(2016/6/20)

マネーの達人:
新社会人の皆さんへ FPの私からお金のアドバイス
本コラムでは、新社会人の皆さんに向けて、マネーや資産運用、ライフプランなどについてアドバイスさせていただきます。(2016/4/26)

Mobile Weekly Top10:
猫と会話できるアプリ/イオンが格安スマホ本格参入/2月上旬のニュースピックアップ
猫と会話できるアプリのレビューがトップだった今回のMobile Weekly Top10。イオンが格安スマホに本格参入すると発表しました。(2016/2/22)

住信SBIネット銀行がシステム不具合で取引やATMの利用ができず謝罪 現在は復旧
ハードウェア障害が原因。(2015/9/8)

マネーの達人:
得する預金――少しでも高い金利で預金するポイント
最近、「預金で得するコツ」について問い合わせがありました。預金金利が過去最低水準にあるなか、少しでも高い金利で預金することに関心が集まりつつあるようです。今回は、少しでも高い金利で預金するポイントについてお話しします。(2015/3/26)

4Kタブレットで窓口業務の課題をカイゼン:
「銀行窓口の混雑イライラ」がなくなるかも──三井住友銀行の“新”窓口システムに期待
窓口の混雑と待ち時間の長さはどうにかならないか。この不満は今後、4Kタブレットを使った新システムでなくなっていくかもしれない。三井住友銀行が新型の銀行窓口端末「SMBCステーション」の導入を進めている。(2014/12/26)

じぶん銀行、Webサイトをリニューアル――マルチデバイスに対応
じぶん銀行がWebサイトを全面リニューアルした。レスポンシブWebデザインを採用し、PC、タブレット、スマートフォンなどでバイスを問わず最適なレイアウトで表示できる。(2014/2/18)

なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?:
家計簿を細かくつける人は、節約に満足して終わる
家計簿をつける人は、お金を貯める人にはなれても、お金を増やす人にはなれない。1円、10円にこだわる人のところには小銭しか集まらない。100万円や1000万円、ましてや1億円という単位のお金はなかなか集まってこないのである。(2014/1/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。