人気の「dynabook T552」、価格は発売当初の半額に(2013年1月第2週版)PC販売ランキング(2013年1月7日〜1月13日)

» 2013年01月21日 17時15分 公開
[池田憲弘,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ノートPC:東芝「dynabook T552」が首位、価格は発売当初の半額に

photo 今週は2012年秋冬モデルの「dynabook T552」(写真)の最上位モデルが首位に立った。2位もdynabook T552で、NECの「LaVie S」が3位に続く。首位となったT552/58GのAmazonでの価格は8万4660円(2013年1月21日現在)。発売当初(約16万円)の半額程度になっている

ノートPC販売ランキング TOP10

2013年1月7日〜1月13日
順位前回順位メーカー製品名
1位2東芝dynabook T552(PT55258GBH)
2位1東芝dynabook T552(PT55236GBH)
3位3NECLaVie S(PC-LS150JS6)
4位12富士通FMV LIFEBOOK AH(FMVA45J)
5位5ソニーVAIO E(SVE15125CJ)
6位8アップルMacBook Pro(MD101J/A)
7位6ソニーVAIO E(SVE15127CJ)
8位7東芝dynabook T552(PT55247GBH)
9位4富士通FMV LIFEBOOK AH(FMVA42J)
10位9富士通FMV LIFEBOOK AH(FMVA56J)

この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。

デスクトップPC:VALUESTAR Nが首位、アップル製品が好調

photo 秋冬モデルの「VALUESTAR N」の下位モデル「VN370/JS」が首位に。今週はアップル製品が好調で、iMacが5位から2位に、Mac miniが20位から8位に浮上しているのにも注目だ

デスクトップPC販売ランキング TOP10

2013年1月7日〜1月13日
順位前回順位メーカー製品名
1位1NECVALUESTAR N(PC-VN370JS6)
2位5アップルiMac(MD093J/A)
3位3NECVALUESTAR N(PC-VN770JS6)
4位2NECVALUESTAR N(PC-VN370HS6)
5位6富士通FMV ESPRIMO EH(FMVE30JT)
6位4東芝dynabook REGZA PC D712(PD712V3GSP)
7位9富士通FMV ESPRIMO FH(FMVF56JD)
8位20アップルMac mini(MD388J/A)
9位8東芝dynabook REGZA PC D712(PD712V7GBH)
10位10富士通FMV ESPRIMO FH(FMVF77HD)

この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  3. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  4. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  5. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  8. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  9. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年