“高速”13.2Mカメラ+タッチパネルを搭載――ハイエンド防水ケータイ「F-01C」PRIMEシリーズ

» 2010年11月08日 12時30分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo 富士通製の「F-01C」

 富士通製の「F-01C」は、13.9ミリのスリムなボディに13.2Mピクセルカメラやタッチパネル、Wi-Fiなど先進の機能を盛り込んだハイスペックな防水ケータイだ。IPX5/IPX7相当の防水性能に加え、IP5X相当の防塵性能もサポートする。

 これまで、NTTドコモから発売された富士通のハイエンドモデルは厚くて大柄なボディのものが多かったが、F-01Cは厚さを13.9ミリに抑え、スクエアなフォルムや光沢感のある背面パネルと相まってスマートで上質な印象を与えている。3.4インチのタッチパネルディスプレイは、高速な動作レスポンスを実現した。

photophoto ボディカラーはMAGENTA、GOLD、WHITE、BLACKの3色
photo

 カメラは1320万画素CMOSを装備し、VGAサイズで1秒間に7.5枚を撮影する高速連写や、microSDの空き容量がなくなるまで連写できる「無限連写モード」といった、こだわりの連写機能を採用。被写体の背景をぼかして一眼レフカメラで取ったような写真を撮れる「ぼかし強調モード」や、レリーズタイムラグをなくしてシャッターを押した瞬間に撮影できる「クイック撮影モード」を備えるほか、約0.5秒の高速起動と、撮影間隔約1.0秒の高速撮影も実現した。

 本体を開いた状態で、ディスプレイが上下の両方向に回転するので、ローアングルとハイアングルのどちらの写真もスムーズに撮れる。動画撮影機能にも注力し、約1.1秒の高速起動に加え、1920×1080ピクセルのフルハイビジョンサイズの撮影も可能。フルハイビジョン動画の撮影時にもオートフォーカスと手ブレ補正が作動するほか、CDを上回るほど高音質な48KHzのサンプリング周波数で音声を録音できる。ズーム倍率に合わせて集音する「ズームマイク」機能も備えている。また、新たに備えたHDMI端子に、HDMIマイクロプラグ(タイプD)対応のHDMIケーブル(別売)を接続すれば、写真や動画を画質の劣化なしにテレビで楽しめる。

 AR(拡張現実)対応アプリ「ロケーションレーダー」をプリセットしているのも特徴の1つ。同アプリでは「食べログ」「ぐるなび」「Foo Moo by HotPepper」と連携し、スムーズに飲食店を検索できる。

 センサー機能を生かし、電車やバスなどで移動中に着信すると、マナーモードの設定をうながしたり、メールの自動返信をしたりといった「ロケーションマナーサポート」も搭載した。温度計や湿度計センサーも備えており、風邪や熱中症、カビやダニなどの指数をマチキャラが教えてくれるユニークな機能「フレンドリーメッセージ」も備える。プリインストールアプリ「温湿度指数チェッカー」では、さまざまな指数情報に対する予防やアドバイスなどを教えてくれる。

 アクセスポイントモード対応のWi-Fi機能も継承し、キヤノン/エプソン製Wi-Fi対応プリンターに、ケータイから写真を転送してプリントすることも可能だ。

 ケータイのパーツをコーディネートできる「マイセレクト」に、PIRMEシリーズでは初めて対応したことも見逃せない。きせかえシールやキーシート、背面パネルなどをカスタマイズでき、そのパターンは1万通り以上に及ぶ。マイセレクトは2010年内に注文の受け付けを開始する予定。


photophoto フロントパネルやキーシートを着せ替えられる「マイセレクト」
「F-01C」の主な仕様
機種名 F-01C
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約51×111×13.9(最薄部)ミリ
重さ 約125グラム
連続通話時間 3G:約250分、GSM:約320分
連続待受時間 3G:約670時間、GSM:約330時間
カメラ 有効約1320万画素CMOS
外部メモリ microSDHC(別売/最大16Gバイト)
メインディスプレイ 約3.4インチ(480×854ピクセル)TFT液晶 1677万色
サブディスプレイ 約1.4インチ(174×64ピクセル)有機EL 1色
ボディカラー MAGENTA、GOLD、WHITE、BLACK
主な機能 防水、WORLD WING(3G+GSM)、FOMAハイスピード(下り最大7.2Mbps、上り最大5.7Mbps)、GPS、Bluetooth、Wi-Fi(アクセスポイントモード対応)、おサイフケータイ、ワンセグ、i Bodymo ほか

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  5. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年