ニュース
» 2017年04月04日 10時12分 公開

Android、ネットに接続するOSとしてWindows超え初のトップに──StatCounter調べ調査レポート

アクセス解析サービスのStatCounterによると、世界でインターネットに接続するOSのシェアで、Androidが3月、初めてWindowsを抜き、トップになった。

[佐藤由紀子ITmedia]

 アイルランドのアクセス解析サービス企業StatCounterは4月3日(現地時間)、インターネットに接続するOSに関する調査で、米GoogleのAndroidが初めて米MicrosoftのWindowsを抜き、トップに立ったと発表した。

 stat 1 世界でのOSシェア推移(資料:StatCouner)

 Androidが37.93%、Windowsは37.91%と、その差はわずか0.02ポイントではあるが、StatCounterは「これは1980年代から続いてきたMicrosoftの天下の終わりを意味する」と語った。

 3位は米AppleのモバイルOS「iOS」(13.09%)、4位はAppleのデスクトップOS「OS X」(5.17%)だった。

 stat 2 2017年3月の世界のOSシェアランキング(資料:StatCounter)

 StatCounterは、アジアやアフリカの新興市場では、PCを持たず、スマートフォンがインターネットに接続する主な手段となっていることがAndroidのシェア拡大の要因と指摘する。以下の地域別色分け地図でもそれが分かる。ちなみに日本は、Windowsが54.92%、iOSが12.07%、OS Xが8.60%で、Androidは1.85%で4位だ。

 stat 3 国別シェア(資料:StatCounter)

 StatCounterの調査は、世界の250万以上のWebサイトにインストールした追跡コードのデータに基いている。これらのWebサイトへの月間ページビューは150億以上だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月10日 更新
  1. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  2. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  5. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  8. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  9. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)

過去記事カレンダー