ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「プレゼンテーションソフト」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「プレゼンテーションソフト」に関する情報が集まったページです。

Mac40周年:
実は最古のPCブランド「Mac」進化の旅路と、1980年代を象徴する“ニューメディア”を振り返る(前編)
初代Macintoshがデビューしたのは、今から40年前の1984年1月24日だ。その歴史は山あり谷ありだったが、次の50周年に向けて歩みを振り返ってみた。(2024/1/30)

清水亮の「世界を変えるAI」:
AIでどこまでできる? 絵心のないプログラマーが「ChatGPT」と「作画AI」でマンガを描いてみた
クリスタにAI作画機能搭載が見送られたと聞いて、なるほどなあと思いつつ、では絵が全く描けない筆者が、AIを使って漫画を書くことはできるのか、実際にやってみることにした。(2022/12/9)

xR:
住宅用プレゼンデータを最短15秒で高精細なVRへ変換するソフトウェアを開発、DNP
DNPは、注文住宅などの商談に使うプレゼンテーションソフトデータを短時間で高精細VRに変換するソフトウェア「DNPバーチャルエクスペリエンス VRプレゼンゲートウェイ」を開発した。最短15秒と素早く住宅用プレゼンテーションデータを高精細なVRに変換できることが特長となっている。(2022/12/2)

動画を活用する企業が急増中!:
PR:なぜ、ヤマハが「動画」サービスなのか? 人事総務、営業など各部門に導入が進む「tollite」の魅力
コロナ禍がもたらしたデジタルシフトは一過性のものではなく、不可逆であると捉えられている。私たちの働き方はこの数年で大きく変わったが、そのような中で重要度が増してきているのが「動画の活用」だ。クラウド型動画制作サービス「tollite(トリテ)」を展開するヤマハに、詳細を聞いた。(2022/11/1)

xP&Aとは? マトリクス型組織のプロジェクトマネジメントでDX専門組織が見つけた解決策
素早く将来を予測する方法として「xP&A」に注目が集まる。従来のERPが持つ計画機能と何が違うのだろうか。NRIの実践例を参考に「Connected Planning」の実践方法を考える。(2022/8/30)

「割合は90%が9割」「1年後の確実な未来2022」 当たり前過ぎる“架空のビジネス書”が逆に読みたい
頭空っぽで読めそう。(2021/10/12)

1000人超に聞いた:
高校生がPCでしていること 「検索」を抑えて1位になったのは?
「全国の高校生はどの程度PCを持っているのか」「実際、どんなことをしているのか」をLINEリサーチが調査した。(2021/7/5)

防じん・防滴+頑丈設計の安心感 小中学生向け2in1タブレットPC「arrows Tab EH」を試す
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が2020年9月に発売した2in1タブレットPC「arrows Tab EH」は、小中学生をメインターゲットに据えている。スペックを見るとエントリークラスだが、ボディーを始めとする設計面でターゲットユーザーへの配慮が見受けられる。筆者の息子(中学生)と娘(高校生)に実際に使ってもらいつつ、その実力をチェックしていこう。(2021/4/6)

PR:Web会議の困りごとはデル・テクノロジーズの「ビデオ会議用モニター」で解決! ワンランク上の環境を手に入れよう!
ここ1年で急速に広まったWeb会議。実際にやってみると、いろいろと困ることがある。その困りごとを解決できる手段の1つとして、デル・テクノロジーズが「コラボレーションシリーズ ビデオ会議用モニター」を発売した。その特徴をチェックしていこう。(2021/2/24)

「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える
西田宗千佳さんが考える、ペーパーパラダイムからの脱却。(2021/2/18)

ITツールは生産性向上にどこまで有効か?:
PR:働き方改革、従業員の働く意識を変える「強い仕掛け」とは
法律があっても制度を作っても、従業員の働き方は一向に変わらない。多くの企業が働き方改革を実践する中で感じる課題だろう。この問題を解決すべく、管理職と従業員の双方の意識を変える「強いしかけ」を持つITツールがある。(2019/9/17)

“脱Excel”か“活Excel”か
「今度こそ脱Excel」を狙った業務ツールは、コスパで選んではいけない
「Microsoft Excel」で作った独自ツールをやめる代わりに別の業務ツールを導入しよう――そうしてシステム選定を始めるとき、投資対効果を優先して選ぶと失敗のもとです。その理由は?(2019/2/25)

使用感を徹底レポート:
PR:「月刊総務」編集長&若手営業が体験!  “才色兼備”なEIZOディスプレイは実務にどう役立った?
総務・人事部門向け専門メディア「月刊総務」の豊田健一編集長と若手営業担当者が、デザイン性と高機能性が特徴のEIZO社製ディスプレイ「FlexScanシリーズ」を体験。日々の業務にどう役立ったのか?(2019/2/26)

小中学校の授業向けIT製品徹底ガイド【第3回】
タブレット、ノートPC、2-in-1――児童生徒用コンピュータは何を選ぶべきか?
児童生徒のIT活用を進めるために必須のIT製品といえるのが、「学習者用コンピュータ」「充電保管庫」といった「学習者用ハードウェア」だ。まずは学習者用コンピュータについて、タイプ別に詳しく見ていこう。(2018/12/12)

小中学校の授業向けIT製品徹底ガイド【第1回】
マップで分かる 小中学校の授業に役立つIT製品はこれだ
小中学校が授業で有効活用できるIT製品には、どのような種類があるのか。選定の第一歩として、主要な製品分野を整理しよう。(2018/6/11)

ソースネクスト、3980円のMac用オフィス統合ソフト「Polaris Office for Mac」
ソースネクストは、Mac OS用となるMicrosoft Office互換のオフィス統合ソフト「Polaris Office for Mac」を発表した。(2017/3/13)

増えるハイブリッドなVDI環境にどう対応する?
2017年はDaaSの年になる――仮想デスクトップで押さえておくべき3つの動向
2017年、仮想デスクトップインフラ(VDI)分野はどうなるのだろうか。起きるであろう変化を紹介する。(2017/1/13)

ビジネス向け機能も充実
Excel、PowerPointも使える「Windows 10 Mobile」が機能強化 本格普及の鍵は?
Microsoftの最新モバイルOS「Windows 10 Mobile」はビジネスフレンドリーな機能を多数備える。どのアプリケーションやツールが企業にとって特に有用なのだろうか。(2016/12/20)

単なる“小型版”にとどまらない進化
徹底レビュー: 9.7インチ「iPad Pro」が誇る“他のタブレットがどうしても超えられない強み”
「iPad Pro」シリーズの第2弾として登場した9.7インチiPad Pro。12.9インチ版の小型版でありながら「iPad Air 2」の進化版でもある、この9.7インチiPad Proの実力を検証する。(2016/4/29)

「VAIO Phone Biz」購入予定の人も注意
「Windows 10スマホは超小型PCとして使える」は“都市伝説”だった?
「NuAns NEO」「VAIO Phone Biz」など、UI変換機能「Continuum」を備えた「Windows 10 Mobile」スマートフォンが国内でも登場し始めた。ただしスマートフォンをPCとして使おうと考えている人は注意が必要だ。(2016/3/26)

ビジネスの相棒はこれで決まり:
PR:高性能&軽量ボディの「Endeavor NA512E」で仕事がはかどる!
最新世代のCPUを搭載して生まれ変わった定番“お仕事マシン”、「Endeavor NA512E」を徹底レビュー。仕事をバリバリこなすなら、やっぱりクラムシェルタイプのノートPCが欲しい!(2015/12/22)

アクションセンターの通知項目を変更する
「Windows 10」の“空気を読まない”通知をまとめて止める方法
米Microsoftの「Windows 10」が備える通知機能「アクションセンター」。そこで受け取る通知の種類は、システムの設定で変更できる。その方法を示そう。(2015/10/9)

Pepper:
「Pepper」中心のB2Bロボティクス事業、アプリ開発者支援も
エクスウェアがロボット「Pepper」を中心としたB2B向けソリューションを提供開始する。受託開発のみならず、法人向けにアプリ開発支援も行う。(2015/6/25)

ジャストシステム、さらなる互換性向上をうたった法人向けオフィスソフト「JUST Office 3」
ジャストシステムは、同社製の法人向け統合オフィスソフト「JUST Office」の最新版を発表。Microsoft Officeとの互換性向上のほかタブレット対応の新インタフェースも導入した。(2015/4/10)

App Town 仕事効率化:
キングソフトの「KINGSOFT Office for iOS」がバージョンアップ――最新iOSに最適化
キングソフトのiOS向けオフィスアプリ「KINGSOFT Office for iOS」がバージョンアップ。iOS8.1.2に最適化したほか、さまざまな機能を追加している。(2015/1/20)

世界で最も“悩ましいタブレット”に進化:
より薄く、優美に――林信行が「iPad Air 2」の魅力に迫る
「iPad Air 2」は、コンテンツを作るのにも、楽しむのにも、まさに理想のタブレットだ。(2014/10/22)

松岡功の時事日想:
オフィス/エンタープライズ改め「ワーク」に? IT製品の名称が変わりつつある、その理由
「for Enterprise」から「for Work」へ……最近、IT製品の「名称変更」が目立っている。一見同じ意味合いのようだが、わざわざ名称を変えるのはなぜか。その違いには「働き方の変化」が映し出されている。(2014/10/22)

マウスコンピューター、3Dマイホームデザイナー公認モデルを発売
マウスコンピューターは、3D住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー12」の動作確認済みモデル3機種を発売した。(2014/8/20)

サイボウズ式:
資料を何度も作り直させる上司は三流以下
資料作成を頼まれ、作ってみたら「あー、違うんだよなぁ。作りなおして」と言われたことはありませんか? そうないためにも、要点の説明や情報共有をキチンとおこなうことが大事です。(2014/6/13)

PR:Webアンケートのキモは「設問づくり」 調査専門企業のノウハウを無料で使えるセルフアンケートツール「Questant」(クエスタント)
年間2万件以上の調査を手がけるリサーチ専門企業・マクロミルのノウハウを結集したセルフアンケートツール「Questant」。目的や業界・業種ごとのテンプレートを選ぶだけで、誰でも簡単に効果的なアンケートを作成できるツールが無料で使えるのが特長だ。(2013/11/27)

WWDC 2013所感(後編):
新しいアップルと、デザインが持つ本当の意味
ティム・クック時代の新生アップルは、ハード、OS、アプリ、サービス、さらには会社そのものまで再デザインした。林信行氏がWWDC 2013の内容を読み解く。(2013/7/2)

これぞ一挙“三”得:
PR:Office 365とWindows 8タブレット、そして4Gモバイルルーターを低コストで導入できるたった1つの方法
ソフトバンクBBの「BBWorks Office 365特別販売キャンペーン」なら、マイクロソフトの「Office 365」、Windows 8タブレット「ThinkPad Tablet 2」、そして「SoftBank 4G」対応ルーターをまとめて、かつ低コストに導入できる。(2013/5/27)

Android端末からプレゼンソフトを操作:
「LibreOffice 4.0.1」公開、リモートプレゼンアプリがWindowsとMacにも対応
The Document Foundation(TDF)は3月6日、「LibreOffice 4.0.1」をWindows、Mac、Linux向けにリリースした。(2013/3/11)

会議中に内職をする人は41.7%――どんなことをしている?
会議中に内職をしている人はどのくらいいるのだろうか。ビジネスパーソンに聞いたところ、41.7%が「内職をしている」と回答。では具体的にどんなことをしているのかというと……。NTTデータ経営研究所調べ。(2012/10/10)

PR:スマートデバイスで“PCレスプレゼン”――「Epson iProjection」でモバイルプロジェクター活用術
PCを介さず、スマートフォンやタブレットから直接操作できるオフィス機器が増えている。エプソンの「Epson iProjection」対応プロジェクターもその1つだ。どのような特徴やメリットがあるのか、具体的に見ていこう。(2012/8/27)

広田稔のMacでいこうぜ(2):
独断と偏見で選ぶ! 「MacBook Air」と使いたい基本のハード&ソフト10(後編)
後編ではMacで使いたい基本ソフトを紹介。OS Xは標準で付属するアプリケーション群がとても優秀で、たいていのことはできてしまうけど……個人的に「あると便利」な定番はコレだー。(2012/1/27)

サンワダイレクト、「ワイヤレスプレゼンター 200-LPP014」1月26日発売
長時間のプレゼンでも疲れないように、レーザーの角度を25度付けたレーザーポインターが、サンワダイレクトから発売される。(2012/1/26)

ジャストシステム、Office互換ソフト「JUST Office」新版 ワープロ追加、互換性向上
ジャストシステムのOffice互換ソフト「JUST Office」がバージョンアップし、ニーズの高かったWord互換ワープロソフト「JUST Note」を追加。ソフトを絞って安価にしたライセンスもラインアップする。(2012/1/13)

リボンインタフェースが苦手な人に――「JUST Office」に「Word 2003」互換のワープロソフト
ジャストシステムは法人向けオフィス統合ソフト「JUST Office」にワープロソフト「JUST Note」を追加した。2月29日に提供を開始する。(2012/1/12)

iPad営業の強力な武器、若手社員が内製――動画で“心に残るプレゼン”を
シナリオも撮影も、出演も社員――。ソフトバンクテレコムでは、こんな内製のプレゼン動画がiPadの強力な営業ツールになっているという。いったいどんな動画なのか、どこが相手の心に響くのか。プレゼン動画の制作担当者に聞いた。(2011/12/12)

EPUB 3.0対応:
個人向け電子出版のスタンダードへ、「一太郎」「ATOK」最新版
ジャストシステムが「一太郎2012 承」と「ATOK 2012」を発表。最新の一太郎ではEPUB 3.0に対応し、電子書籍フォーマットでの出力が手軽に行えるようになった。一方のATOKは推測変換機能を強化したほか、クラウドと連携した省入力機能を備えた。(2011/12/9)

EPUB 3.0の電子書籍も作れる――新しい一太郎、スキャナ付き最上位版も
ジャストシステムは、ワープロソフト「一太郎」と日本語変換システム「ATOK for Windows」の最新版を発表。2012年2月10日に発売する。(2011/12/8)

誠 Weekly Access Top10(2011年8月6日〜8月12日):
世界一iPhoneアプリが安い国はメキシコ
足元で進行する円高。先月、日本のApp Storeではそれを受けた価格改定で、アプリが大幅値下げとなった。その結果、通貨別に見ると、ちょうど平均的な価格となったようである。(2011/8/19)

遠藤諭の「コンテンツ消費とデジタル」論:
デジタルの世界の4つの戦い――Googleは「オフィス」を制するか?
デジタル業界では今、熾烈な戦いがいくつも繰り広げられている。ソーシャルメディア、クラウド、モバイル、オフィス……マイクロソフトとインテルによる長期安定政権が終わり、それぞれのフィールドで、多様なプレーヤーたちが覇権争いをしているのだ。(2011/8/4)

iPad革命の本当の出発:
「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力
国内発売を延期していた「iPad 2」が、いよいよ明日28日に日本でも手に入るようになる。林信行氏がiPad 2の魅力に迫る。(2011/4/27)

ジャストシステムのOffice互換ソフト、価格発表
ジャストシステムは、法人向けOffice互換ソフト「JUST Office」など3製品を6月9日に発売する。「Office 2003」との完全互換を目指して開発し、Officeより安価なのが特徴。(2011/4/11)

ジャスト、教職員向け統合ソフト「ジャストスクール2011」
ジャストシステムは、教職員向け統合ソフト「ジャストスクール」の最新版「ジャストスクール2011」を発売する。(2011/4/11)

ジャストシステム、法人向けオフィス互換ソフト「JUST Office」など3製品の発売日を告知
ジャストシステムは、法人向け提供となるオフィス互換ソフト「JUST Office」「JUST Government」「JUST Police」の発売日告知を行った。(2011/4/11)

ジャスト、「一太郎2011 創 スーパープレミアム」ユーザーに“JUST Slide”を提供開始
ジャストシステムは、日本語ワープロソフト「一太郎2011 創 スーパープレミアム」の登録ユーザーに「JUST Slide [パーソナル]」の無償ダウンロード提供を開始した。(2011/3/10)

驚くべきは中身か外見か:
新型「MacBook Pro」を眺めて思う本当のすごさ
来日したMacBook Pro担当者の説明を聞いた林信行氏が、MacBook Proのユニボディデザインについて改めて思うこと。(2011/3/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。