モバイルフォーラムにLINE、mineo、IIJ、楽天、ワイモバイルが登壇――楽屋裏で語られた「NTTドコモによるMVNO接続拒絶事件」石川温のスマホ業界新聞

» 2017年03月24日 11時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 3月16日、テレコムサービス協会MVNO委員会が「モバイルフォーラム2017」を開催。自分は基調講演とパネルディスカッションに参加した。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2017年3月18日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。


「石川温のスマホ業界新聞」バックナンバー

 パネルディスカッションでは、楽天モバイル、ケイ・オプティコム、LINEモバイル、IIJに加えて、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルも登壇。若干、ワイモバイルがアウェイな雰囲気になったが、登壇者の絶妙な受け答えでとても盛り上がった会になった。登壇を快く引き受けていただいた方々、関係者の方々には本当に頭が下がる思いだ。

 楽屋ではこのメンバーで一緒にランチをとりつつ、打ち合わせを行ったのだが、そのときに出た話がいろいろと面白かった。談笑しつつも、「あれって、どうなっているの?」といった探りが横から入ったりするなど、滅多に一緒にならないメンバーなだけにお互い興味津々といった感じだったのだ。

 そのなかでひとつ、気になる話題があった。

 KDDIのビッグローブ買収に関して、ちょっとした疑問が投げかけられたのだ。

 KDDIがビッグローブを買収したが、MVNO事業においては、NTTドコモの回線をKDDIの子会社に貸し出すという状況になっている。当然、固定回線も似たような状況だ。

 楽屋ではこれに対して疑問の声が上がった。実はかなり昔の話になるが、かつてのウィルコムがNTTドコモの回線をMVNOとして借り「WILLCOM CORE 3G」というサービスを提供していたことがある。

 しかし、ウィルコムがソフトバンクの傘下に入ったとたん、NTTドコモから回線貸し出しを拒絶されるという憂き目に遭ったのだ。そこで、仕方なく、WILLCOM CORE 3Gの契約者などをIIJが引きとることとなった。結果、WILLCOM CORE 3GはソフトバンクではなくIIJから提供されるというかたちで、事なきを得たのだった。

 当時の理屈をそのまま当てはめるなら、KDDIの傘下に入ったビッグローブはNTTドコモからの回線提供を受けられず、どこかの会社に間に入ってもらう、といった回避措置が必要となる。

 モバイルフォーラムの楽屋には当時のことをよく知る当事者がそれぞれの会社におり、「当時は大変だった」と振り返ったのだった。

 NTTドコモからのビッグローブへの対応が気になるが、ビッグローブ関係者によれば「いまのところ、NTTドコモからは何も言われていない」という。

 WILLCOM CORE 3Gの時は、NTTドコモが「ソフトバンク憎し」で、そういったイジメをしていたのか。NTTドコモとKDDIは友好関係が結ばれていて、ビッグローブの時はそういった措置は必要ないのか。NTTドコモの今後のスタンスが気になるところだ。

「仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術」発売!

書影

 石川温さんの最新著書「仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術」が朝日新聞出版から発売されました。ビジネスパーソンがスマートフォン・タブレットやPCを活用するために必要なノウハウがギュッと詰まっている一冊です。

 全国の書店やWeb書店で購入できます。Amazon.co.jpでは、紙の書籍の他に「Amazon Kindle」形式の電子書籍も取り扱っています。ぜひ、ご一読を!


© DWANGO Co., Ltd.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  5. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  8. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー