「楽天モバイル」と「ZenFone 5」で動く、MVNOとSIMロックフリー端末市場石野純也のMobile Eye(10月27日〜11月7日)(2/2 ページ)

» 2014年11月08日 10時06分 公開
[石野純也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

低価格スマートフォン「ZenFone 5」上陸の衝撃

 その楽天モバイルも取り扱う「ZenFone 5」が、11月8日に発売される。ZenFoneは、ASUSのスマートフォンブランド。PCメーカーとして有名な同社だが、スマートフォンに力を入れ始めたのはここ最近のこと。発表されたのは、2014年1月のCESだ。海外ではZenFone 5のほかに、4型の「ZenFone 4」や6型の「ZenFone 6」も発売されている。もともとはIntelのチップセットを採用したモデルだが、LTEに対応するためZenFone 5にはQualcommのSnapdragonが搭載されている。日本で発売されるのも、このLTE版となる。

photophoto ASUSが発表した「ZenFone 5」。LTEに対応したモデルで、カラフルな背面も目を引く

 同社の会長ジョニー・シー氏が「誰もが気軽に使えるワンランク上のぜいたくを堪能できる」と述べているように、低価格ながら、機能や質感にこだわっているのが特徴の端末だ。本体をよくよく見ると分かるが、筐体はプラスチックならが、前面に金属に見えるような加工が施されていたり、背面をシンプルな曲線にしたりと、細部にはコストを抑えながら上質感を出す工夫が見え隠れする。シー氏も次のように語る。

 「美しさも重要だし、そこには音楽などの機能も含まれる。また、例えタッチパネルに関しては高性能で60ミリ秒の応答性を持っている。今まではパフォーマンスを気にしていたが、ユーザーが感じるのは応答性。こういったところにこだわっている。技術者の考えをガラッと変え、ユーザーサイドでどのような体験が重要かを見ていきたい」

photo 発表に合わせて来日したジョニー・シー会長が、「ZenFone 5」の魅力をアピールした

 価格と機能、質感、デザインのバランスが取れていることが人気を博し、海外では「月100万台のペースで出荷してきた」(シー氏)という人気モデルとなった。9月にドイツ・ベルリンで開催されたIFAでは、台湾で予約開始直後に3万台の申し込みがあったことや、中国のオンラインショップで2分で完売したことなども紹介されていた。IFAの会見では欧州に進出することも明かされており、一気に世界展開を加速させている。その一環として、日本に上陸するのがZenFone 5というわけだ。

photo 月間出荷台数は100万台と、立ち上げは順調

 ハードウェアのスペックを見るとミッドレンジ端末だが、きめ細やかにカスタマイズされたUIもZenFoneならでは。同社がタブレットなどに搭載してきた「Zen UI」が内蔵されており、かゆいところに手が届く。また、日本版は文字入力ソフトがATOKになっているのも、ASUSのこだわったポイントといえるだろう。

photophotophoto きめ細やかにカスタマイズされたUIも魅力。日本版はATOKをプリインストールし、文字入力もしやすい。また、MVNOのAPNをあらかじめ内蔵しており、初心者でも簡単に設定できるようになっている

 では、なぜこのタイミングで日本でもZenFoneを発売することになったのか。シー氏は、SIMフリー端末市場に本格参入した理由を次のように語っている。

 「日本では、特に高齢の方がフィーチャーフォンのままだと聞いている。SIMフリーで価格が下がれば、もっと多くの人に使ってもらえるのではない。これだけクラウドがあり、せっかくの機能があるのでそれを最大限享受しない手はない。日本政府もSIMフリーを推進していると聞いている。(中略)端末は、MVNOを通じても売っていく」

 MVNOの台頭と、それに伴う安価なSIMフリー端末市場の拡大、またSIMロック解除の原則化の方針も、ASUSの意思決定を後押ししたことがうかがえる。一方で、MVNO側も手ごろな価格の端末が登場することを期待していた。PCの分野で知名度はあり、コスト的にもメリットの大きいZenFone 5は、まさにMVNOのニーズに合致したスマートフォンといえるだろう。

photo フラッグシップモデルに偏っていた今の市場で、必要十分な品質を保ちながら低価格を打ち出すのがASUSの方針。ZenFone 5は、最も高い32Gバイト版でも、3万円を切る価格設定となる

 ちなみに、シー氏は会見の囲み取材で「(開発中の)ZenFone 2もLTEベース。第2弾としてご期待いただければ」と述べている。ZenFone 2(仮)は2015年のCESで発表されるとウワサされているモデルだが、シー氏の発言を文字通り解釈すれば、日本で発売することは確実。ASUSの動向には、引き続き注目しておきたい。

 ZenFone 5の対抗馬も発表された。11月7日は、Huaweiがミッドレンジモデルの「Ascend G620S」を12月中旬に投入することを明かした。端末購入に伴う通信料の割引が一般的だった日本市場だが、MVNOの勢力拡大を受け、今後はミッドレンジモデルでの競争も徐々に激化することになりそうだ。海外勢はもちろん、イオンスマホとして「ARROWS」を投入する富士通や、海外でMVNO用のモデルを多く手掛ける京セラのような、日本メーカーの活躍にも期待したい。

photo Huaweiが発表した「Ascend G620S」。価格は2万円台前半を見込んでおり、ZenFone 5の対抗馬になりそうな1台だ
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
  10. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年