「iPhone 5」が貫禄勝ち(2012年9月17日〜9月23日)PC USER 週間ベスト10

» 2012年09月24日 00時25分 公開
[ITmedia]

 PC USERで1週間に読まれた記事のアクセス数をランキングする「PC USER 週間ベスト10」。今回は2012年9月17日から9月23日までを集計しています。

 世界各地で「iPhone 5」旋風が吹き荒れた1週間。首位に躍り出たのは、やはりiPhone 5の詳細レビューでした。アップルを20年以上に渡って取材し続けて林信行氏が、その魅力を存分に語っています。

 iPhone 5に関しては、発売前夜にアップルストア銀座前を取材したリポートも6位に入りました。また、同時にモデルチェンジした「iPod touch」と「iPod nano」の試用リポートは先週の2位に続き、3位をキープしています。

 アップル以外では、アキバのPCショップ情報も3本がトップ10入り。2位に「週末アキバ特価リポート(9月15日版)」、5位に「古田雄介のアキバPickUp!(9月18日版)」、7位に「週末アキバ特価リポート(9月22日)」が入りました。超特価で限定的に販売されたインテル製SSDが、ほかのSSDの価格にも影響を与え始めており、目を離せない状況です。

 4位は、連載「本田雅一のクロスオーバーデジタル」から「次世代CPU『Haswell』は今度こそ“パソコンの形”を変えるか」がランクインしました。2013年には、TDP(熱設計電力)が下がって自由度の高いPCの設計が可能になる次世代CPUのHaswellと、タッチ操作に注力したWindows 8の組み合わせによって、新しいスタイルのPCが多数登場するかもしれません。

 8位は2週続けてランクインした「Xperia Tablet S」の詳細レビュー後編、9位は富士通のキーボード着脱式Windowsタブレット「STYLISTIC Q702/F」の展示会リポート、10位は新コントローラを搭載したCorsairのSSD「Neutron」のレビューでした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月17日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  4. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  5. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  6. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  7. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  8. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. レノボ、Core Ultra 7/9を搭載したビジネス向け小型デスクトップPC (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー