データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題IIJmio meeting 14(2/3 ページ)

» 2017年02月06日 18時40分 公開
[房野麻子ITmedia]

 タブレットなどLTEのデータ専用端末がドコモ回線へ在圏登録する場合は、音声利用する場合の在圏登録と異なる。LTEに在圏登録する場合、データ端末はデータ通信だけできればいいので、3G-CSに在圏登録はせず、LTE回線が使えてそれが継続される。この端末が3Gに在圏登録する場合は3G-PSに接続し、データ通信が維持される。

IIJmio meeting LTEのデータ専用端末がドコモ回線へ在圏登録する場合。3G-CSに在圏登録はせず、LTE回線が使えてそれが継続される

 このデータ端末がau回線に接続するとどうなるか。LTEの在圏登録をすると、データだけ使えるという返答が返ってくる。3G-CSの在圏登録はしないので、LTEのデータ接続が維持される。このようにデータ専用端末の場合は、必ずしもVoLTEの実装は必要ない。

IIJmio meeting LTEのデータ専用端末がau回線へ在圏登録する場合。データ専用端末の場合は、必ずしもVoLTEの実装は必要ない

au 4G LTEで利用するBand1の上り周波数問題

 もう1つの問題が、auが利用している2GHz帯(Band1)だ。この上り周波数帯がPHSの周波数帯と隣接しているため、干渉しないよう「帯域外発射(スプリアス発射)」を抑える必要がある。そのためには一定の「ガードバンド」が必要だが、通信速度を上げようとすると十分なガードバンドが確保できないという問題がある。

IIJmio meeting auが利用しているBand1は、PHSに隣接しているための問題がある

 PHSの周波数とKDDIの周波数の間にある隙間が「ガードバンド」だ。KDDIは20MHzの帯域を使えるようになっており、割り当ての際に4MHzのガードバンドを確保しているが、通信速度を上げるために帯域幅をたくさん使おうとすると、PHSへの帯域外発射を規制値内に収められなくなる。

IIJmio meeting 速度を上げるために帯域幅を広げると、PHSへの帯域外発射を規制値内に収めるために必要なガードバンドを確保できない

 この問題に対しKDDIは、端末の送信電力を制限したり、利用可能な上り周波数帯を一部制限したりしている。端末側も、PHSへの帯域外発射が規定値内に収まるよう設計をして技適を通す必要がある。ただ、送信電力を抑えると、端末から基地局に出す電波が弱くなるので、基地局のカバーエリアが狭くなる。また、周波数帯を制限すると上りの速度が遅くなる。

IIJmio meeting KDDIの対処方法。それぞれメリットとデメリットがある。端末側も対応するような設計をして技適を通す必要がある

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. 縦折りスマートフォン6機種のスペックを比較する サイズ/カメラ/価格の違いは? (2024年04月17日)
  2. ソフトバンク版iPhone 15 Pro、Pixel 8 Proの一部容量が実質24円 1年で買い替える人向け「新トクするサポート(プレミアム)」の内訳とは (2024年04月17日)
  3. 「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど (2024年04月16日)
  4. Back Marketの「リファービッシュ製品」が中古と違うワケ 売れ筋はiPhone 13、バッテリー“100%保証”の計画も (2024年04月17日)
  5. 「改正NTT法」が国会で成立 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが「強い懸念」表明 (2024年04月17日)
  6. 「なめてんの?」前澤友作さん、Metaの“他責的声明”に激怒 著名人なりすまし広告問題で (2024年04月17日)
  7. HMDとハイネケン、透明で“退屈な”折りたたみ携帯を発表 (2024年04月17日)
  8. ソフトバンク、「新トクするサポート(プレミアム)」を4月18日に開始 対象機種は? 現行プログラムとの違いは? (2024年04月16日)
  9. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  10. 「au PAY プリペイドカード」が4月23日にリニューアル タッチ決済に対応 「バーチャルカード」としての発行も可能に (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年