ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ジャスダック」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ジャスダック」に関する情報が集まったページです。

糸井重里が語る「ほぼ日手帳の海外売上33%増のワケ」 売上高は過去最高
ほぼ日の2023年8月期の決算は、売上高が68億1842万円で過去最高となった。純利益も4億1191万円で増収増益。主力商品『ほぼ日手帳』の海外販売の増加が好調な業績をけん引した。(2023/12/26)

総菜業態・冷食にも注力:
コロワイドによる買収で「大戸屋」はどう変わった? 「離脱者層」呼び戻しで“がっつり”メニュー投入か
相次ぐ値上げの影響もあり、客離れを招き業績不振に悩んだ大戸屋。コロワイドの買収意向、さまざまな施策によって復活を果たしつつある。当社の取り組みと今後について、専門家が解説する。(2023/11/25)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
さようなら、マザーズ指数 「日本版ナスダック」になれず低迷した3つのワケ
日本経済におけるベンチャー企業のバロメーターとして20年にわたり存在感を示してきた「東証マザーズ指数」の名称がついに変更された。米国における新興市場の株式指数である「ナスダック」に追随するとさえも期待されていたマザーズ指数。なぜこのような結果に終わってしまったのか。元凶は3つあった。(2023/11/10)

ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:
何もかもが不確実な時代に必要なのは「自社のファンである」こと
エグゼクティブの皆さま、リーダーの皆さまに、激動の時代を乗り切るためのインナーブランディングをベースとした3つの観点を伝えます。(2023/11/9)

社長が15人の会社も!?:
糸井重里74歳、ほぼ日は「僕の最高の作品」 創業した会社をどう残していきたいか?
キャッチコピーからゲーム、メディアから手帳まで多様な作品を生み出してきた糸井重里さんが「最高の作品」と評するもの。それが会社としてのほぼ日だ。「経営者・糸井重里」とは一体どんな人物なのか。糸井さんと、ほぼ日取締役の小泉絢子さんに聞いた。(2023/10/4)

キーワードは「プライド」:
GMO副社長に聞く「失敗を恐れない文化」の作り方 人財投資を重要視する戦略とは?
GMOインターネットグループ副社長で、グループ人財開発を統括する西山裕之さんに人財投資を重要視する戦略を聞いた。(2023/7/27)

売上増と給与増はセットに:
GMO副社長「新卒年収710万円やってよかった」 生成AI時代に“先手”打てたワケ
GMOインターネットグループではAIを活用したさらなる業務効率化も模索中だ。同社の副社長で、グループ人財開発統括に携わる西山裕之さんに聞いた。(2023/7/26)

給与を日本トップクラスに:
「新卒年収710万円」の衝撃──GMO副社長が語る真意 基準は「総合商社」
GMOインターネットグループが新卒採用での人財投資に力を入れている。「新卒年収710万プログラム」は東京本社採用の人財に2年間、年収710万円を確約するものだ。同社副社長で、グループ人財開発を統括する西山裕之さんに話を聞いた。(2023/7/25)

対談企画「CFOの意思」:
債務超過で「突然の経営危機」──GMO安田CFOが、乗り越えられた理由
「CFOの意思」第6回の対談相手は、前編に引き続きGMOインターネットグループ副社長兼CFOの安田昌史氏。過払い金問題で「280億円で買った会社を、500万円で売る」危機に陥っても、会社を成長させられたのはなぜか? 撤退覚悟の状況で繰り出した「ウルトラC」の技とは?(2022/10/28)

東大発バイオベンチャー上場会社テラ 破産手続き開始
東大発バイオベンチャー上場会社テラ(2191東証スタンダード市場)は8月5日、同社の取締役会において、破産手続開始の申立てを行うことを決議し、東京地方裁判所に申立てを行い、同裁判所より同日、破産手続開始が決定された。上場企業の倒産はNuts(ジャスダック、20年9月破産)以来、1年11カ月ぶりとなる。(2022/8/8)

対談企画「CFOの意思」:
「嫌われる役割」「CEOとは“元親友”」──アイスタイル菅原氏が語るCFO像
前編に引き続き、第2回の対談相手はアイスタイルの菅原敬CFO。CFOとは「嫌われる役割」と語るその真意とは。ファイナンスは「ほぼ未経験」でCFOを務めることになったのはなぜなのか?(2022/5/24)

あの企業はどの市場に?:
東証再編「骨抜きになった」との批判も 社長はどう回答?
東証市場は「プライム」「スタンダード」「グロース」に再編されましたが、「本当に市場の活性化につながるのか」「経過措置によって骨抜きになったのでは」などの批判の声も。山道裕己社長は、どう回答しているのでしょうか。(2022/4/13)

エンタメ業界を代表する「連続起業家」:
木谷会長率いるブシロードが「初めて」に挑戦し続ける理由 日本企業はロイヤルカスタマーに優しすぎる
ブシロードを07年に創業し、今も多くのメガヒットコンテンツを現場で率いるのが、木谷高明会長だ。起業した会社を2度上場させている木谷会長は、エンタメ業界を代表する連続起業家である。常に挑戦し続ける理由を木谷会長に聞いた。(2022/4/8)

市川レポート 経済・相場のここに注目:
東証の市場再編〜プライム市場など新たな3市場が始動
 東京証券取引所(以下、東証)は4月4日、「市場第一部」「市場第二部」「マザーズ」「ジャスダック」の4市場を再編し、新たに「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場を発足させました。(2022/4/6)

“東証1部”は死語に:
東証、60年ぶりに市場再編 「プライム」など3市場に、狙いは?
東京証券取引所は株式市場を再編し、新たな市場区分での取引を始めた。これまで大企業向けの「東証1部」などを「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編する。各市場の特徴を明確にすることで、海外からの投資拡大を促す狙いがある。(2022/4/4)

アイ・オー・データ機器、6月に上場廃止の見通し 創業者による自社買収で
アイ・オー・データ機器は9日、経営者によるTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。6月下旬に上場廃止となる見通し。(2022/2/10)

オフィスの教科書(5):
オフィス移転で損をしない! 費用を抑える「7つの手段」
オフィス移転にはさまざまな費用がかかります。その分、それぞれの費用を少しずつでも抑えられたら、大きなインパクトとなります。プロジェクト全体の費用を削減したり、こだわりたい部分に集中して投資したりできるでしょう。本記事では、オフィス移転で費用を抑える「7つの手段」を紹介します。(2022/1/25)

オフィスの教科書(4):
オフィス移転にかかる「費用」を丸ごと解説! 内訳と相場は?
オフィス移転は単なる「引っ越し」ではありません。社員の働き方を改革し、企業のブランディングを創り出す一大プロジェクトです。そんなオフィス移転の予算を効率的に活用するための知識として、費用の内訳や相場を紹介します。(2022/1/24)

長浜淳之介のトレンドアンテナ:
自転車専門店「サイクルベースあさひ」が好調 “斜陽産業”のイメージ覆して急成長した理由
自転車専門店「サイクルベースあさひ」運営会社の業績が好調だ。斜陽産業と見られた自転車専門店で、異例の急成長を遂げているのはなぜか? 独自のビジネスモデルに迫る。(2022/1/19)

オフィスの教科書(3):
エアコンでは不十分!? 総務が知るべき「正しい換気」の全て
オフィスの換気は、新型コロナウイルスの予防を始め、社員が安全で快適に働くためには欠かせないものです。実は奥が深い「正しい換気」について、総務が知るべき知識をまとめました。(2022/1/19)

市川レポート 経済・相場のここに注目:
東証が新市場区分の選択結果を発表
東京証券取引所は1月11日、4月4日に移行予定の新市場区分について、全上場企業3777社の選択結果を発表しました。実質最上位の「プライム市場」を選択した企業は1841社となり、残りの344社は「スタンダード市場」を選択しました。また、東証2部上場企業474社は、すべてスタンダード市場を選択しました。(2022/1/18)

国内クラファン市場は10倍へ:
寄付と投資の間に商機見いだす コロナ禍で流通額「4倍成長」のCAMPFIRE家入代表を直撃
2021年に大きく躍進したのがクラファン事業だ。震災前と比べると、約2.5倍水準に個人寄付の規模は拡大している。業界が成長する中、大手の「CAMPFIRE」の累計支援額が21年9月末で490億円にまで拡大した。代表の家入一真氏に展望を聞く。(2021/12/28)

オフィスの教科書(2):
総務が見直すべき「設備と制度」 コロナ禍でもコミュニケーションを生み出すオフィスはこう作る!
ウィズコロナ時代のオフィスには、ソーシャル・ディスタンスを保ち、個人の作業に集中する空間としての機能と、チームや部署を越えたダイナミックなコミュニケーションを生む空間としての機能の双方が求められています。そうした未来志向のオフィスに必要な設備・スペースや、制度・文化づくりについて紹介します。(2021/12/7)

オフィスの教科書(1):
出社再開、執務室のレイアウトはどう変える? フリーアドレスはやめるべき?
現在、新型コロナウイルスの感染状況が改善し、少しずつ日常が戻ってきています。しかし、今後も感染拡大防止対策を講じながら業務を行うことが重要です。そんな中、オフィスの在り方はどのように変わるべきでしょうか? 執務室のレイアウトの変更例や、フリーアドレスについてなど、すぐに使えるオフィスデザインの知識を解説します。(2021/12/3)

「宇宙版シリコンバレー」作る:
ホリエモンが北海道で仕掛ける「宇宙の民主化」 地方創生のモデルケースとなるか
2040年には約110兆円規模に成長するといわれている宇宙産業市場。宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」の取り組みとその背景を余すところなくお届けする。(2021/11/2)

連載・2021年、役員改革が始まった:
取締役の能力を一目瞭然にする「スキル・マトリックス」とは? 取締役会に迫る“改革の圧力”
東証の市場再編、CGコードの改訂によって、取締役会への改革の圧力が加速している。取締役のスキル・マトリックスの開示に関して、原則を実施するか、実施しない場合は理由を説明することが求められる。(2021/10/5)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
来年から「一部上場企業」は無くなります……呼び名変更「プライム」化で何が変わるのか
東京証券取引所は2022年4月4日に、これまでの「東証第一部」「東証第二部」「マザーズ」「ジャスダック」といった市場区分から、「プライム」「スタンダード」「グロース」という新たな市場区分へ移行する。「現在、東証一部に上場している銘柄がスタンダート市場に入ってしまうのか」という点と、「東証第一部に連動している株式指数のTOPIX(東証株価指数)はどうなるのか?」という点に注目したい。(2021/7/23)

市川レポート 経済・相場のここに注目:
東証プライム移行で664社が基準未達の意味すること
東証の1次判定の結果、市場第一部上場2,191社のうち664社がプライム上場維持基準未達。ただ基準未達でも想定新市場への移行が可能となる仕組みがあり、過度に懸念する必要はない。市場再編により、今後は株式の持ち合いや親子上場の解消が進み、合併の動きも増える可能性。(2021/7/14)

各社の取り組みを紹介:
経産省、28社を「DX銘柄2021」に認定 グランプリ企業は?
経済産業省は6月7日、デジタル技術を前提としたビジネスモデル・経営変革に取り組む企業28社を「DX銘柄2021」として発表した。グランプリ企業として選出された2社はどこか?どんな取り組みをしているのか?(2021/7/12)

長浜淳之介のトレンドアンテナ:
「大塚家具」は再建できるか 危機意識強める「ヤマダ」とのコラボで売り場に変化
大塚家具の業績が改善している。黒字転換が現実的に見えてきた。背景にあるヤマダグループの危機意識とは。(2021/5/25)

上場企業の不適切会計、2020年は58社 高水準続く
東京商工リサーチは、2020年に「不適切会計」を開示した上場企業は58社、総計60件だったと発表した。(2021/1/28)

飲食店を科学する:
コロナ禍でも絶好調の「焼肉きんぐ」 強さを支える「カルビ」と「包み込み戦略」とは
コロナ禍で飲食店が苦戦している。一方、「焼肉きんぐ」の既存店売上高は前年対比123.3%と好調。強さの秘密を分析した結果は?(2020/12/25)

ガチンコの鉄道:
富士急行に、なぜ乗客が集まるのか
私鉄グループ各社のなかで、多角経営により東証一部へ上場しながら、鉄道事業にも本気で挑んでいるのが、富士急行だ。本社は人口4万6000人ほどの山梨県富士吉田市にあり、メイン路線は大月駅から富士山駅を経て河口湖駅までの延長26.6km。そんな地にありながらも営業係数は100を切り、黒字を維持している。今回は、富士急行が取り組む本気の鉄道事業を紹介したい。(2020/11/29)

社内システムにランサムウェア攻撃、データ暗号化され金銭要求される ベルパーク
ベルパークは9月25日、同社がクラウド環境で運用している社内システムがランサムウエアによるサイバー攻撃を受け、同社に物件を賃貸している賃貸人の情報や物件の契約情報が流出した可能性があると発表した。(2020/9/25)

ゲームチェーン「トップボーイ」のNutsが破産 現金水増し不正会計→資金不足
帝国データバンクなどによると、かつて「トップボーイ」の名で家庭用ゲーム販売店をフランチャイズ経営していたNutsが、9月16日付で東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。(2020/9/17)

「まぐまぐ」新規上場へ メルマガ老舗、創業から21年
まぐまぐがJASDAQスタンダード上場へ。1999年創業の老舗ネット企業が、21年目に新規上場する。(2020/8/21)

ビデオ会議の「Zoom」と勘違い……? 日本の音楽機器メーカー「ズーム」の株価が一時ストップ高
あるいはマネーゲーム?(2020/6/5)

大戸屋、筆頭株主のコロワイドから「経営陣の刷新」を突き付けられる 連結子会社化も検討、傘下入りで「早期に業績回復」
コロワイド傘下入りで様々な相乗効果があるとしています。(2020/4/14)

コロナショックで上場企業は今期9.3%減益 4〜6月期に収束なら来期はほぼ全業種が回復の見通し
コロナショックの影響は――。3382社が対象となる20年1月期〜12月期の予想営業利益は、製造業が前期比9.9%減、非製造業も同9.7%減、全産業(銀行、保険を含まず)では同9.3%減という見通しになった。(2020/3/19)

ヤマダ電機が大塚家具を子会社化 株価は急落とストップ高という正反対な反応
利害は一致しているのかどうか、という。(2019/12/12)

リーバイス日本法人が上場廃止 米親会社が完全子会社化
緊密に連携していくとのこと。(2019/12/11)

社長ってマンションの高い階に住んでそう→平均は意外?にも「5.35階」 都道府県別トップは大阪
ちなみにマザーズ上場企業の社長は高い傾向。(2019/9/19)

ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術:
SNS時代に求められるリーダーのリスク・コミュニケーション力
事件や不祥事が起きた時や、思うように成果が上がらない時にどのように真摯にユーザーに向き合って説明するか。(2019/8/29)

あおり運転事件の影響でドラレコ売れる? 関連企業の株価が上昇
ドラレコの出荷は拡大中。(2019/8/20)

イノベーションは日本を救うのか(34):
ハイテク系ベンチャーを正当に評価できない? 非効率な日本の新興市場
これまで、日本のベンチャー企業とベンチャーキャピタルが抱える課題を見てきた。今回は、ベンチャー企業が上場を目指す場合に欠かせない重要な要素、資本市場における根深き課題を取り上げたい。(2019/7/23)

ワークマン株価が大幅高 6月の既存店売上高は36%増
話題性もあり、高い成長率を維持しています。(2019/7/2)

書店ビジネスが苦しい 債務超過の文教堂HD、私的整理を申請 上場廃止回避へ「事業再生ADR」
老舗書店チェーンも苦しんでいます。(2019/7/1)

「液体のりで造血幹細胞を大量培養」報道で勘違い? 無関係な「ヤマト」の株価が乱高下
ドンマイ(?)。(2019/5/30)

長浜淳之介のトレンドアンテナ:
「どさん子ラーメン」は今…… 急成長から衰退までの経緯と復活のシナリオに迫る
札幌みそラーメンの“伝道師”として急成長した「どさん子ラーメン」。かつては1000店以上を展開していたが、マネされるのも早かった。“衰退”したと思われている一方で、復活に向けた動きもある。(2019/5/28)

日本一ソフトウェア株価が-17%の急落 「MSワラント」による資金調達発表で売られる
資金は主に人件費に充てるとのこと。(2019/5/20)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。