写真と動画で見る「Sony Tablet」(1/2 ページ)

» 2011年04月27日 09時30分 公開
[園部修,ITmedia]

 ソニーが4月26日に発表したAndroid 3.0搭載のタブレット型端末「Sony Tablet」は、ソニーのハードウェアとソフトウェア、そしてネットワークのリソースを融合して開発された。オープンプラットフォームであるAndroid 3.0をOSに採用しつつ、“ソニーならでは”の部分にもこだわり、「カジュアルでスマートにネットにアクセスして、いつでもどこでもデジタルライフを満喫できる」(ソニー 代表執行役副社長コンスーマープロダクツ&サービスグループ統括の平井一夫氏)新たなカテゴリーの製品だ。

PhotoPhoto Sony Tabletの「S1」と「S2」。右はソニー デピュティプレジデント 統合UX・商品企画担当、VAIO&Mobile事業本部長 業務執行役員の鈴木国正氏とGoogle技術担当副社長、アンディ・ルービン氏
PhotoPhotoPhoto ソニーならではのハードウェアとソフトウェア、そしてネットワークサービスを融合して生まれたSony Tablet。家庭向けのS1と、モバイル環境での利用も考慮したS2の2モデルを用意する。デバイス連携機能も充実しており、薄型テレビやAV機器とも連動する

さくさくテクノロジーによる快適な動作

 両者に共通しているのが、タブレット端末として、「Webブラウズやメール、SNSの利用、動画視聴などに最適な環境」を実現したこと。そのキモとなっているのが、ソニーが「Swift & Smooth Technology」、または“さくさくテクノロジー”と呼ぶ技術だ。これによりWebページへのアクセスを最適化していち早く画面を表示し、「指に吸い付くような」(ソニー デピュティプレジデント 統合UX・商品企画担当、VAIO&Mobile事業本部長 業務執行役員の鈴木国正氏)タッチパネルの快適な操作性を実現している。画面に表示するソフトウェアキーボードのレイアウトにも工夫を凝らし、ソーシャルコミュニケーションサービスなどをストレスなく利用できる環境も整えた。

“ソニーらしさ”を持ったAndroidタブレット「S1」

 端末は家庭での使用を想定した「リッチ メディア エンタテインメント」を提供する「S1」(開発コード名)と、持ち運びやすい折りたたみ型のボディを採用した「モバイル コミュニケーション エンタテインメント」を楽しめる「S2」(開発コード名)の2機種が用意されている。

 S1は9.4インチのタッチパネルディスプレイを搭載する。プロセッサはNVIDIAのTegra 2を採用。カメラはフロントとリアに1基ずつ備え、高精細ディスプレイや、上部が厚く、下部が薄い偏重心デザインなどが特徴だ。通信機能はWi-FiとWAN(3G?)をサポートしており、さまざまな環境でのネット利用が可能だという。さらにS1ではDLNAや赤外線通信により薄型テレビやAV機器との連携も実現。ソニーならではのユーザー体験を詰め込んだ。

 発表会場ではSony Tabletに触れることはできなかったため、その質感や重量感、操作感などを実際に手に持って確かめることはできなかったが、写真と映像で製品の雰囲気をお伝えしよう。

PhotoPhoto 開発コード名「S1」は、9.4インチのディスプレイを備える
PhotoPhoto 裏面は紙を折り曲げたようになっており、細かなドットがプリントされている
PhotoPhoto ソニーの鈴木氏が手に持つS1。端子類は側面に目立たないように配置されている
PhotoPhoto 上部が厚く、下部が薄い偏重心デザインも特長の1つ。雑誌のような感覚でつかめる
PhotoPhotoPhoto ディスプレイは非常に明るく精細。左側面にはUSB端子やヘッドフォンジャック、ストラップホールらしき穴などもある
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年