Huawei、LG、ASUS、freetel――注目メーカーの最新SIMロックフリースマホはじめての格安SIM&SIMフリースマホ 第14回(2/2 ページ)

» 2014年07月25日 21時49分 公開
[石野純也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

あのタフネスモデルもSIMロックフリーで買える!

photo 防水、防塵(じん)、耐衝撃性能を備え、MILスペックに準拠した「TORQUE SKT01」。法人をターゲットにした端末だが、個人でも購入することができる

 京セラが北米市場で展開していた「TORQUE(トルク)」も、今年になって日本に上陸した。KDDIから発売されたモデルが有名だが、実は京セラもTORQUEをSIMロックフリーモデルとして販売している。それが「TORQUE SKT01」だ。

 KDDI版の「TORQUE G01」とは機能やデザインが異なり、CPUがデュアルコアの1.2GHz、メインメモリ(RAM)も1.5Gバイトと、スペックでは1世代前のものとなっている。対応するネットワークも異なり、ドコモに準拠した仕様を採用。LTE、3Gともに、2GHz帯と800MHz帯を利用できる。シリーズとしての共通点は、MILスペックに準拠した高い耐衝撃性能や、グローブをしたままでも操作できるダイレクトボタンなど。過酷な環境下で利用することを想定したタフネスモデルとなる。

 高耐久モデルという特徴を生かし、主に法人に向けた展開をしている端末だが、実際には個人で購入することも可能。ネットで検索してみれば分かるように、楽天やビックカメラ、ヨドバシカメラなどの通販サイトで販売されている。端末の販売価格は9万円前後と、SIMロックフリーモデルの中ではかなり高額な部類に入るが、MIL規格に対応した端末はキャリアモデルを除くとほかにない。こうした唯一無二の特徴を評価するなら、買いのモデルといえるだろう。

FonepadもLTEに対応、7型で通話もできる

photo 「Fonepad 7 LTE」は、7型のタブレットサイズながら、音声通話も可能だ

 第5回で紹介したASUSも、引き続きSIMロックフリー端末の導入を積極的に行っている。5月に新たに発売されたのが、LTEに対応した「Fonepad 7 LTE」だ。

 その名のとおり、電話が可能なタブレットという位置付けの端末で、7型のディスプレイを搭載している。ファブレットとして、1台に電話とネットを1台に集約することもできる。ASUSの端末は、Intel製のチップを搭載しているのも特徴の1つ。このモデルは「Atomプロセッサー Z2560」を搭載しており、長時間駆動を実現。公称値では、最長11.5時間となっている。メインメモリ(RAM)は1Gバイト。ディスプレイは7型、WXGA(1280×800ピクセル)だ。

 対応周波数はLTEが2GHz、1.8GHz、800MHz帯、3Gが2GHz、800MHz、900MHz帯となる。ドコモやソフトバンクが運用する周波数をすべてサポートしているわけではないが、SIMロックフリー端末でここまで幅広くカバーしていれば十分だ。

 その上で、ASUS端末はコストパフォーマンスが高い。家電量販店などの実勢価格は3万3000円程度だ。ハイホーのようにSIMカードとセットにして、分割で支払えるコースを用意しているMVNOもある。

freetelも新たなラインアップを予約受付中

photo LTEに対応し、3万円台の価格を実現した「freetel XM」

 ASUSと同様、第5回で紹介したプラスワン・マーケティングの「freetel」も、この間に新たな端末を発表している。現在は、同社公式サイトで予約を受け付けているところだ。

 最もスペックが高く、LTEにも対応しているのが8月29日に発売を予定している「freetel XM」。720×1280ピクセルの5型ディスプレイを備え、1.2GHzのクアッドコアCPUや1Gバイトのメインメモリ(RAM)を搭載している。現行のハイエンドモデルと比べるとスペックはやや見劣りするが、予約価格は2万9800円とリーズナブル。2.1GHz、1.7GHz、800MHzのLTEや、2.1GHz、800MHzの3Gに対応しているのも、ドコモのMVNOと相性がいい。

 freetel XMに加え、同社は3GのデュアルSIMモデル「freetel nico」や、9800円の格安モデル「freetel Priori」を発表した。いずれも、freetel XMと同様、オンラインショップで予約を受け付けており、nicoは9月上旬、Prioriは8月2日の発売を予定している。さらに、フィーチャーフォンやモバイルWi-Fiルーター、タブレットまで取りそろえており、ラインアップの充実度は、大手メーカーのHuaweiと比べても遜色ない。

photophoto デュアルSIMモデルの「freetel nico」(写真=左)や、9800円の格安モデル「freetel Priori」(写真=右)も発表。現在、予約を受け付けている

 連載第5回の記事が3月20日に掲載されてから、まだ半年もたっていないが、これだけの端末がSIMロックフリーで発売されている。Nexus 5やiPhone 5s、5cが発売された2013年がSIMロックフリーモデル元年だとすれば、今年はSIMロックフリーモデルの拡大期といえるだろう。ここで紹介していない、MVNOから発売されている端末もある。以前にも増して、選択肢が広がっているというわけだ。

 ただし、価格の問題もあり、SIMロックフリー端末はまだミッドレンジからローエンドが中心となっている。ヨドバシカメラや各MVNOが取り組んでいる分割払いが広がれば、もう少しハイエンドモデルも気軽に買いやすくなり、市場が広がるのかもしれない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年