Netbookじゃ物足りない人のための660グラムPC――「Viliv X70」を使い倒した9月14日までキャンペーン中(3/3 ページ)

» 2009年09月07日 17時15分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

性能は平凡も、長時間のバッテリー駆動を実証

 ベンチマークテストの結果は下のグラフに示した通りだ。Atom Z520+US15Wのシステムなので、PCMark05のGraphicsスコアと総合スコアが算出されず、3DMark06もエラーで実行できなかった。また、FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3も実行できたのはLowのみで、高解像度のHighは動作しなかった。

左がPCMark05、右がFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のスコア

「CrystalDiskMark 2.2」のスコア

 取得できたスコアからすると、Atom Z520+US15Wの組み合わせのPCとしては、ごく普通のスコアといえる。CrystalDiskMark 2.2では内蔵SSDのパフォーマンスを測定したが、ライト性能が低く、廉価版のSSDといった印象だ。Viliv X70のような携帯型デバイスとしては、性能よりも機械部品がないことによる衝撃・振動に強い安心感や静音性のメリットが大きいといえる。

 バッテリー駆動時間のテストは、BBench1.01(海人氏・作)で行った。BBenchの設定は「120秒間隔でのWeb巡回(10サイト)」と「20秒間隔でのキーストローク」にセットした。無線LANで常時接続し、電源オプションは「ポータブル・ラップトップ」で、ディスプレイ輝度の設定は51%にして測定した。結果は320分(5時間20分)と実に優秀だ。Viliv S5ほどの長時間駆動は行えないが、モバイルシーンで安心して利用できるといえる。

 Viliv X70はファンレス設計なので、動作音はほとんど無音で、ボディの温度もそれほど高くはならない。室温26度の室内でYouTubeにアクセスして動画再生を40分ほど連続で行っても40度を超える部分はなく、ボディ表面が35度前後、裏面の左側が38度前後、右側が37.5度前後だった。熱を帯びてくるのがはっきり分かるという程度で、本体を持つのに困るほどの発熱はない。

完成度が高く、コストパフォーマンスも良好なタッチパネル付き小型PC

 ブルレーの直販価格は6万9800円と、よくあるNetbookより少し高い程度で、コストパフォーマンスはなかなかのものだ。さらに9月14日までは発売記念キャンペーンにより、標準バッテリーとレザーケース、カーキットがもらえる特典がある。これらのオプションの合計価格は1万9400円だ。バッテリーの予備はもちろん、カーキット、レザーケースともかなり実用的なオプションなので、この特典はとてもありがたい。

 ちなみに、上位モデルの「X70-P-64」はSSDが64Gバイトに、OSがWindows Vista Home Premium(SP1)になって8万2800円だ。Windows 7への無料アップグレード権も付与され、上記のキャンペーンも同様に実施されている。また、5万9800円で販売される下位モデル「X70-E」のスペックは、CPUがAtom Z515(1.2GHz)、SSDが16Gバイトとなるが、キャンペーン中は無料でCPUがAtom Z520にアップグレードされ、上位機と同様にレザーケースとカーキットの特典もある。

 タッチパネルと操作ボタンだけで実用的に扱える操作系統は秀逸で、静音性や放熱性、バッテリーの駆動時間も合わせて、この手の小型PCとしての完成度はかなりのものといえる。細かい部分ではいくつか指摘もしたが、どれも欲をいえばという話で、致命的なものではない。Viliv S5より大きく視認性の高い液晶ディスプレイを備えるため、カーキットを利用した車載用PCには適しているし、カーキットを応用して室内でデジタルフォトフレームのように使うのも面白そうだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー