ニュース
» 2010年10月18日 11時00分 公開

ワンセグ、おサイフ、防水対応――Android 2.1搭載スマートフォン「REGZA Phone IS04」IS series

富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の「REGZA Phone IS04」は、2011年春に発売される、国内市場のニーズに対応した防水Androidスマートフォンだ。ワンセグや赤外線、おサイフケータイなどに対応している。

[園部修,ITmedia]
Photo ワンセグやおサイフケータイなど、国内仕様に対応した上、防水仕様も備える富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製Android端末「REGZA Phone IS04」

 auのIS series初となる富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製Android端末「REGZA Phone IS04」は、OSにAndrod 2.1を採用したスマートフォンだ。マルチタッチやFlash Liteにも対応しており、リッチなWebコンテンツが直感的な操作で楽しめる。なお同端末は、春モデルとして投入される予定だ。

 ボディはフルワイドVGA(480×854ピクセル)表示に対応した約4インチの大型TFT液晶ディスプレイを搭載するため、縦に長い。表面にはタッチパネルのほかに3つのハードウェアキーを搭載する。モバイルレグザエンジン3.0を搭載しており、これまでのREGZA Phone同様、ワンセグやYouTubeなどの動画を高画質で楽しめる。また、地デジに対応したレコーダーで録画した番組をmicroSD経由で持ち出し、REGZA Phone IS04で視聴したり、レグザリンクを利用してIS04で撮影した写真をテレビやPCなどで再生したりすることも容易だ。

 ユーザーインタフェースは、ocean observationsが手がけたものと、東芝が独自に開発し、Windows Phoneの「IS02」に搭載した「NX!UI」の両方を備え、ユーザーはどちらかを選ぶことができる。「連絡先」にはmixiやTwitterでのコミュニケーションに便利な機能なども用意した。日本語入力システムにはATOKを採用するのも特長の1つだ。

 カメラ機能は有効約1219万画素のCMOSセンサーを搭載。国内のスマートフォンとしてはかつてない高解像度を実現した。またワンセグや赤外線通信、「@ezweb.ne.jp」のメールアドレスが使えるEメール、おサイフケータイなど、シャープの「IS03」と同様に従来のケータイに近い使い勝手を実現する日本市場ならではの機能も備える。下り最大9.2Mbps、上り最大5.5Mbpsの高速通信が可能なWIN HIGH SPEEDもサポートする。

「REGZA Phone IS04」の主な仕様
端末名 REGZA PhoneIS04
メーカー 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ
通信方式 1X EV-DO マルチキャリアRev.A
サイズ(幅×高さ×厚さ) 62×126×12.2ミリ(暫定値)
重さ 約149グラム(暫定値)
連続通話時間 約310分(暫定値)
連続待受時間 約300時間(暫定値)
充電時間 約200分(AC時)、約200分(DC時)(暫定値)
ボディカラー ブラック、ホワイト
ディスプレイ 約4.0インチフルワイドVGA(480×854ピクセル)TFT液晶
外部メモリ microSD/microSDHC(最大32Gバイト)
カメラ 有効画素数1219万画素CMOS(AF対応)
無線LAN IEEE802.11b/g
Bluetooth 2.1+EDR
外部インタフェース microUSB
主な対応サービス Eメール(@ezweb.ne.jp)、Cメール、デコレーションメール、LISMO!、Googleサービス、au one market ほか
主な対応機能 おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、ATOK ほか

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  6. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  9. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  10. 自民党のプロジェクトチームが「NTT法は廃止」と提言まとめる――IOWNは本当にGAFAに対抗できるものなのか (2023年12月10日)

過去記事カレンダー