原点回帰を果たした10年目のハイスペックG'zOne――「G'zOne TYPE-X」

» 2010年10月18日 11時06分 公開
[田中聡,ITmedia]

 カシオ計算機製の「G'zOne TYPE-X」は、2009年5月に発売された「G'zOne CA002」以来となるG'zOneシリーズのモデル。初代G'zOne端末が登場してから10年目(X:テン)を意味する「X」を型番に盛り込んだ。発売は11月下旬以降、価格は5万円代後半の予定。

photophoto カシオ計算機製の「G'zOne TYPE-X」。ボディカラーはグリーン、レッド、ブラック
photo

 「原点回帰」をテーマとし、2005年に発売された「G'zOne TYPE-R」をほうふつとさせる、エッジの効いたデザインを取り入れている。キー面の先端にはストラップホール付きのアンテナプロテクターを装備し、背面にはG'zOneの顔ともいえるサークルディスプレイを復活させた。このサークルディスプレイにはメモリ液晶を搭載し、省電力で時刻、ニュース、天気、G'zGEARの各種情報を常時表示できる。CA002の約1.5倍の連続使用が可能な1240mAhの大容量バッテリーも用意した。

 G'zOneシリーズではお馴染みの防水性能と耐衝撃性能を継承しているのはもちろん、IP5Xの防塵性能もサポートしている。防水はIPX5とG'zOne初のIPX8、耐衝撃性能は、アメリカ国防総省が制定した落下試験を行う「MIL規格」に準拠している。

 ケータイとしての機能も大幅に強化し、有効約1295万画素CMOSカメラやフルワイドVGA表示対応の3.2インチIPS液晶を搭載するほか、Wi-Fi WIN、Bluetooth、EZ・FM、最大32GバイトのmicroSDHCにも対応。G'zOneオリジナルのセンサーアプリ「G'zGEAR」も機能を拡充させた。プラットフォームはKCP+で、「WIN HIGH SPEED」には対応していない。

 G'zOne TYPE-Xの発売に合わせ、全4種類をセットにした専用ストラップが「auone Brand Garden」で発売される予定だ。

「G'zOne TYPE-X」の主な仕様
機種名 G'zOne TYPE-X
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約52×125×21ミリ
重さ 約179グラム
連続通話時間 約390分
連続待受時間 約390時間
カメラ 有効約1295万画素CMOS(AF、手ブレ補正対応)
外部メモリ microSDHC(別売/最大32Gバイト)
メインディスプレイ 約3.2インチフルワイドVGA(480×854ピクセル)IPS液晶
サブディスプレイ 約1.1インチ 1色メモリ液晶
ボディカラー グリーン、レッド、ブラック
主な機能 LISMO Music、LISMO Video、LISMO Book、au Smart Sports、グローバルパスポートCDMA、EZナビウォーク、EZ助手席ナビ、ワンセグ、おサイフケータイ(EZ FeliCa)、EZニュースEX、デコレーションアニメ、EZ・FM、Bluetooth、赤外線通信 ほか

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  3. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  4. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  5. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  6. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  9. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  10. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー