人気Netbookは進化したか?――「Aspire one D150」の気になる中身まずは分解から(2/2 ページ)

» 2009年03月13日 11時00分 公開
前のページへ 1|2       

発熱への配慮が見られるマザーボードの配置

 トップカバーを取り外すと、マザーボードは本体の左寄りに内蔵されており、ボディの右1/4程度のスペースは余っていることが分かる。マザーボードのキーボード側にはCPUやチップセット、メモリ、HDDといった発熱しやすいパーツはなく、すべて底面側に配置されているのが印象的だ。この構造により、ユーザーが使用時に直接手で触れるキーボードやパームレストは熱が伝わりにくく、底面が発熱しやすいと予想される。

底面からアクセスできるメモリモジュール、HDD、Mini PCI Express型の無線LANモジュールと、ボディを取り囲むように配置されたネジ9本を外したところ(写真=左)。トップカバーを開けると、マザーボード全体が露出する(写真=右)

トップカバーの裏面には、インジケータとタッチパッドを接続するケーブルが装着されている(写真=左)。取り外したマザーボードの裏面、つまりキーボード側に発熱しやすいパーツはない(写真=右)

キーボードの表面には、主要なチップやスロット、コネクタが密集しており、CPUとチップセットのノースブリッジを冷やす薄型のCPUクーラーが装着されている(写真=左)。CPUクーラーを外したところ(写真=右)

Aspire one D150を構成するパーツ類。高いコストパフォーマンスが求められるNetbookだけに、シンプルな構造だ

デバイスマネージャで見たAspire one D150の構成


 以上、Aspire one D150の内部構造をチェックした。使い勝手やパフォーマンス、実際のバッテリー駆動時間などの検証は後日行う予定だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー