レビュー
» 2011年01月12日 18時49分 公開

第3回 ブラウザは使いやすい? Flashゲームで遊べる?――「GALAXY Tab」「GALAXY Tab」の“ここ”が知りたい

今回はGALAXY Tabの強みといえるFlash対応ブラウザや、大画面を生かした動画再生機能、文字入力に注目して、その使い勝手をリポートする。また、普段あまり使う機会のない「電話」ソフトの利用感も合わせて紹介しよう。

[吉川英一(K-MAX),ITmedia]
photo ドコモのSamsung製Androidタブレット「GALAXY Tab」

質問:ブラウザの使い勝手はどうか

 「GALAXY Tab」のWebブラウザは、Android標準のブラウザと比較して多くの機能強化が図られている。メニューバーにはPCのブラウザが備えるような「進む」「戻る」ボタンや、ブックマークを表示するボタン、Webページを見ながらメモや電話ができるボタンが追加されている。

photophoto ブックマークはiPad風に表示される(写真=左)。ブラウザを表示しながら別画面でメモの入力が可能(写真=右)

 初期状態からFlash Player 10.1がインストールされており、Flashを使用したサイトを比較的PCに近いイメージで見られる。Flashアニメーションの再現性はおおむね良好だが、マウスクリックに相当する画面タッチがうまくできない場合があり、Flashで作られたブラウザゲームを遊ぶのは正直少々厳しい。「Flash対応=どのページでも表示・操作できる」とは思わないほうがいいだろう。

photophoto Yahoo!モバゲーのFlashゲーム「ガンダムブラウザウォーズ」はスタートボタンを押しても先に進めない(写真=左)。同じく「怪盗ロワイヤルZero」は動作は遅いもののプレイ可能(写真=右)

質問:動画再生プレーヤーとしてはどうか

 動画再生は大画面を備えるGALAXY Tabのメリットを大きく生かした使い方だろう。GALAXY Tabは他のAndroid端末と同じくMP4動画に対応するほか、DivXで作成された動画ファイル(拡張子.mkv)の再生も可能だ。動画再生は「ビデオプレイヤー」アプリで行う。

photophoto 「ビデオプレイヤー」アプリで本体やmicroSDのビデオを一覧表示。サムネイル表示(写真=左)と一覧表示(写真=右)から表示形式を選べる
photo 動画再生時は横画面のフルスクリーンで表示可能。画面をタップすると操作メニューが表示される

 GALAXY Tabにプリインストールされた「AllShare」アプリはDLNAサーバ・クライアント機能を備えており、DLNA対応機器の動画をGALAXY Tabで再生したり、逆にGALAXY Tabに存在する動画を他のDLNA対応機器で再生したりできる。筆者の環境では、Windows 7マシンとの間で相互に動画や画像ファイルを参照することができた。

photophoto 「AllShare」アプリでサーバとプレイヤーを選択(写真=左)。サーバにあるコンテンツをGALAXY Tabから一覧表示(写真=右)
photo DLNAサーバの動画を再生中。「サーバー」と「プレイヤー」が表示される

質問:文字入力は快適か

 GALAXY Tabには日本語入力ソフトとして「Samsung日本語キーボード」がプリインストールされている。Androidにおける日本語入力環境として実績のある「iWnn」がベースになっており、設定項目の中に「iWnn IME for Samsung」の表記がある。

 日本語入力はフルキーボードを用いたローマ字入力と、携帯電話風の12キーを用いた入力の両方に対応する。12キーの上で指を滑らせて文字を選択する、いわゆるフリック入力にも対応するので、携帯電話やiPhone、PCなど自分が慣れているデバイスに近い入力方法が選択できる。GALAXY Tabは画面が大きいため、フルキーボードを用いても押し間違いは少ないが、フリックでも高速に入力できた。

photophoto フルキーボードによるローマ字入力(写真=左)と、携帯電話風12キーによる入力(写真=右)。12キーによる入力ではフリック入力も可能
photophoto 横画面の場合も、フルキーボードと12キーボードの両方を使える

質問:電話はどうやってかけるのか

 第1回で紹介したとおり、GALAXY Tabで音声通話を行うのはあまり実用的ではないが、電話をかけるアプリケーションは充実している。上述のようにWebブラウザ表示中に電話のキーパッドを表示する機能がある他、「電話」アプリではオリジナルデザインのアドレス帳が利用可能だ。また「電話帳コピーツール」を用いることで、今まで使っていた(または現在使っている)従来のFOMA端末からアドレス帳データをGALAXY Tabに移行することもできる。

photophotophotophoto Webブラウザに、電話機能を呼び出すボタンがある(写真=左端)。キーパッドで入力した番号からアドレス帳を自動で検索(写真=左中)。オリジナルデザインのアドレス帳アプリ(写真=右中)。microSDに保存したアドレス帳ファイル(VCF)を「電話帳コピーツール」で取り込める(写真=右端)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【12月3日最新版】 オンラインで最大10倍還元、地元で最大30%還元あり (2023年12月03日)

過去記事カレンダー