ぷららモバイルLTEが11月30日でサービス終了へ――600社を超えるMVNOの淘汰がいよいよ始まる石川温のスマホ業界新聞

» 2017年05月12日 10時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」

 5月2日、NTTぷららが同社のMVNOサービス「ぷららモバイルLTE」を2017年11月30日で終了すると明らかにした。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2017年5月6日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。


 新規の申し込みはすでに5月2日付けで終了済み。ぷららモバイルLTEを利用しているユーザーに対しては、OCNモバイルONEのお得なキャンペーンを案内する予定だという。

 世間がゴールデンウイークで浮かれている中、あえてひっそりと発表したようなタイミングだ。

 MVNOは総務省の調べでは600社以上あるとされており、前々から「淘汰の時代が始まる」と言われていた。しかし、ここ最近は「格安スマホブーム」にもなっていたことから、どの会社も勢いがあったように見えたが、ついにサービスから撤退するところが現れた。

 しかも、今回驚きなのは、NTT系であるNTTぷららが真っ先に音を上げたという点だ。

 NTTぷららは、プロバイダサービスを手がける、どちらかと言えば通信を専門とする企業だ。プロバイダサービスの延長として、MVNOでモバイル回線を提供する、というのは当然のことだろう。

 しかも、NTTぷららは「ひかりTV」という強力な映像配信サービスをもっている。ひかりTVとモバイル回線を組み合わせて、他社がまねできないようなサービスもできたのではないか。

 NTTぷららでは、月額2980円で通信量の制限がない「定額無制限」プランを提供していた。通信速度は上下3Mbpsではあるが、定額無制限というのは、それなりに他社との差別化につながっていたはずだ。

 これだけ、他社との違いを出せる素材は揃っているにもかかわらず、あっさりとMVNOから撤退する、というのがイマイチ理解に苦しむところだ。

 ただ、逆をいうと、NTTグループだからこそ、「やりにくい」という点もあったのではないか。

 当然のことながら、NTTグループ全体のことを考えると、MVNO事業は、OCNモバイルONEに集約した方が理想的なようにも思える。

 これまで、MVNOのシェアにおいてはOCNモバイルONEが圧倒的な強さを誇っていたが、最近では楽天モバイルの勢いが強くなっている。OCNモバイルONEとしても、NTTグループの威信をかけて、シェアトップを維持しておきたいだろう。

 もしかすると、グループのなかで、大人のプレッシャーがあり、NTTぷららがMVNOから撤退。その契約者をOCNモバイルONEが引き取ることで、契約者数を増やす狙いもありそうだ。

 格安スマホは上り調子ということもあり、当面はネットや店舗における顧客獲得合戦が中心に変わりはないが、今後は今回のように「撤退したMVNOからユーザーを奪い取る」という競争も増えてきそうだ。

© DWANGO Co., Ltd.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー