ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ログアウト」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ログアウト」に関する情報が集まったページです。

スライドキーボード搭載「AYANEO SLIDE」をデスクトップPCとして使う その実力を試してみた
パッケージからもこだわりが感じられるポータブルゲーミングPC「AYANEO SLIDE」をデスクトップPCとして使う場合のセットアップ方法を紹介するとともに、ベンチマークテストのスコアや実際に仕事で使えるのかどうかといった部分をレビューしていく。(2024/3/8)

“典型的やられサイト”で学ぶセキュリティのワナ:
キャッシュからダメな情報が見えちゃうよ! 見逃しがちなWebアプリの落とし穴
ネット上で商売するのが当たり前な時代。インシデントが発生すれば失うものは計り知れない。本連載では脆弱性診断実習用のWebアプリ「BadTodo」を題材に、ストーリー形式でWebアプリ制作に潜む“ワナ”について学んでいく。(2024/3/6)

「インスタ見れない」 Facebookなど米Metaの各サービスで障害発生 影響は世界規模か【一部復旧】
3月6日午前0時ごろから、FacebookやInstagram、Threadsなど米Metaのサービスで障害が発生している。日本だけでなく世界規模で起きているようで、Xにはさまざまな言語で障害に関する投稿が確認できる。(2024/3/6)

スマホの新認証方式「パスキー」を徹底解説 今後は“パスワードレス”が当たり前に?
今後、Webサービスから「パスワード」がなくなるかもしれない。今後は「パスキー」に取って代わるかもしれないというのが今回の話題だ。(2024/3/7)

半径300メートルのIT:
企業のSNSアカウントはなぜ乗っ取られるのか? “運用の欠陥”を筆者が指摘
最近、企業組織が運営する「X」をはじめとしたSNSアカウントの乗っ取り被害をよく聞きます。なぜこれを防げないのでしょうか。そこには運用面での“欠陥”が存在するようです。(2024/2/13)

がっかりしないDX 小売業の新時代:
結局、店員が常駐……日本の「もったいないセルフレジ」 米小売業との決定的な違いは?
セルフレジに複数人の店員が常駐する日本のスーパーマーケット。米国では日本より少ない人員でスムーズに運用できている店舗が大半だ。両者の違いは一体、どこにあるのか――。(2024/2/8)

サイトでよく見かける“3本線のメニューボタン”を1文字で表すと……? ブックオフアプリの通知が「わかりやすい」と好評
わかりやすい……!(2024/2/4)

セキュリティニュースアラート:
ビズリーチ、新たな認証基盤にOkta CICを採用 100万人のユーザーをログアウトさせずに移行
ビズリーチは10年以上運用していたB2C向け認証基盤をOkta Customer Identity Cloudに刷新した。100万以上のユーザーをログアウトさせずに基盤を移行することに成功したという。(2024/1/30)

BCP:
能登半島地震を受け、地盤情報を網羅した「地盤安心マップ PRO」を1月末まで無料開放
地盤ネットは、令和6(2024)年能登半島地震の被害状況を踏まえ、今後の防災対策と意識向上を目的に、「地盤安心マップ PRO」のアカウントを期間限定で無料開放した。(2024/1/19)

「電子メールの量が最大100倍に増加する可能性も」:
休暇中のサイバー攻撃から組織を守るためにできる、10のこと
Backblazeはホリデーシーズン中にサイバー攻撃や組織犯罪からビジネスを守るためにできる10の対策を同社のブログで紹介した。(2023/12/25)

セキュリティニュースアラート:
マルウェアを無料で配るMaaS事業者「Sordeal」の実態 推奨される対策は?
CYFIRMAは、新型のマルウェア「Nova」を開発した高度なMaaS事業者Sordeal活動について調査結果を公開した。同マルウェアの特徴から推奨される対策を紹介している。(2023/12/4)

“典型的やられサイト”で学ぶセキュリティのワナ:
非公開の予定が見えちゃってるね! Webアプリの「認可制御」に潜む“あるある”ワナ
ネット上で商売するのが当たり前な時代。インシデントが発生すれば失うものは計り知れない。本連載では脆弱性診断実習用のWebアプリ「BadTodo」を題材に、ストーリー形式でWebアプリ制作に潜む“ワナ”について学んでいく。(2023/11/9)

「Mac」の暗号化機能とデータ保護【第5回】
Mac管理に使える「Intune」や「Jamf Pro」 MDMツールで何が便利に?
Macの暗号化機能を管理する際に使えるのが「モバイルデバイス管理」(MDM)ツールだ。MDMツールを利用することで、ストレージ暗号化機能FileVaultの管理はどう変わるのか。(2023/10/25)

Threads(スレッズ)、投稿の編集が可能に “音声”で投稿できる機能も
米MetaのSNS「Threads(スレッズ)」で投稿の編集が可能になった。Instagram責任者のアダム・モッセーリ(Adam Mosseri)氏が自身のアカウントで明らかにした。投稿後、5分以内に投稿内容を編集できる。(2023/10/13)

てんちむ、無期限活動休止に悔いなし 7年のYouTuber人生へ終止符で「さびしー!」「恥じない生き方で生きていきたい」
もし復活することがあれば別名義で活動したいとも告白。(2023/10/1)

2周年を迎えた「povo 2.0」の現在地 トッピングはSuicaから着想、“オープン化“も視野に
オンライン専用プランの「povo 2.0」がサービス開始から2周年を迎えた。povo 2.0は2周年の節目として、「もっとできる、一緒なら。」を表現したpovo2.0のテーマソングを公開した。povo 2.0の今後の方向性について、KDDI Digital Lifeの秋山俊郎社長が語った。(2023/9/28)

Facebook、1人で複数のプロフィール設定可能に 仕事とプライベート使い分けなど
Facebookユーザーが1人で複数のプロフィールを使い分けられるように。仕事つながり用と友人用、親戚用などを最大4つを使い分け、ログアウト不要で切り替えられる。(2023/9/22)

日頃からのバックアップが重要:
フィッシングリンクを開いてしまったら? ESETが10個の対処法を紹介
ESETは公式ブログで、フィッシングメールのリンクをクリックしてしまった場合に取るべき10の対処法を紹介した。(2023/9/7)

X(旧Twitter)の「ブロック機能」は効果なし? マスク氏による「同機能の削除」予告で物議
X(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOは8月18日(米国時間)、ブロックとミュートを優れた機能にするとの考えを投稿した。イーロン・マスクCTOがブロック機能の削除を明らかにした約10時間後に投稿された。そもそもブロック機能は効果があるのだろうか……?(2023/8/20)

Q&A 社労士に聞く、現場のギモン:
IT化で「申告されてない残業」が発覚! さかのぼって残業代を支払うべき?
勤怠管理システムを刷新する際の参考にするため、過去3カ月分の社用PCのログを調べたところ、複数の社員が未申告の残業をしていることが発覚してしまいました。この場合、会社は未申告の残業代を支払うべきなのでしょうか。社労士が回答します。(2023/8/4)

楽天モバイルが宅内圏外だったので「フェムトセル」導入も、大苦戦したワケ 個人ではハードルが高い?
「宅内で楽天モバイルが圏外」――。そんな悩みをどうにかして解決できないと思い、「Rakuten Casa6」を導入した。Casa6の申し込みから設置に至るまでの流れや注意点を解説する。(2023/7/21)

Twitterの閲覧制限、事前告知がなかった理由は? X社がビジネス向けのWebページで釈明
一時的な閲覧制限で混乱の最中にあるTwitter。イーロン・マスク氏による突然の発表にTwitterへの批判が相次いでおり、事前に告知がない点について指摘する意見もある。Twitterはビジネス向けのWebページで、あらかじめ告知せずに閲覧制限を設けた理由を釈明した。(2023/7/5)

マイナポイントが別人に付与される事案は計172件 ログアウト漏れや決済サービスIDの誤入力などが原因
総務省はマイナポイントが別人に付与された問題について、全自治体に調査を行った。その結果、131自治体/172件で誤った付与があったことを確認したという。同省が6月20日、公表した。(2023/6/20)

「マイナポイント別人に付与」計172件 原因最多は「ログアウト漏れ」 総務省発表
マイナポイントが別人に付与された問題をめぐり、総務省が全自治体に調査したところ、131自治体・172件で誤付与があったことを確認した。(2023/6/20)

検証不足:
なぜマイナカードでトラブルが起きているのか 原因は5つ
マイナカードに関連するトラブルが頻発している。その多くは、きちんと事前に検証しておけばこんな大事にならなかったのに、と思われる問題ばかりだ。(2023/6/15)

山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
細かすぎて伝わらない!? パンチルト対応のネットワークカメラ「ATOM Cam Swing」を長期利用して分かったこと
スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回はアトムテックのネットワークカメラ「ATOM Cam Swing」を長期使用して分かったことをまとめた。(2023/6/13)

midPointで学ぶIDガバナンス&管理(IGA)の基礎(6):
退職者が機密データを見れる状態じゃない? midPointによる「アクセス認定」で定期的な権限の棚卸し
「IDガバナンス&管理」(IGA)についてOSS「midPoint」を利用したハンズオンで学ぶ連載。今回は、「アクセス認定」による定期的な権限の棚卸しについてです。(2023/6/13)

口座誤登録は748件:
“家族口座”ひも付け13万件、デジ庁が公表 本人名義で再登録呼び掛け
マイナンバーカードに他人の口座情報がひも付けられていた問題で、デジタル庁は総点検結果を公表し、家族名義の口座をひも付けている事例が13万件に上ったと明らかにした。同庁は「本人の口座を使ってほしい」と呼び掛けている。(2023/6/8)

マイナポータルの公金受取口座登録ミス748件 デジタル庁が調査 “家族口座”の設定事例も13万件発見
デジタル庁が、マイナポータルから設定できる公金受取口座の登録ミスについて、同様のミスが全国で748件発生していた可能性があるとの調査結果を発表した。あえて本人以外の口座を登録したと思われるケースも約13万件見つかった。(2023/6/7)

借りたノートPCにいたずらをして返す → 怒られるかと思ったら“いたずらどころじゃない重大ミス”をしていた漫画が優しいオチ
仲の良さが感じられる。(2023/6/2)

河野大臣が会見:
マイナンバー「ポイント誤付与」問題、共用端末のシステム改修へ 本人確認を強化
河野太郎デジタル大臣は5月30日に記者会見を実施した。マイナンバーカードをめぐる複数のトラブルへの対応状況について説明。マイナポイントの誤付与問題について、本人確認を強化する形でシステム改修を進めていると明らかにした。(2023/5/30)

14の自治体で発生:
マイナンバー「口座誤登録」問題受け、河野大臣「人の介在減らしていく」意向
河野太郎デジタル大臣はマイナンバーカードをめぐる給付金を受け取るための口座について、別人の口座を誤登録するミスが相次いでいる一連の事案について説明した。「ログアウト漏れ」が主原因とした。人為的なミスが起きないよう、人の介在をなるべく減らす意向を示した。(2023/5/26)

Tech TIPS:
覚えがないGoogleの「セキュリティ通知」が届いたら
Googleアカウントで2段階認証を有効にしている場合、新しいデバイスやWebブラウザでGoogleアカウントにログインなどすると、Googleからスマートフォンに「セキュリティ通知」が届く。このセキュリティ通知が届いた際の対処方法をまとめてみた。(2023/5/26)

今度はマイナポータルで公金受取口座の誤登録 福島市で4件発生 デジタル庁「登録済み口座を総点検する」
デジタル庁は、マイナポータルから設定できる公金受取口座の登録にミスがあったと発表した。自治体の支援窓口にて、他人のアカウントに預貯金口座を誤登録してしまう事例が複数発生したという。(2023/5/23)

プライバシー重視のWebブラウザBrave、ユーザートラッキング防止の新機能を実装
主要なWebブラウザがユーザートラッキングを制限する機能を実装する中、プライバシー重視のWebブラウザBraveはファーストパーティーの再識別をブロックする新機能「Forgetful Browsing」を実装した。(2023/5/16)

Innovative Tech:
ユーザーだます、悪意あるUI「ダークパターン」 日本のアプリでどのくらいあるか 東工大が調査
東京工業大学アスピレーショナル・コンピューティング・ラボに所属する研究者らは、日本で提供される人気モバイルアプリからダークパターンを調査した研究報告を発表した。(2023/5/11)

「強いパスワード」が重要な理由:
パスワードマネジャーはどれを選ぶべき? 押さえておきたい10の機能とは ESET
ESETは、強いパスワードが重要な理由と、パスワードマネジャーを選択する上で押さえておきたい10個の機能を解説した。(2023/4/29)

「AWSを使ってみたい!」 始めの第一歩:
PR:最初は「AWS 始め方」で検索するところから――IT初心者がAWS活用に挑戦 果たしてどうなった?
(2023/4/28)

壊れてしまった自分を再起動するための“ログイン”志向と“閉じること”の意義:
「トラウマ(発達性トラウマ)」は、PCならば「ハード」と「ソフト」のそれぞれにダメージを受けた状態が人間に起こっているという驚き
「発達性トラウマ」あるいは「トラウマ」という概念から生きづらさを眺めてみると、多くのことが了解でき、適切なケアにつながっていくことが分かる。(2023/4/25)

石野純也のMobile Eye:
“打倒PayPay”でスタートした「d払い」アプリの刷新 賛否両論の決済音を導入したワケ
ドコモのコード決済サービス「d払い」が、大幅にリニューアルされた。赤を前面に打ち出していたデザインは、白やベージュが基調になり、dポイントカードも画面上部のスワイプだけで呼び出せるようになった。リニューアルに伴い、これまで決済時に画面の遷移しかなかったd払いに、決済音が加わった。(2023/4/22)

midPointで学ぶIDガバナンス&管理(IGA)の基礎(5):
midPointで学ぶ、アクセス要求による権限付与の申請、承認とワークフロー
「IDガバナンス&管理」(IGA)についてOSS「midPoint」を利用したハンズオンで学ぶ連載。今回は、アクセス要求による権限付与の申請、承認とワークフローについてです。(2023/4/18)

起動速度は2倍超 シンプルな見た目にAIコパイロットも搭載――Microsoft Teamsが2023年後半に刷新 Windows向けプレビュー版を公開
コミュニケーションアプリ「Microsoft Teams」のデスクトップ版が、2023年後半をめどにリニューアルすることになった。それに先駆けて、Windows版アプリを利用している希望者に対して新アプリのプレビュー版の提供が始まった。ただし、すぐにテストできるとは限らず、管理者によるオプトインも必要となる場合がある。(2023/3/28)

「パスキー」って一体何だ? パスワード不要の世界がやってくる
Apple、Google、Microsoftという3大OSベンダーが揃ってサポートを表明している「パスキー(Passkeys)」。パスキーを使うことで、パスワードの問題が一気に解決する可能性がある。(2023/1/23)

石野純也のMobile Eye:
他社比較で浮かび上がる「d払い/dポイント」の課題 ドコモが推し進める改革とは
dポイント、d払い、iD、dカードといった、各種決済・ポイントサービスを抱えているNTTドコモだが、一体感に欠けていた。競合他社を見ると、サービス連携をしつつ、各サービスの機能面はもちろん、マーケティングにも横ぐしを刺しているケースが多い。同社はカンパニー制度を導入して、機動力を高める方針を打ち出した。(2023/1/21)

Twitter、Androidでも「おすすめ」と「フォロー中」タブに
Twitterのタイムライン切り替え方法がAndroidアプリでも「おすすめ」と「フォロー中」(逆時系列)のタブ選択になった。iOSアプリ同様、「フォロー中」を選んでもアプリを閉じると「おすすめ」に戻ってしまう。Webアプリでも同様だ。(2023/1/20)

Twitter、Webアプリでも「For You」と「Following」に Androidも「間もなく」
Twitterは、Webアプリのタイムライン表示切り替え方法を変更した。iOSアプリでの変更に続くもので、Androidアプリでも「間もなく」変更するとしている。画面右上の星アイコンをクリックする方法から、「For You」と「Following」タブの切り替えに変わった。(2023/1/14)

Web版Twitterで大規模な障害 強制的にログアウトされログイン不可に
アプリ版は無事なもよう。(2022/12/29)

Twitterに障害 Web版などで強制ログアウトからログインできない状態に【追記あり】
12月29日午前10時ごろから、Twitterにログインしづらい障害が発生している。Webブラウザ版ではログインが強制的に解除され、その後ログインできない事象が確認されている。(2022/12/29)

ChatGPT入門:
ChatGPTとは何か そのできること/できないこと
OpenAIがリリースした人との対話をターゲットとする大規模な言語モデル「ChatGPT」。その概要について見てみましょう。(2022/12/23)

LINEに7年越しの脆弱性 別アカウントからデータを閲覧される恐れ
Android版LINEアプリで提供している「Keep機能」に脆弱性が見つかった。特定の条件を満たすと、Android端末を譲渡した場合に、LINEアカウントをログアウトしても、別アカウントでログインすれば過去のデータを閲覧できる状態になっていた。(2022/12/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。