第34回 NAVITIMEだけじゃない、ゼンリンの「いつもNAVI」もPC連携できる今すぐ使えるケータイレシピ

» 2009年09月30日 21時20分 公開
[田中聡,ITmedia]

 第33回では、「NAVITIME」のサービスを使い、PCで検索したルート案内の“履歴”を利用して、携帯でスムーズにルートを確認する方法を紹介した。このほか、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル向けに提供されている、ゼンリンの「いつもNAVI」もPC連携機能に対応しているので、その主な特徴を紹介しよう。なお、今回はドコモ「SH-01A」の地図アプリを利用した。

“旗”を2つ置いてルート検索をする

 PC版「いつもNAVI」でルート検索をするには、ログインする必要がある。ログインに必要なIDとパスワードは、ドコモの地図アプリの場合、アプリ起動後に「TOP」→「設定/ヘルプ」→「ヘルプ・規約」→「PC確認方法」から確認できる。このパスワードとIDをPCで入力すればログインできる。

photophotophoto 「TOP」の「設定/ヘルプ」→「ヘルプ・規約」→「PC確認方法」からPCで利用するためのIDとパスワードをチェックできる

 PCサイトのトップページにアクセス後、フリーワード検索欄に施設名や住所、電話番号、郵便番号などを入力すると、いくつかの候補が表示される。目当てのスポットを選んだら、そのスポット周辺の地図が表示されるので、目的地(ゴール)と出発地(スタート)を設定する。

 設定には旗を使う。まずはゴールの旗をドラッグし、設置したい場所でクリックする。続いてスタートの旗を設置する。目的地と出発地が離れている場合、地図を拡大・縮小、スクロールなどして目的地周辺に(地図上で)カーソルを移動する必要がある。目的地も住所や施設名を入力できればいいのだが、PCサイトでは地図上の操作が基本となる。

photophotophoto トップページのフリーワード検索欄に施設名や住所などを入力する(写真=左)。検索したスポット周辺の地図が表示される(写真=中)。「車ルート」か「電車・徒歩ルート」かを決める(写真=右)
photophoto 「ゴール(目的地)」の旗を置いてから、「スタート(出発地)」の旗を置く。スタートの旗を置く地点は、ゴールから地図をスクロールさせて決めるので少々手間がかかる
photophoto ルートの詳細設定や保存も可能だ

 旗を使うのは直感的だが、正確な場所に微調整するのが難しい。「最寄り駅から会社まで」など近い距離なら問題はないと思うが、遠距離の場合、使い勝手はEZナビウォークやNAVITIMEの方が良いと感じた。ただし、あらかじめ登録した「自宅」や「地点」「ルート」を呼び出すことはできる。よく使うルートの場合、検索後に「ルート保存」しておくと、以降は検索せずにルート案内を呼び出せる。

気になる場所をとりあえず“登録”しておく

 携帯では、「TOP」→「ナビ」→「登録・履歴」で「ルートの編集・削除」を選ぶとこれまでの検索履歴が、「登録ルートから選択」を選ぶと保存したルート一覧が表示される。NAVITIMEやEZナビウォークと同じく、外出前にPCでルートを検索し、外出先で携帯から確認するという使い方がスムーズだ。

photophotophotophoto これまで検索したルートや、保存したルートを個別に確認できる
photophoto 「ココを登録」から任意の地点を登録すれば、その内容をPCと携帯で共有できる

 また、携帯からお気に入りの地点を登録できる。登録したい地点の地図表示中に「メニュー」から「ココを登録」を選ぶ。その後「アプリに登録」を選ぶと、地点データを携帯とPCで共有でき、「自宅に登録」を選ぶとルート検索時に使う自宅の場所として登録される。操作方法は3ステップと簡単なので、気になった場所はとりあえず登録しておくといいだろう。また、PC版は登録したルートや地点を「Myページ」からまとめて確認できるので便利だ。

photophotophoto PC版では、登録地点やルートを「Myページ」から確認できる

 いつもNAVIの月額利用料金とアクセス方法は、ドコモが月額315円、iMenu→「メニューリスト」→「生活情報」→「乗換/地図/交通」から。auが月額315円、au oneトップ→「カテゴリ(メニューリスト)」→「エリア情報」→「地図・交通・旅行」→「地図(国内)」から。ソフトバンクモバイルが367円、Yahoo!ケータイ→「メニューリスト」→「交通・グルメ・旅行」→「地図」→「ゼンリン・いつもNAVI」から。

今週のレシピ
PC版「いつもNAVI」でルート検索、携帯と連携 携帯で検索履歴からルートを確認
対応機種 NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの一部機種 NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの一部機種
設定/起動時間 約2分 約2分
料金(パケット通信料を除く) 月額315円(ドコモ、au)、月額367円(ソフトバンク) 月額315円(ドコモ、au)、月額367円(ソフトバンク)
お役立ち度 ★★★★☆ ★★★★★
簡単操作度 ★★☆☆☆ ★★★★☆
自慢度 ★★★★☆ ★★★★☆

バックナンバー


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年