ニュース
» 2017年01月17日 16時50分 公開

アイツー、「海外ローミング放題SIM」を発売 世界76カ国でメッセージアプリの通信が1年間使い放題

海外渡航者向けプリペイドSIMカード「トラベルSIM」を手がけるアイツーが、新しい海外渡航者向けSIMカードを発売した。日本を含む世界76カ国で、インターネットメッセージアプリに関連する通信が最大で1年間使い放題となる。

[井上翔ITmedia]

 アイツーは1月17日、海外渡航者向けSIMカードの新製品「海外ローミング放題SIM」を発売した。販売価格は、データ通信とSMS(ショートメッセージ)送受信に対応する「海外ローミング放題SIM チャット」が4000円(税別)、音声通話にも対応する「海外ローミング放題SIM チャット&トーク」が4500円(税別)で、同社の直販サイトで購入できる。

海外ローミング放題SIM 海外ローミング放題SIMはデータ通信・SMS対応の「チャット」(左)と、音声通話にも対応する「チャット&トーク」の2種類を用意

 海外ローミング放題SIMは、メッセージアプリのチャットの通信料が1年間無料となることが大きな特徴。対応するアプリは以下の通り。

  • LINE
  • Facebook Messenger
  • WeChat(微信)
  • Viber
  • WhatsApp Messenger

 この使い放題サービスは、年間12米ドルの利用料金がかかるが、海外ローミング放題SIMのパッケージにはあらかじめ12米ドル分のプリペイドチャージが含まれているため、「1年間無料」で使える。2年目以降は、チャージ残高から12米ドルを支払えばサービスを利用できる。

 なお、プリペイドチャージの追加方法は、同社の既存製品である「トラベルSIM」シリーズと同様で、同社のチャージ用サイトでクレジットカード(Visa/Mastercard)を使って10米ドル単位で行う。ただし、決済通貨は日本円(JPY)で、同社が定める価格(非課税)での販売となる。チャージ分は、使い放題サービスの年間利用料金のほか、SMSの送信料金や音声通話料金に充当できる。

チャージサイト プリペイドチャージは、トラベルSIMと同様に専用サイトから10米ドル単位で行える。ただし、決済は日本円で、アイツーが定める価格(非課税)での販売となる。1月17日現在、10米ドル=1200円で販売している

 SMSの受信は無料で、送信料金は滞在国によって異なる。チャット&トークにおける音声通話着信は原則として無料だが、滞在国によっては国ごとの着信通話料金がかかる場合がある。通話発信は、滞在国ごとに発信通話料金がかかる。SMS送信料金は1通単位、通話料金は1分単位でチャージ残高から米ドルで支払われる。なお、チャットSIMでも、各国の緊急通話番号に対する音声発信は可能となっている。

 通信は、日本を含む世界76カ国で利用できる。対応通信規格はGSM(2G)だが、同規格に非対応の日本・韓国ではW-CDMA(3G)にも対応する。SIMカードは利用するSIMロックフリースマートフォンに合わせて通常・Micro・Nanoの3サイズをくりぬける「マルチサイズタイプ」で、エストニアの携帯電話番号が割り当てられている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー