第22回 スマホで快適にWebブラウジングする(iPhone Safari編)今すぐ使えるスマホレシピ(1/2 ページ)

» 2013年05月22日 23時16分 公開
[今西絢美,ITmedia]

 スマートフォンには、あらかじめインターネットを利用するためのアプリがプリインストールされている。iPhoneの場合はAppleが開発した「Safari」アプリがそれにあたる。SafariはiPhoneだけでなくiPad、Macなど、Appleのデバイスに共通して搭載されている。

 Safariは単にWebブラウジングができるだけのアプリではなく、さまざまな機能を搭載している。今回はこのSafariの使い方を中心に、iPhoneでのWebブラウジングをより快適にする方法を取り上げよう。iPhone初心者はもちろん、iPhone歴の長いユーザーも参考にしてほしい。

検索&ページの切り替えは基本中の基本

 まず、Safariを利用する際に覚えておいてほしいことがある。それは、Flashを使ったサイトが見られないということだ。しかし、「Puffin Web Browser Free」(無料)というブラウザアプリを使えば、Flashで作成されたページを表示できる。このブラウザアプリについては、第24回で述べたいと思う。

 SafariでWebページを検索する際は、アプリを起動し、画面右上の検索窓にキーワードを入力して「検索」をタップする。URLを直接入力する場合は、URL欄をタップして入力する。

photophoto Safariを起動した際の画面、画面上部にURL入力欄と検索窓が表示される(写真=左)。検索窓をタップし、キーワードを入力しよう。このとき、入力候補も表示されるので便利だ(写真=右)

 初期設定では検索エンジンがGoogleに設定されているが、「設定」の「Safari」からこ検索エンジンを変更できる。Google、Yahoo!、Bingが用意されているので、使い慣れているサービスを設定しよう。

 Webページの閲覧中、別のページを新たなウインドウで開くこともできる。新規ウインドウを開くには、画面下部の右端にあるアイコンをタップすればOK。閲覧中のページがサムネイルとして表示されるので、画面左下の「新規ページ」をタップすれば、新しいページが開く。複数のページを開いていて、ページを切り替えたい場合もこのページを表示し、左右にフリックして開くページを選択する。

photophoto 「設定」→「Safari」→「検索エンジン」の順にタップし、設定したい検索エンジンを選ぶ(写真=左)。ページを閉じたい場合は、サムネイル左上の「×」をタップする(写真=右)

よく見るサイトに素早くアクセスするには?

 閲覧頻度が高いサイトは、PCと同じくブックマークに登録しておくと便利。保存したいページを開き、画面下部の共有アイコンをタップすると、さまざまな共有メニューが表示される。ここで「ブックマーク」を選択し、タイトル、URL、保存するフォルダを確認したら「保存」をタップしよう。

 ブックマークに保存したサイトを閲覧するには、共有アイコンの右隣にある本の形のアイコンをタップする。「ブックマーク」ではiPhoneのSafariに保存したブックマークに加え、閲覧したページの履歴なども確認可能だ。

photophoto 共有アイコンをタップすると、共有メニューの一覧が表示される。ここで「ブックマーク」をタップ(写真=左)。ブックマーク名とブックマークの保存先は任意で決められる(写真=右)

 また、ホーム画面にサイトのショートカットを作成しておくのもオススメ。先ほどの共有メニュー内にある「ホーム画面に追加」というアイコンをタップすれば、ショートカットを作成できる。毎日チェックするサイトなどは。ショートカットを作成しておくといいだろう。

photophoto ショートカットには任意の名称を設定可能だ(写真=左)。このように、アプリのアイコンと同じようにショートカットアイコンが表示される(写真=右)

Webサイトの画像を保存する

 Webサイト上の画像を保存するには、保存したい画像を長押しして「画像を保存」をタップする。これで「写真」アプリ内の「カメラロール」にその画像が保存される。また、「コピー」を選択すると、メールやメッセージなどに貼り付けられる。

photo 画像を長押しすると、このような表示に切り替わる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月09日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. レシートをめくる動画でGeminiが金額を自動集計 個人の“ずぼら家計簿”がとても便利になった (2025年07月07日)
  3. ドコモ、6980円のスマートウォッチ2種を発売 両モデルの違いは? (2025年07月07日)
  4. 「Pixel Watch 2(LTE)」が60%オフの1万9800円、「Pixel Tablet」もお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  5. Xiaomiが「POCO F7」発売 コスパ追求、Snapdragon 8s Gen 4や6500mAhバッテリー搭載で5万4980円から (2025年07月08日)
  6. 楽天モバイルが「Rakuten 最強 U-NEXT」を10月に開始――110円を引いた金額表示は「わかりやすい料金プラン」といえるのか (2025年07月06日)
  7. 20万円超えの「Xperia 1 VII」が文鎮化したらどうすべき? 既に購入した人がやるべきこと (2025年07月06日)
  8. 「iPad Air(M2)」が最大27%オフ、「AirPods 4」が8〜12%オフでお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  9. 「耳をふさがないイヤフォン」でやってはいけないこと5選 迷惑行為や交通違反になるリスクを解説 (2025年07月06日)
  10. auの通信が速くなる「優先レーン」サービスを試す 混雑時にどれだけ効果が出た? 適用/非適用スマホで比較 (2025年07月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー