NTTドコモは5月30日、LTEサービス「Xi(クロッシィ)」の対応エリアを、7月1日から全国主要6都市(札幌・仙台・金沢・広島・高松・福岡)に拡大することを発表した。
Xiは一部屋内施設では下り最大75Mbps、上り最大25Mbps、その他のエリアは下り最大37.5Mbps、上り最大12.5Mbpsの通信速度を実現するサービス。Xiエリア外では既存のFOMAネットワークを利用できる。これまでは東名阪地域を中心にサービスを提供していた。
ドコモは2011年度中をめどに、Xiエリアを全国の県庁所在地級都市に順次拡大していく。2011年7月1日時点でのXi対応エリアは以下のとおり。
地区 | スケジュール | Xiエリア |
---|---|---|
北海道 | 2011年7月1日からエリア拡大 | 北海道(札幌市の一部) |
東北 | 2011年7月1日からエリア拡大 | 宮城県(仙台市の一部) |
関東・甲信越 | 2010年12月サービス開始、順次エリア拡大中 | 東京都(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区《全23区》の一部) |
神奈川県(横浜市、川崎市、横須賀市の一部) | ||
千葉県(千葉市、成田市の一部) | ||
東海 | 2010年12月サービス開始、順次エリア拡大中 | 愛知県(名古屋市、常滑市の一部) |
北陸 | 2011年7月1日からエリア拡大 | 石川県(金沢市の一部) |
関西 | 2010年12月サービス開始、順次エリア拡大中 | 大阪府(大阪市、堺市、池田市、豊中市、吹田市、泉佐野市、泉南市の一部) |
京都府(京都市の一部) | ||
兵庫県(神戸市の一部) | ||
中国 | 2011年7月1日からエリア拡大 | 広島県(広島市の一部) |
四国 | 2011年7月1日からエリア拡大 | 香川県(高松市の一部) |
九州・沖縄 | 2011年7月1日からエリア拡大 | 福岡県(福岡市の一部) |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.