第3回 何ができる? 簡単に使える?――Wi-Fiルーターの設定ツールをチェックモバイルWi-Fiルーター徹底比較(2012年春モデル編)(1/2 ページ)

» 2012年05月11日 12時21分 公開
[小林誠,ITmedia]
photo 左上から「BF-01D」「ULTRA WiFi 4G 101SI」「Pocket WiFi LTE(GL01P)」「URoad-SS10」「b-mobile4G WiFi2」

コンテンツを内蔵メモリに自動ダウンロード――「BF-01D」

photo BF-01Dの設定ツールトップ

 ドコモの「BF-01D」の場合、同梱のUSBケーブルを使い、PCと接続することで、バッファローが提供する「クライアントマネージャV」と「エアステーション設定ツール」をインストールできる。このうち前者はAOSSを使った接続のためのソフトで、ルーターの詳細な設定をしたい場合は後者のエアステーションをインストールする。

 エアステーションは他のルーターよりも管理ツールが充実している。これはPMXと呼ばれるコンテンツの自動ダウンロード機能や、内蔵メモリを使ったUSBストレージ機能、NASストレージ機能など、他のルーターにはない機能を搭載している面が大きい。またBF-01Dは公衆無線LANに接続できるのもウリだが、そのための設定もこのツールで可能だ。

 PMXでは、動画コンテンツやPodcastを事前に登録しておくと、指定した時間に自動ダウンロードされ、BF-01Dに接続したPCやスマートフォンで再生できる。コンテンツはすでにBF-01D内に保存されているので、圏外でも視聴可能。利用するにはツールの「コンテンツ」で「使用する」にチェックを入れる。PMXサービスのアカウントも必要となり、「PMXサービス設定」からアカウントの設定ができる。スマートフォンの場合は、NTT BPがAndroidとiPhone向けに提供している「Personal Media eXchange」アプリから利用する。このアプリを使えばアップロードも簡単になり、アプリ経由で画像などをBF-01Dの内蔵メモリにアップし、共有サービス(mixi、Facebook、Dropbox、Evernote、フォト蔵、YouTube、Flickr、Picasa)に自動でアップロードされる(アプリで事前設定が必要)。PCでもフォルダを指定して自動アップロードが可能だ。

alt

alt

photophoto 「Personal Media eXchange」はGoogle Playから入手できる(写真=左)。使用するネットワークの設定も可能(写真=右)

 NASストレージ機能はツールの「管理設定」から「使用する」にチェックを入れるだけで使えるようになる。シェアフォルダにPCから接続できるようになるほか、メディアサーバ機能もあり、BF-01Dの内蔵ストレージ内の音楽や動画をPCで楽しんだりできる。BF-01D内にあるファイルをPCに保存する場合も、USBケーブルでPCとBF-01Dを接続することなく、ファイルを移せるのでこれもウリとなっている。

 公衆無線LANへの接続の場合は、ツールの「かんたん設定」から可能。「インターネット接続を行う(無線LAN)」をクリックすれば、Mzoneやフレッツ、HOTSPOTの設定が可能になる。公衆無線LANによって設定方法は違うが、契約サービスの種類やプロバイダ、ユーザー名、パスワードなどの入力をすれば設定完了だ。

4Gのみ接続も可能な管理ソフトとWeb UI――「ULTRA WiFi 4G 101SI」

 「ULTRA WiFi 4G 101SI」をはじめとするBF-01D以外のルーターは、管理ツールも比較的シンプルだが、使い勝手などが工夫されている。101SIは同梱のUSBケーブルでPCに接続すると、専用のユーティリティソフトをインストールできるようになる。PC上で接続状況を簡単に確認でき、現在の電波の受信レベルやバッテリー残量、送受信したパケット量を表示する。またツールアイコンをクリックすると「Setting」画面になり、「Preferred Mode」が選択できる。これは接続するネットワークの指定が可能で、初期設定では4G/3Gを自動で選択する形になっているが「4Gのみ」も選べる。「3Gの遅い通信エリアでは使わない」という人はこの設定をしておくという手もある。

photophoto 専用のユーティリティソフトの歯車アイコンをクリックすると、設定画面に移行する

 一方、Web UIでは他のルーターの管理ソフトで一般的な、IPアドレスをブラウザに入力して接続する。ユーティリティソフトと同じくネットワークの設定ができるほか(「接続」から)、Wi-Fiやファイアウォールの設定も可能になる。

 まずWi-FiではWPSの設定、SSIDの設定・非公開、セキュリティの設定で暗号化モードと暗号化キーの変更などが可能だ。セキュリティの点からあまりオススメはできないものの、利用者の多いWEPの設定もできる。また「システム」にはルーターのスリープ時間や省電力モードにする時間、電源オフまでの時間を変更できるので、バッテリーが気になる人や液晶の表示を長く、または短くしたい人は調整しておくといいだろう。

photophoto Web UIからも接続状況を確認できる(写真=左)。ネットワークの設定も可能だ(写真=右)

Web設定画面でシンプルに使える――「URoad-SS10」

 「URoad-SS10」はブラウザにIPアドレスを入力してWeb設定画面に接続できる。開発メーカーのシンセイコーポレーションのSS10のページには、サポート情報としてWeb設定画面へ簡単に接続できるツールが用意されているので、毎回IPアドレスの入力が面倒だという人は、そのツールをインストールしておくと便利だ。

 WiMAXの回線のみを使うため、101SIのように接続する通信方式を変えることはできない。主に「ワイヤレス設定」でSSIDの設定を、またワイヤレスセキュリティの設定ではセキュリティモードの変更(オープンやWEPからWPAなど)が可能だ。他には上級者向けの設定になるが、例えば「ファイアウォール」→システムファイアウォールのメニューへ接続すると、リモート接続の際に使うVPNパススルー機能を有効にすることが可能だ。また「システム設定」では自動電源オフ設定を選択できるので、時間を指定することでルーターを使用していないときは自動的に電源を落とせる。

 この「システム設定」には、Windows XP用の無線LAN通信最適化パッチファイルもある。説明によるとXPではURoadを使った場合に通信速度が遅くなることがあるとのこと。XPのPCを使っている人はパッチを当てておこう。

 またこのWeb設定画面はモバイルブラウザ用もあり、ルーターに接続しているスマートフォンのブラウザで指定のIPアドレスを入力することで、モバイル版独自のWebサイトにつながる。トップ画面にはルーターの状態を表示し、電波の強度が6段階、バッテリー情報が1%単位で分かるようになっており、ルーターのランプを見るより分かりやすい。また「WEB設定」のアイコンをタップすれば、PCと同じくルーターの細かい設定の変更が可能になる。

photophoto Webブラウザから接続状況を確認できる(写真=左)。スマートフォンブラウザ向けの設定ツールも用意(写真=右)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年09月21日 更新
  1. 「約12万円のPS5 ProよりゲーミングPCを買った方がいい」は本当なのか? 同等スペックで組んだら価格は…… (2024年09月19日)
  2. 「iPhone 16」がiPhone新時代の幕を開く 試して分かった大きな違い (2024年09月18日)
  3. 今PCを買うなら「AI PC」にしようと決めた理由 【実用レビュー 最終回】やっぱり最新モデルだとベンチマークテストで実感 (2024年09月20日)
  4. ダイソンの新製品はまさかの「ヘッドフォン」 空気清浄機能を省いた「Dyson OnTrac」を試してみた (2024年09月20日)
  5. 10万円台でPCゲームを快適に楽しめる 自作PCの魅力とその第一歩 (2024年09月19日)
  6. バッファローが10月下旬発売予定のWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」のスペックと想定価格を公表 10GbE対応インターネットポート付きで約3.5万円 (2024年09月19日)
  7. 試して分かった10周年モデル「Apple Watch Series 10」 消えない秒針と見やすくなったディスプレイ、新たな健康機能が魅力 (2024年09月17日)
  8. ダイソンがノイズキャンセリング機能を備えたワイヤレスヘッドフォン オプションの付け替えで筐体カラーのカスタマイズも可能 (2024年09月19日)
  9. 「Microsoft 365 Copilot」に再度名称変更! 「Copilot Pages」「Copilot agents」など仕事で役立つ機能が利用可能に (2024年09月17日)
  10. iPhone 16シリーズが対応する「Wi-Fi 7」って何? 今までのWi-Fiとの違いをサクッとチェック! (2024年09月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー